少しずつ日が長くなって来たのを感じるとはいえ、まだまだ寒さに震える日々が続きますね⛄❄
雪もたくさん残っているので、しばらくは雪遊びを楽しめそうです。
さて、それでは2月生まれの誕生児の紹介します!
3歳児 ちゅうりっぷぐみ
💖4歳おめでとう💖
5歳児 すみれぐみ
🎂6歳おめでとう🎂
みんなお誕生日おめでとう!
素敵な1年になりますように😁✨
(MY)
少しずつ日が長くなって来たのを感じるとはいえ、まだまだ寒さに震える日々が続きますね⛄❄
雪もたくさん残っているので、しばらくは雪遊びを楽しめそうです。
さて、それでは2月生まれの誕生児の紹介します!
3歳児 ちゅうりっぷぐみ
💖4歳おめでとう💖
5歳児 すみれぐみ
🎂6歳おめでとう🎂
みんなお誕生日おめでとう!
素敵な1年になりますように😁✨
(MY)
2年生になったら同じ学校で生活することになる,羅臼幼稚園と春松幼稚園の年長さん。
これまでも交流して一緒に遊んできましたが,更に仲良くなるために,この日はグループごとに協力してミッションを行いました。
まずは代表によるご挨拶
ミッション頑張るぞ〜!!
1つ目のミッションは,「ソリ」
3人で交代しながらソリに乗り,チェックポイントに向かいます
2つ目のミッションは「雪はこび」
ソリに山盛りの雪を積んで,次のチェックポイントまで運びます
3つ目のミッションは「雪だるまつくり」
ソリで運んできた雪で雪だるまを作ります。
サラサラの雪なので,工夫しないと丸くなりません。
グループで相談しながら,時間をかけて作っていきます。
最後のミッションは「たから探し」
雪の中から見つけた「たから」のカプセルの中にはゼリーが入っていました\(^o^)/
雪で冷えてて美味しいね!
一つ一つが大変なミッションだったけど,グループの友達と協力して乗り越えました。
全グループミッション達成!!!やった〜
1年生になってもまた交流していきます。
同じクラスになるのが楽しみですね♡
羅臼幼稚園(N)
3学期より、小学校への入学を念頭に、友達と一緒に教師の話しを聞いて活動したり決まりを守ったりしながら楽しく過ごす。
ということをねらいに午後保育が始まりました。
13:00になり、いままでは降園したり預かり保育へ向かっていったすみれさん。
3学期からは、清掃活動を行います。
始まって数週間。
ほうきやモップの使い方もとてもじょうずになりましたよ💖
雑巾も自分で絞ります。
少しずつ覚えて進んで取り組んでいますよ!
曜日によっては広い遊戯室も雑巾がけをします。
13:30までに反省会をし、13:35までに掃除後の手洗いや排泄を済ませつき教室へ集合します。
13:35からは、担任以外の先生との活動です。
・厚紙をハサミで切る(牛乳パックや紙皿などでの製作遊び)
・鉛筆を正しく持つ。
・数を10までわかる
・体幹を強くする。(縄跳び、バランス運動など)
などなど、遊びを通して楽しく体験できるよう、工夫して行っています。
毎日違った様々な体験をしていますよ😊
14:00からはクラス活動。
14:40から身支度、排泄を済ませてから帰りの会を行い、15:00に降園です。
もうすぐ小学生!
これからも、学校生活を楽しみに過ごせるようにしていきたいと思います💓
(MY)
ありんこ交流がありました。
今回、ありんこさんのために遊びを用意したのは、年少・ちゅうりっぷ組!
どんな遊びなら喜んでもらえるかな?挨拶は誰がやる?プレゼント渡す?
ありんこさんのことを思いながら、ドキドキワクワクと準備してきましたよ😊
みんなで相談して決めた遊びは4つ!
数名のグループに分かれてどのようなものを作るのか、試しに遊んでみます💡
【大型ブロックの車🚙】
このブロック、どうやって入れるの~?
