goo blog サービス終了のお知らせ 

羅臼町立羅臼幼稚園

げんきな子 やさしい子 がんばる子

⛄冬の交通安全教室🚙

2025-02-12 14:42:21 | 日記

冬の交通安全教室を行いました。

同じ場所でも冬になると、雪が積もって滑りやすかったり危険な場所や遊び方があります。
この交通安全教室では、車にどのように気を付けるとよいか、冬の危険について考え、実際に町内を歩いて確認をしました。

まず初めに先生方の寸劇を見て、学びます🚙⛄
1つ目の寸劇では、H先生とS先生が車役と子ども役になりました。
子どもが雪山でお尻滑りしていると…、

キキー!!!


ドン!
「えーん!痛いよ~!」

「こんなところで遊んじゃ危ないよ!」
道路の傍では、遊んだら危ないことを学びました。

2つ目の寸劇では、2人とも雪玉で遊んでいます。
すると…、

ゴチン!!
「痛い!!」

((痛そう…))
((これから気を付けよう…))
何気ない遊びの中でも気を付けるとよいことがあることがわかりました。

その後、全クラスで散歩をしながら道路の渡り方や、周辺の危険な箇所を確認しました。



グラウンド側の雪、落ちてきそうだね💦
ここ道路だよ!手を挙げて渡ろう!


「こんにちは!」
地域の方との触れ合いをしながら、港の方まで足を伸ばし、みんなで確認することができました。


すみれぐみはもうすぐ卒園ですね…。
4月からは歩いて学校へ通う子もいますね。
すみれぐみも含め、今回の学びがみんなが自分で自分の身を守る力になる事を願っています✨

(MY)


🌷年少・🌻年中交流😊

2025-02-11 14:51:08 | 日記

春松幼稚園のちゅうりっぷ組さんとひまわり組さんとクラスごとに交流が行われました

バスに乗って来てくれましたよ🚌

 

🌷ちゅうりっぷ組さん🌷(3回目の交流です!)

どうやったら春松幼稚園のお友達ともっと仲良くなれるかな…

「まーるくなって相談しよう

「来たかな?」「見えた!」と2階から歓迎モード

「おはよー」と挨拶をして、朝の会を一緒に行いました。

お名前呼びでは「はい✋」と元気よく返事をしてくれました

カレンダーを見て皆で日付を確認し、しゅっせきブックのシール貼り

少しずつ緊張もほぐれ…

一緒に絵本の読みか聞かせを楽しみました📖

さあ、一緒に雪遊びをしよう

準備をして外へレッツゴー🛷


楽しい1日になったかな😊?

 

さて、🌻ひまわり組さん🌻(初めての交流です!)はどうだったかというと…。

遊戯室でお出迎えをしました

お互いの写真を交換していたので、会えるのを楽しみにしていた子ども達

「おはよう」「待ってたよー」「一緒に遊ぼうねー

ドキドキの中にも、楽しい声が聞こえてきました

遊戯室での自己紹介から交流スタートです

一緒にドーナツゲームを楽しみました

走る順番も自分たちで決めていましたよ

タッチをして「頑張れー」と笑顔がいっぱいです

「ドーナッツ

自由遊びでは…

楽しい時間はあっという間ですね

「また会おうねー

 

玄関ではハイタッチをするひまわり組さん


名残惜しそうに見送る、ひまわり組さん

最後までバスを見送る、ちゅうりっぷ組さんでした

今度はひまわり組さんとすみれ組さんになったら会えるね

次はどんな遊びができるかな

とっても楽しみです

春松幼稚園のお友達、ありがとうございました

 

 

羅臼幼稚園 (A)


👹豆まき会🥜

2025-01-31 17:45:48 | 日記


羅臼神社節分祭の記事でもお知らせしましたが、今年の節分は2月2日(日)!
先日、少し早いですが豆まき会を行いました!

初めに歌「まめまき」をみんなで歌った後、先生より節分のお話をしてもらいました。

なぜ節分には豆をまくのでしょうか🥜?
季節の変わり目は風邪をひきやすいということから、昔の人は風邪を含めた病気や悪いことを鬼とし、それを鬼の苦手な豆をぶつけて追い払うことで、元気で幸せに過ごせるんだよ、と教えてもらいました。
「あ、鼻水出ている…」と自分のことを振り返る子どももいましたよ!

