京成電鉄「京成スカイライナー」
今、見て貰ったのは、12年前の京成スカイライナーのCMです。
このときから、結構所要時間についてアピールをしていました。
それは良いとして、個人的にすごくこのCMの曲が気になっていて、それが、タイトルとかが、今日はっきりしました。
モーガン・フィッシャーさんの曲で“WHERE HEARTS START TO WONDER”と言うタイトルになります。
所要時間は約45秒?で、一度聞くと、妙に懐かしい感があったりします。
電車が到着して、出発するまでの間の物語が、ものすごく印象的だし、成田空港へ向かう人達の様々な思いも良い感じに出ていると思います。
さびの「WHERE HEARTS START TO WONDER」とささやくように言うのに、更に負けてしまう。
本当に、完敗です。
因みに、京成電鉄のCMは、結構良い作品があったりします。昨年辺りに行われたCMも「トレイントレイン」の英語詩バージョンを使ったりして、空港へ向かう人達の様々な人間模様を描いています。
成田スカイアクセス 新型スカイライナーCM(2種)
そして、これは、再来月開業予定の成田スカイアクセスのCM。
こちらも、京成らしさが出ています。首都圏だと、ガンガンでてるんじゃなかろうか?
皆さんも、ちょっとチェックしてみて下さいね。
Amazon.co.jp: NON MON-Morgan Fisher CM Works-: モーガン・フィッシャー: 音楽
今、見て貰ったのは、12年前の京成スカイライナーのCMです。
このときから、結構所要時間についてアピールをしていました。
それは良いとして、個人的にすごくこのCMの曲が気になっていて、それが、タイトルとかが、今日はっきりしました。
モーガン・フィッシャーさんの曲で“WHERE HEARTS START TO WONDER”と言うタイトルになります。
所要時間は約45秒?で、一度聞くと、妙に懐かしい感があったりします。
電車が到着して、出発するまでの間の物語が、ものすごく印象的だし、成田空港へ向かう人達の様々な思いも良い感じに出ていると思います。
さびの「WHERE HEARTS START TO WONDER」とささやくように言うのに、更に負けてしまう。
本当に、完敗です。
因みに、京成電鉄のCMは、結構良い作品があったりします。昨年辺りに行われたCMも「トレイントレイン」の英語詩バージョンを使ったりして、空港へ向かう人達の様々な人間模様を描いています。
成田スカイアクセス 新型スカイライナーCM(2種)
そして、これは、再来月開業予定の成田スカイアクセスのCM。
こちらも、京成らしさが出ています。首都圏だと、ガンガンでてるんじゃなかろうか?
皆さんも、ちょっとチェックしてみて下さいね。
Amazon.co.jp: NON MON-Morgan Fisher CM Works-: モーガン・フィッシャー: 音楽