1人では難しいことも、友達と一緒にチャレンジ!!
【段ボールの車🚙】
入ってみよう!
下にふわふわのタオルを敷いたらいいんじゃない?
乗り心地最高✨
【マットの滑り台】
3人だと重いね💦
みんなで力を合わせたらあっという間に運べたよ
滑り台には、足台がつき、ドスンと落ちないようにマットの下にはソフトブロックが入っています。
子どもなりに考えたありんこさんへの思いやり…。
伝わるかな?💓
【おうちごっこ】
今回のお家はボール転がし付き!
どうやったら理想の転がり方をするかお試し中です😊
完成!試しに遊んでみよう!
アスレチックにもなったね~。
みんな楽しんでくれますように✨
また、何かプレゼントしたい!とみんなで考え“もふもふぽんぽん”作りをすることにしました🐰
お弁当をハンカチで包めるようになったちゅうりっぷ組🍱
毛糸も自分で結べましたよ✨
さて、ありんこ交流当日です💓
片付け後に、4つ遊びの準備をしてから…、
朝の会です。
教室にも遊びに来てくれました😊
一緒にお返事していましたよ。可愛い💕
次に遊戯室で遊びます。
代表のお友達が挨拶をし、一緒にお遊戯をして楽しみました。
いよいよ、準備した遊びをします😊
完成したのはこちら!
さあ、みんなで遊ぼう!
優しく動かしていましたよ
何度も何度も繰り返し遊んでくれました
一緒に転がそう~。
後半は、他のクラスも一緒に遊びました😊
片付け後は挨拶をし、おかえりの歌を歌ってから、プレゼントを渡しました🎁
ありんこさんのことを思って準備してきたちゅうりっぷ組。
この経験はきっと更なる成長へとつながるでしょう✨
来園ありがとうございました💕
また遊ぼうね✨
(MY)
ビジターセンターへ全クラスで行ってきました!
まずは挨拶。
年長組の2人が代表で挨拶をしてくれました。
今日はよろしくお願いします。
挨拶の後は各クラスに分かれて活動しました。
年少・ちゅうりっぷ組
「これはなんて動物?」「可愛い~💕」様々な疑問や感想が飛び交います👌✨
鳥がいたよ~!
引き出しを開けると…、見~つけた!
エゾオオサンショウウオを飼っています💡(動くかなぁ…💓)
そ~っと、そ~っと…
魚釣りコーナーにも羅臼の生き物たちを発見!
様々な展示物にドキドキワクワクしながら見学していました!
年中・ひまわり組
まずは映像を観ましたよ🎥
じっと見入っています…
羅臼の豊かな自然の映像を観て何を感じたのでしょうか…
映像終了後は、館内を見学します。
「これは何?」「え?蜂じゃない?」友達との会話も自然と弾みます♪
たくさんの虫、見つけた!!
ここには何があるのかな…💓
((これは何だろう…))
小さくてかわいい~💕
身近な自然がこんなにもあることを、友達と一緒に発見できました!
年長組・すみれぐみ
ビジターセンターの職員の方と一緒に見学しました!
「トドという動物なんだよ~」「大きいなぁ‥‥」
触って体験!
パンフレット発見!何が書いてあるのかな?
これは何だろう…。中に何かいるのかな?
ここはどこかな?凸凹しているなぁ…
ここにも写真があったよ!
年長組は春にも1度訪れています。
職員の方と一緒に新たな発見と共に更に身近な自然への知識が増えました😊
見学後は、センター周辺で雪遊び⛄
さぁ、出発だー!
スノ―シューコース発見!
大きな雪山発見!
楽しい、滑り台になりました😊
全身で身近な自然を感じて帰って来た子ども達!
ビジターセンターは幼稚園がお休みの日も開館しています💡
お時間がある方は是非、行ってみてくださいね😊
(MY)