goo blog サービス終了のお知らせ 

チョアッタ。

NXNLなキュンスの今日もがんばる、「よかった」探し。

2014韓国旅行#1:有名人見ましたw

2014-07-20 01:19:05 | 旅行記
段々渡韓時期が早くなっている…
以前は秋にリフ休とってたんだけど、気付けば夏じゃないかw

今回の渡韓はどうしても『ドラキュラ』が観たかった!!!
メグョンが「韓国行きたーい」ってよく言ってたんだけど、
今年は行けないだろうな~なんて漠然と思ってました。
けど、あんまり言うから、だんだんその気になってきてwww
とりあえず、エアの一番安い時だけ調べてみようかな~…
ん~…お?7/16に飛ぶと安いなぁ…
お?7/17が『ドラキュラ』初日じゃん…チケ、どっか取れるかな…
うはん!!2F席あるじゃん!!
ヨシ決めた!!渡韓する!!
ってな感じで、完全に『ドラキュラ』目的w

ま、行くまでにオカンとまたすったもんだあったんですけど、
リフレッシュ休暇だし、自分の為に使おうと思って、
なんとか渡韓の許可をもらい、行ってまいりました、2泊3日。

6時20分に出る予定が、結局30分出発。

飛行機も特に問題なく普通に飛んで、無事入国。
ピックアップのバスが来るのを待っていたら、
到着フロアのF出口の辺りでドラマの撮影をしてたようで、
遠目だったのでだれかわからんけど、とりあえずそれっぽいのを写真に撮ったんです。



で、あとでゆっくり見てみたら…


まさかのチェ・ジウにクォン・サンウ!!??
そういや、今一緒のドラマ撮ってるって言ってたっけ~~~!!!
よくぞ、アタシ、写真撮ってたwww

いつもながら、ホテル行く前に免税店へ。
今回はロッテ免税店だった。
スターアベニューを通って入ったんだけど、
あら~今はEXOも仲間入りなのね!!(写真撮ってないけど)
そういや、ネイリパ、JYJの後にEXOになったんだっけ。
トニモリもJYJの後がSJになってるし…複雑w

免税品にはホンット興味がないので、
ガイドさんが教えてくれたクレイジーモンキーのBBCr.と栄養Cr.とパックがセットになったものを買って、
あとはネイリパのアクアコラーゲンマスクだけ空港受け取りにして買いました。
いろいろ試したけど、このアクアコラーゲンマスクが一番使うので。
パックが空港受け取りできるっていいよね~。
スーツケースが重たくならないwww

免税店を出て、ホテルへ送ってもらうのですが、
今回は「ホテルスカイパーク明洞2」に泊まりました。
地下鉄2号線乙支路入口のすぐそばで、便利は良かった。
けど、部屋がびっくりするぐらい狭い!!!
アタシたちは709に泊まったのですが、ベッドの間は50cmくらいしか離れてなくて、
手つないで寝れそうなくらいwww(繋がないけど!)
スーツケースを広げておくスペースもなくて、
アタシは鏡の前の腰掛をベッドの方へどけて、その隙間へ。
メグョンは入口の真ん前に荷物を広げましたwww
ホント足の踏み場もないくらいの狭さwww
鏡の前の隙間じゃ、荷造りできずに、結局ベッドの上に持ち上げて
荷造りしましたw
Wi-Fiはパスワードなしで使えました。これ、相当助かったw
日本のコンセントもあったし、ドライヤーも移動可能だったので、
狭ささえ気にしなければ、今後も使ってもいいかな~ってとこでした。

今回は「鶏食べたいね~、参鶏湯かタッカンマリ」って言ってて、
ガイドさんに近いとこ聞いたら、「今日は参鶏湯を食べる日です」って言われて、
日本で言うところの「土用丑の日」的な?
ま、それなら参鶏湯かな~と百済参鶏湯で食べました。

これ、どこまでどうやって食べたらいいんだ?www
あ、ここもWi-Fi使えました。

さて、明洞と言ったら

WHY STYLE~♪
(この写真は昨年のだけど)
ちょうどセール期間中だったですよ~♪
今回はメガネは作らなかったんだけど、以前オンラインで売り切れて買えなかった

これと~

これをgetしましたよ。
ホントはこっち↓が欲しかったんだけど…

売り切れてましたTT(他の色はあったよ)

んで、ソウル駅のロッテマート行ってお土産を物色。
エコバックいっぱいに買いました~。
けど探すの忘れてた。

アラモンドーーーTT
その後、コンビニとかで探すも見つからずTT

再び明洞へ戻ってきたんですけど、
その地下鉄で、こんなの発見w

ユチョナ~~~♪
かれこれひと月以上飾ってあるってことですかね~。
別の駅で、シャイニのテミンver.も見かけました。写真撮ってないけど。

明洞のハーモニーマートにもよって、いったん荷物を置きにホテルへ。
近いとこういうことができるから楽でいいなぁ。

さて、荷物を減らして、次は芸術の殿堂へ!!

<#2につづく>

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。