頭の位置、首筋、耳の位置、目線、背筋、肋骨、踵の運び…などなど私がフラのレッスンのたびに生徒に言い続けていること✨✨✨踊りが上手になりたかったら動きながら意識することね❤️自分の体を感じて観察すること✨姿勢を整えること✨地球の重量に体をあずけること✨関節はしなやかに保って . . . 本文を読む
2008年3月8日私の長いフラ人生フラを始めて数年経った頃周りの方たちの要請もありフラサークルのようなものを始めましたサークルですから気ままにやっていましたが自分自身の学びや成長をもっとしたいと思うようになり自分のクムフラ探しが始まりましたサークルをやりながら日本やハワイでのワークショップやカンファレンスに行き続けてもなかなかクムを決められず…どのクムフラのみなさんも素晴らしくどうしても1人に . . . 本文を読む
土曜日午前中はみっちりフラで汗を流して美味しいランチをいただいた後はさてさて藍染めに入りました❣️今回はパウスカートという大物をたくさん染めるのでなるべく時間がかからず簡単に染まる方法でお願いしました😃天気予報は怪しい感じでしたがやはりいつものようにカオノヒくん登場☀️で屋外での染め日和になりました〜❤A . . . 本文を読む
今日はちょっと長めのフラレッスンの日!
普段何気にしかも当たり前のようにオリしているものも言葉を再確認して内容を確認して身につけていくことがとても大切です😃
意味がわからずイメージできずにするオリほど無駄なことはないと思います🥲
言葉をしっかり理解して体の中からそのエネルギーを声に変換していく…言霊に変えていく❤️
. . . 本文を読む
フラダンサーはビートとタイミングが取れることがとても大切❣️踊りだけでもチャントだけでもパイだけでもダメなんだ!全てが体に馴染んでやっとフラになる😃ホオパアするってことはそのチャントやフラの中心の意識を感じるということ!そのチャントに込められたエネルギーといかに調和して外に送り出すかということ!自分の理解をいかに表現するのか?ホオパアの役割はすごく重 . . . 本文を読む
フラステップの基本のポイントとして〜!まさかの第3段!こんな早くにその3がやってくるとは思ってなかった…ということはもしかしたら…その4とかその5とかどんどん続いちゃったりして〜😅まあ、自然の流れにお任せしましょう!さて、フラのステップを安定させるにはまず重力に逆らわない力の抜けたアイハアポジションをとることですそしてアイハアポジションをキープしながら動き回れること横に前に後ろに下 . . . 本文を読む
2018年ペレとヒイアカの旅を追ってのフアカイこちらの短い動画ですがお楽しみくださいませ!Music by Waipuna / He ʻiʻini no行くと決めてから帰ってくるまで本当にいろいろありましたが全ては人生の教訓!自分に起こることは全て自分が作り出しているもの実際にヒイアカが辿ったであろう道筋は私たち自身の旅でもありました体験を通して経験を積むフラを通してどのように生き . . . 本文を読む
日曜日午後のフラレッスン❣️今年2回目イプヘケでホオパア集中レッスン❣️楽器は手作り!ありがたさが違う!イプヘケに限らず楽器は自分自身丁寧に時間をかけて作る!その大切なイプヘケをフラに使う…パイチャントリズムホオパアはこの3つが同時にタイミングを合わせてできないとダンサーたちが踊れない!リードできない!イプヘケ「U」大地とつながる音「Te . . . 本文を読む
今さら〜〜笑笑
という感じはしますが…笑笑
せっかくだからハーラウのインスタを始めましょう!ということになりました!
よろしかったらフォローよろしくお願いいたします!
#nawaipanaokeala で検索してみてください!
私個人のは #yukariuchio です!
よろしくお願いいたしま〜す!
. . . 本文を読む