
2月1日(旧暦12月23日)の松原王子神社の午前5時。
2月の和風月名は如月(きさらぎ)と言いますが、これは旧暦の二月の呼び名です。
明後日は節分、4日は立春です。まだまだ寒い日は続きます。
節分(2月3日)は、年越しと言われ、豆まきと恵方巻を食べる日です。
焼きいわしの頭と鬼の目突き(柊)を玄関に飾ります。
豆は、「鬼はそと、福はうち」言って撒きます。
そして、数え年の数だけ豆を食べます。
恵方巻は、恵方を向いて黙って丸かぶりで食べます。
今年の恵方は、「丙(ひのえ)の方角 南微東」、だいたい、南南東です。