おはようございます 2005年06月06日 | Weblog ロン先生書き込みありがとうございます。 あせらず確実に覚えていきたいのでご指導よろしくお願いします。 感覚練功とは昨日話してくれた練習方法でしょうか? « 今日の練習 | トップ | 奥が深いな・・中国武術 »
1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ロン) 2005-06-06 12:45:24 感覚練功を難しく考える事はありません。最初はのんびりリラックスしながら体幹部の動きとか脱力の感覚などを感じ取るように意識すれば良いのです。その際、大きい動作をすると動く事に意識がいってしまい微妙な内部感覚が知覚できにくくなるので、小さな動きで内部感覚を知覚するようにしましょう。動き自体はまあささんが気持ちよいと感じるものなら、どんな動きでもかまいません。昨日お話した意識を利用した感覚練功はその次の段階ですので今は話としてだけ理解してもらえるだけでよいです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
最初はのんびりリラックスしながら体幹部の動きとか脱力の感覚などを感じ取るように意識すれば良いのです。
その際、大きい動作をすると動く事に意識がいってしまい微妙な内部感覚が知覚できにくくなるので、小さな動きで内部感覚を知覚するようにしましょう。動き自体はまあささんが気持ちよいと感じるものなら、どんな動きでもかまいません。
昨日お話した意識を利用した感覚練功はその次の段階ですので今は話としてだけ理解してもらえるだけでよいです。