goo blog サービス終了のお知らせ 

羅臼町立羅臼幼稚園

げんきな子 やさしい子 がんばる子

絵本とかもめ号~🚌

2025-05-13 15:40:31 | 日記

「早くバスに乗って絵本かりた~い」

ひまわりさんがかもめ号に乗り込んでいるのを見て

楽しみで仕方がないちゅうりっぷ組さん

かもめ号から 司書さんの黒田さんと

運転手さんの鹿又さんが来てくれました。

かもめ号の中にはたくさんの絵本が

借りる時には苗字と名前を教えてください

おなまえは?

と黒田さんと借り方を確認しました。

そして絵本を大切に扱うことも教えてくれ

真剣に話を聞いているちゅうりっぷさんでした。

特別に大きな絵本を読んでもらって~

バスへGO~~~

ありがとうございました~

ご挨拶して絵本を借りたちゅうりっぷさんでしたよ

 

羅臼幼稚園 k

 


🎂4月生まれのお友達🎂

2025-05-07 15:44:25 | 日記

すっかり雪も解け、春の陽気となってきましたね

桜の花はいつ頃でしょうか…散歩で通る緑町会館の

桜を楽しみにしている子ども達です

 

遅くなり申し訳ありません。

4月生まれの誕生児の紹介をします

 

3歳児 ちゅうりっぷ組

4歳おめでとう

 

5歳児 すみれ組

6歳おめでとう

 

お誕生日おめでとうございます

素敵な1年になりますように

 

今年度も誕生児の紹介をしていきますね

個人情報の関係で、個人名や生年月日は記載しません。

 

羅臼幼稚園 (A)


こどもの日のお楽しみ会🎏

2025-05-01 13:50:33 | 日記

5月5日はこどもの日ですね。幼稚園では

きのう、みんなでお祝いをしました

最初にこどもの日の由来を聞きました🎏

「滝を登った鯉は空まで登り、龍🐉になった

んだよー。そして、そんなたくましい鯉のように

子どもたちが、元気に大きくなることをお願い

する意味が鯉のぼりには、込められているん

だって😊」

初めて集会に参加したちゅうりっぷさんも、

しっかりとお話が聞けていましたよ😆

すみれさんは、そんな立派なちゅうりっぷさんの

姿を見て「ちゃんと座って話が聞けていて、

びっくりした!!」と言っていましたよ~

 

次は、楽しみにしていた「鯉のぼりリレー」

2人1組でこいのぼりをひっぱります‼️

ちゅうりっぷさんはすみれさんリードもと

「ちゅうりっぷさん、かわいい

ちゅうりっぷさんのペースに合わせてゆっくり

ひまわりさんはひまわりさん同士

ゆっくり、鯉のぼりさんのお散歩でした😆

 

次は玉入れ✨

「それ~!!」

「入れ~!!」

すみれさんの白熱した勝負。いい戦いでした✨

すみれさんに数えるお手伝いもしてもらい

「ただいまの勝負は水色チームの勝ちです」

いい戦いでしたよー💪

 

お昼はみんなで、ごちそうです😋

すみれさんとひまわりさんはシャッフル会食

「これ、おいし~い

「さいこ~う

ゲームも楽しかったし、ごちそうもおいしかったね✨

 

子どもたちの可愛らしい鯉のぼり、いかがでしたか⁉️

ちゅうりっぷさんは、シールを使って

ひまわりさんは絵の具を使ったデカルコマニー

「よし!!できた😊」

きれいな模様🤩

すみれさんも絵の具を使って、ダイナミックに

表現✨

牛乳パックも使って✂️両面テープをはがすの、難しいなぁ~

じっくり取り組んで,元気なこいのぼりが、

各クラスの前で泳いでいましたよ🎏

 

鯉のぼりのように、元気にたくましく

育ってね😃

 

さて、明日は幼稚園の開園記念日でお休みです。

みんなに会えるのは7日(水)です。

家族でゆっくり過ごしたり、お出掛け

したり・・・子どもたちから、

お休み中のお話を聞くのを

楽しみにしていますね

 

  羅臼幼稚園(T)

 


【年長組】しれとこ幼年消防クラブ

2025-04-30 17:03:05 | 日記

羅臼消防署の消防士さんと女性消防団の方による

年長組の「しれとこ幼年消防クラブ」の活動が行われました。

 

 

紙芝居の読み聞かせや消防クイズをしてくれました。

「かわいい

すてきな紙芝居の枠に子ども達から質問が!

「誰が作ったんですか?」「どうやって作ったんですか?」

何気ない質問にも優しく答えてくれました

 

 

紙芝居では,津波が起きた時にどうすればいいかを学びました。

真剣な読み聞かせに、子ども達も引き込まれ

「逃げて、逃げて、津波が来るよ!」のセリフは

一緒に大きな声で繰り返し、津波を周りの人に知らせる大切さを感じていました。

 

消防クイズでは…

日本と海外の消防車や救急車の色の違い、火遊びをしないこと,花火は大人と行い

水の入ったバケツで消火することを確認しました。

 

 

年長さんはしっかりお話聞いたり,クイズで盛り上がったりと,めりはりをつけて楽しく学ぶことができました。

 

もし,お家や幼稚園が火事になったら…

大人の話しをよく聞いて避難するのが正解!

 

お家に居るときに地震や津波がくることもあるので

お家の人と逃げる場所を話し合ってみてほしいと,消防士さんからお願いがありました。

ぜひ,ご家庭で話題にしてみてください。

 

 

羅臼幼稚園(A)


【年長組】えいごを楽しもう♪

2025-04-30 17:01:27 | 日記

外国語指導助手(Assistant Language Teacher)ブライアン先生が幼稚園に来てくれました!

まずは一緒に“らうすぽ”までお散歩

らうすぽでは鯉のぼりや五月人形を発見

英語では「carp  streamer」(カープ ストリーマー)と言うそうですよ🎏

 

散歩を楽しんだ後は、ブライアン先生と一緒に

「チャチャ」ダンスを楽しみました

「Left」「Right」「CLAP」「STOMP」「HOP」「SLIDE」

流れてくるチャチャの音楽とブライアン先生が伝えるキーワードを聞き取り、

体を動かして楽しみました

 

英語を聞き分けたり、よく聞こうとしたり、英語を一緒に繰り返し

声に出していきました

 

プリーズゲームでは「○○、プリーズ」を聞いて部屋の中に

ある色や物を探します。

例えば「ブループリーズ」だと青色の服やバッグを探します。

「ブルー」だけで動いてしまうと、ブライアン先生から

「アウト」の声が掛かってしまいます

でも、間違えてもとても楽しそうなすみれ組のお友達です

 

その後、給食も食べて一緒に過ごしました。

 

英語の言葉を耳にした子供達…

実体験は、何よりも貴重な学びとなりました

ブライアン先生!ありがとうございました

 

羅臼幼稚園(A)