goo blog サービス終了のお知らせ 
MilanoからLondon、東京に移り住みましたが、変わらず日常生活を書き記そうかと。。
ミラノ通信 - 我が為すことは、我のみぞ知る



最初の会社の同期でした。

SI-OJTと言うよく内容も覚えていない研修プログラムに居た、ある意味たったそれだけの関係性が、22年続いていて。1998年からの付き合い。その年の8月1日に本配属され、その後、月に一度くらいのペースで集まっていたんでしょうかね。。。?もう全く内容も覚えていないし、意味があったのかすら…w。


いや、それにしても、長い付き合いだ。


他の同期の人たち、事務系は全て受けていると思うが、その研修の存在自体記憶にない人ばかりだろう…。まぁ、研修なんてそんなもので、一々覚えていることの方が珍しいし有り得ないと思われる。しかしながら、そんな関係も22年。いやぁ、そんな繋がりの中に居られて良かったな、と。皆とは1年ぶりに会った。その時に研修で同じグループがいくつもあったようで、我々は10班と言われていた。だから少なくとも10のグループはあったはず。もっとあったのかも知れないが確認しようがない。

その10班は、純粋にその研修メンバーだったところから、同期と言うだけでその後作った、E-groupsとかYahoo GroupsとかのMLにバンバン人を追加していったので、オリジナルの研修メンバーが誰だったのか、途中からそれを探っていた。最早、顔、名前すら覚えていない人たちだった大勢いる訳で…。そのメンバーでスキーに行ったのが最後で、おいらはその後スキーをしていない。単に温泉だけに行った時もあったな。

なんか、20代前半の若かりし頃のまんまな感じで喋り続けた40代半ばのおっさんたち…。

本配属のときに、なんだこの仕事しないおっさんたち、、、と思っていた人たちと同じ世代になっている。自分たちの価値や、その後の人生設計なんかも話としてあったけど、あの時、嘲笑の眼差しで見ていたようなおっさんたちのようにはなりたくないなぁとちょっと変な気持ちになって帰ってきたw。


いや、もう、久々に会えて、同期会としては物凄く楽しかったな。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 『auのCMでは... 『仕事帰りにT... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。