goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼちっと鉄・鉄

鉄道を愛する気持ちをブログにしてみました、まだまだ愛情が足りませんか…?

三島駅からは・・・

2017-10-18 22:01:25 | 新幹線



小田原駅から在来線に乗り、三島駅で降りました。



ホームから伊豆箱根鉄道の車両が見えた。あー、うれしー



三島駅に用事があったわけではありません。この駅に着いた時点で、相当疲れていたので、もう、新幹線に乗ろう…と思いまして…。



三島駅の周辺をぷらっとしようと思ったんですけど、そんな元気もなく。



静岡といえば、「うなぎパイ」ではなく、「こっこ」やろーーーっと思っている自分は、せっかくここまで来たのだから、こっこを買って帰ろう…と思ったけど、荷物も相当重たくて、そんな元気もなく。





新幹線に乗っちまいました、とさ

ひかりに乗って、名古屋で乗り換え。新幹線の中では死んだように寝ました…。



無事に寝過ごすことなく、名古屋に到着ーー。



名古屋駅のホームからの景色。関西に近づくたびに、とってもほっとする。



のぞみを待つ間、新幹線の写真でも…と思ったけど、もう、歩くのが面倒だった~

これ、いいなぁ!と思った写真を、最後に。



はっはーー、おつかれーーーー。




いつもとは違うアングルで…

2017-10-05 22:23:10 | 新幹線



新幹線で東京に向かいました。

E席が取れると、なんか、嬉しいです。

・・・そんなことはどーでもええねん・・・

いつもなら、ホームで新幹線の車両の写真ばっかり撮って喜んでいるのだけど、芸がないかな??(そもそも、芸はない)と思い、今回は違うアングルで…。



朝までの仕事が終わった後、少し寝た後の移動…、空腹過ぎて…、がっつりと弁当でも…と思いましたが、体重を気にして、これっぽっち。

いやいや、東京に行って、がっつりと食べるぞーっ、です。





何を撮ろうかな???と思いながら、車窓からの景色をパチリ。



パチリ…。



新幹線に乗るたびに、車窓の景色を何枚も撮って、それをつなぎ合わせたら、「新幹線からみた景色」ってのができあがるかな???とか、つまらないことを考えてます。

それも、どーでもええか。



座席でじーっとしていると、睡魔に襲われ…。

目が覚めたら東京でした。




久しぶりのレールスター

2017-05-13 00:33:04 | 新幹線



レールスターに乗りましたー。

レールスターを目がけて乗った、というよりも、「こだま」にしたら、レールスターだった、って感じ。



のぞみに乗って、ぴやーーーっと素早く帰ってもよかったのだけど、

少しでも長く新幹線に乗るために、「こだま」にしました。

ところで、レールスターって、こだま、なの????



ひかりじゃないの????



レールスターに乗る前に、いつものように、新幹線のお姿の写真を撮っていると、下りのホームにもレールスターがっ。



うわぁ、なんか、うれしーーーっ。



レールスターさま、ひかりからこだまに格下げされちゃって…。まるで、500系の新幹線のようぢゃ…。

まさか、消えてしまうってことはないですよね????



