この日は天気が良くて、はるか遠くのPLの塔も見えましたよ!!
ついにやりました!! フジドリームエアーの3号機をゲット!
これで、フジドリームエアーの所有する16機を全部撮影しました!!
機会があればご紹介します!!
48年ぶりに奈良の室生寺に行きました。48年前は学校の校外学習で行ったので観光バスで下が、
今回は近鉄電車で行きました。行きがけには、大野寺に寄り紅葉を楽しみました。
この写真の下の方に書いてある文字を見てください。そう、ここは嵐電のプラットホームですが、ここで
電車を待つことはしないように言われています。なぜか・・・。実はこの駅は日本で一番幅が狭い駅なんです。
幅はおよそ60cmだそうです。だから、ここに立って電車を待つのはとても危険だからだそうです。
駅の名前は「山ノ内駅」。一度行かれてみてください。
ふと自分の周りにめをやると、青々としていた木々たちがいつのまにか、茶色い葉っぱを身にまとっています。
いよいよ秋本番を迎えたという感じです。今日なんかは、あちらこちらの行楽地はすごい人でごった返しているんでしょうね。
うちの実家は、頭上を伊丹に着陸する飛行機が通過していきます。
実家は空港に近いため、飛行機がとても大きく見えます。そのために、
実家ではいわゆる「月ドン」とはなりません。機体で月が隠れてしまいます😢
今日は昨日と打って変わって、とてもよい天気でした。11月は10月に続いて晴れの日が多い月ですね。
明日の休みには何処かにお出かけでもしようかな。でも、コロナがまた増えてきているみたいで、
人ごみの中はやっぱりやめた方がいいかもですね。
原っぱの真ん中に飛行機でも見に行こうかな!
最近のカメラの機能はすごいですね。真っ暗な中を飛んで来る飛行機をこうまで綺麗に撮れるんですから。
少し前までは、いちばんいいカメラでもここまで暗いとノイズが出て、とても見られる写真ではなかったのに。
でも、次から次へと新しく機能を搭載したカメラが出るので、それに乗っかってしまってしまいそうです。
いわゆる「沼」ってやつですね。どこかで線を引くことも我々アマチュアには大切なことですね。