次は鬼を追い払うために豆を準備します。







豆を持ったよ…!ドキドキ…。

すると、ドンドンドン!と戸を叩く音が!

鬼登場!









捕まっちゃった!



「何をするんだー!!」とお友達が守ってくれました!






大丈夫。先生が傍にいるよ!


立派に鬼を追い払うことができましたよ!🥜

次はおやつまきです🍬🍘😋

「鬼はー外ー!」「福はー内ー!」元気な声が響きます!





















拾った後は、クラスごとに1つだけ選んで食べました。















おいしいね!

今年は鬼の鞄を作りました!





それぞれ個性があり、素敵ですね✨

2月2日(日)はお家でも豆まきをした、というご家庭も多いのではないでしょうか?
1年健康で幸せに過ごしたいですね

(MY)


⛩羅臼神社節分祭⛩

2025-01-31 08:08:10 | 日記

羅臼神社節分祭がありました。
1年間、安全や健康に過ごせるよう厄払いをしてもらいます✨

雪が降り、歩きにくい中でしたが気を付けて神殿まで来ました。



深々と礼をし、厳かな雰囲気の中、緊張気味の子ども達。

そのお辞儀を見て子ども達も…、

深々とお辞儀をしていました😊
誰からお辞儀をしたのか…、しっかりと見ていたのですね💡

次は先生と一緒にお参りをします。
すみみれぐみ


ひまわりぐみ


ちゅうりっぷぐみ



初めてだったけど、みんなとお参りできましたよ👏

最後は社務所へ移動し、お菓子まきです🍬🍘

総代さんがまいてくれたお菓子をクラスごとに拾います。

ちゅうりっぷぐみ




ひまわりぐみ




すみれぐみ



たくさん拾えたかな?


子ども達の様子を見て、総代さんも思わず笑顔😊
温かな見守りのまなざしに心がほっこりしました💕


帰りも坂を気を付けて歩きます。
鳥居の真ん中は神様の通り道!
みんなは端を歩くんだよ👣ということを知り、端を歩きます。
普段何気なく見ている物にも意味や願いが込められているということを学んだ子ども達でした。


なくさないよう、しっかりと持っています。

拾ったおやつは福豆と一緒にお家に持って帰りました。
皆さんも健康で幸せに過ごせますように…✨

羅臼神社の皆さん、ありがとうございました!

今年の節分は2月2日(日)です。
節分とは季節の分かれ目の前日のことをさします。
暦の上では2月3日(月)の立春から春なのだそうですよ。
少し早いですが、今日は幼稚園でも子ども達と一緒に豆まきをし、日本の伝統文化に触れていきたいと思います。
その様子もブログでお知らせする予定ですので、ご覧ください😊

(MY)


一日入園🌷

2025-01-31 07:59:18 | 日記

先週23日(木)に一日入園がありました

ちゅうりっぷ組さんは「喜んでくれるかな?」と名札作りをしたり

ひまわり組さんは「困っていたら助けてあげたい」と考えたり

すみれ組さんは「楽しんでくれるかな?」とプレゼント作りをしたり

新しいお友達のことを考えて準備をしてきました

 

自由遊びでは

 

クラス活動では、それぞれのクラスで一緒に過ごし

朝の会で歌を歌ったり、おやつを食べたり、絵本の読み聞かせを楽しみました。

プラポイントゲームでは、新入園児さんの手を引き

「こっちだよ!」「一緒に行こう!」と優しく声をかけ

音楽に合わせ元気いっぱい走り、ゲームを楽しみました

 

 

すみれ組さんからのプレゼントは気に入ってくれたかな?

最後は「おかえりのうた」を歌ってお別れです

幼稚園のお友達の歌に合わせ、プレゼントしたマラカスを

たくさん振ってくれました

 

子ども達が新入園児さんに優しく声をかけたり

手を添えてあげたり

また一歩お兄さん&お姉さんになった瞬間を

感じることができました

4月、新入園児さんに会えることを楽しみにしています

 

羅臼幼稚園 (A)