知恵が泉のように沸いてくる?
いいものを作って世界で売る。そんな商いを・・・
地産地消などは努力しないものの考えだ。せこいせこい。
ところで、今、バイオトイレが評判だ。
美浜町役場は増築するという。
バイオトイレを設置してはどうか・・・・・
思い付き政策でスタートした原子力発電所だが、廃棄物処理は何十年経ってもできない。
それでも、作った施設が「もったいない」から古くなっても再稼働さす。
痛恨極♂たらたらたれほ主小星は、油代4兆円を外国に支払うのが「もったいない」と言ったが、油はもう半値以下になった。
電力自由化の電力確保に安い油発電を考えるところも出てきた。
ガソリン、灯油などはどんどん下がるのに、電気代は下がらないのはなぜ?
ほとんどは油発電だろう。
何年分も高い値段で契約済み?だというが、なぜ石油会社のものだけが下がるのだろう。
由良でガソリン101円、御坊市内でも99円の油屋があるのに、かたくなに、130円後半に執着している油屋が多くある。
灯油も、50円近い店もあるのに、御坊市内では、20円ほど高い店が多い。
なんでだろう?
ガソリン、灯油だけではない、物価はどんどん上がる。デフレ解消?
来年消費税10%になると物価は確実に2年前より15%高くなる。
それを3万円やってごまかそうとする。
定年退職者のなかで働きたいものの再就職を・・・・
そんなことを考える前に、若者の就労を推し進めることだ。
子どもが働かないから、年寄りが代わりに働く?って変な政策だと思うよ。
これも、「1億総活躍時代」の幕開け・・・・