こだまの車内はお客さんがほぼ、乗ってません、さみしいというよりも、ゆったりと乗れてうれしいわ。




角館駅からの帰路

2017-04-30 22:25:31 | 新幹線



角館駅でこまちを待つ間。もちろん、待合室でぬくぬくして待つのではなく、とっても寒くても、ホームで待ちます。



見たことのない車両に出会えると、とってもどきどき。





やっと、こまちがやってきたーーっ。



こまちに乗り込むまで、際の際まで写真を撮っちゃったりしてねー。



しつこいんだからっ。



これは、車内のドア。稲穂が描かれているのが素敵。降りる直前に発見。



盛岡駅に到着した時にはすっかり日も暮れて。お別れに、こまちさまの、このボディの写真を撮って。



しっかりとお礼を言って、お見送りしました。

ああ。こまちさま。素敵だったなぁ。また、乗りたいなぁ。また、出会えるかなぁ…。




秋田新幹線、こまちに乗ってみたくて

2017-04-16 23:11:07 | 新幹線

盛岡駅から乗ったのは…。



秋田新幹線、こまち~~~~~。赤が特徴的なボディでいらっしゃいます。出会えただけでうきうきですが、乗れるとなると、もう、うはうはーーーっ。



はい、お勉強。

『秋田の風土で息づいてきた赤色をアレンジした“茜色”、車体側面はE5系との協調を表す“飛雲ホワイト”、“アローシルバー”のラインにより雪景色が広がる秋田の銀世界の雄大さ、そして伝統工芸の銀線細工に見られる繊細で丁寧なつくりを表現しており、気品と大胆さを併せ持つ塗色となっている。』

って、JR東日本のHPに書いてありました。

この「赤」は「茜色」なのだ…、へー。



さあ、この新幹線に乗りますっ。



シートの色はマスタードなお色目でした。いつも目にする新幹線のシートとは違う色なので、とっても新鮮に感じました。



WiFiの充電をしながらー、窓の外を眺めます。



盛岡は雪が降っていなかったのに、秋田県に突入すると、途端に雪景色に変わってきました。



雪景色に感動しつつも、あまりにも雪深そうなので、不安にもなってきた…。

どんだけ、積もっているんだろ・・・、目的地は。



はい、目的地に到着。こまちさまとはここでお別れ。



それにしても、ふつーな駅に新幹線が通っているところが驚き。

7両編成の新幹線だからこそ、なのだなぁ、きっと。味があるなぁ。



ホームの車両の乗り場の表示も素敵。

さて、降りた駅は、



角館駅。こちらの駅周辺をぶらっとしてみることにしました。




東北ですっ!

2017-04-13 21:20:15 | 新幹線



飛行機に乗ってやって参りました。

東北にはあまりご縁がありませんが…、今回はせっかく岩手にやってきたのだからっ!と鼻息荒く、東北新幹線に乗ってみることにしました。




盛岡駅です。着いた日は、雪が全然積もっていませんでした。ちょっと、寒いくらいで、かなり防寒な格好をしていた自分にとっては、あれれ???



ホテルに荷物を預けたら、すぐに駅に戻って、乗り鉄~~~、ああ、幸せ。





駅のホームに出たら。



The 撮影大会っ!待っている新幹線を撮ってると、うれしくて、心の中で小躍りしてました。



なんでしょ、この連結部分に、どうしても惹かれます。

だって、普段乗る新幹線には違う種類の車両が連結されている、なんてことはないからー。



いくら撮っても、撮っても飽きない。



待つ時間が愛おしい…とまでは言いませんが…、かなりホームで楽しんだっ。

目指すは…。

はい、次回。




新幹線に乗るまでがくどい…いえ、長い・・・

2017-03-10 13:49:27 | 新幹線



新幹線に乗るなら、ホームに30分前に集合???



レールスターだぁ、お久しぶり。



待っている時間は、心の中では、「大・撮影大会」っ。



やっぱり、しつこく、N700Aのロゴを撮ってます。ここ、好きなのよねぇ。





九州新幹線に出会えたし。だいぶん、満足感に満たされたところで、



ようやく、車内からのお写真。ほんま、新幹線に乗るまでの時間は自分にとってはとっても大切な時間。はははーー




さてはて、目的地は。



名古屋、ですっ。




北陸新幹線に出会えたわぁ

2016-12-11 15:36:24 | 新幹線



東京駅で、北陸新幹線にで会えたー。うれしー。



そりゃ、写真、撮らんとあかんやろーーーって鼻息荒く。





普段、出会える機会がないので、うっきうきです。



はい、お勉強です。

帯の「青色」は、北陸新幹線の沿線に広がる空の青さを表現、もう一つの帯の「銅色」は、日本の伝統工芸である銅器や象篏の銅色を表現、ボディの「アイボリーホワイト」は、日本的な気品や落ち着きを表現、ですと。

ほほほーーーー。



ロゴもしぶいっ。




ええなぁ、ええなぁ。