スローな生活

日々の生活の中で感じたことなどを書き綴ります。
犬や猫などの絵を描いてブログに載せています。

『喫茶店とマッチ箱』

2017-11-26 08:50:00 | 雑感



コーヒー好きの私は
自宅でほっこり、まったり
コーヒーを飲んでいるときが
至福のときです。

大学生の時と社会人になりたての頃
暇さえあれば、あちこちの喫茶店に行って
コーヒーを飲んでいました。
あの頃の私は「喫茶店巡り」が趣味でした。
「カフェ巡り」と言うほうがオシャレな感じがしますが・・・

喫茶店とカフェの違いは・・・

開業する時の法的な営業形態として
「喫茶店営業許可」しか取っていなければ
お酒を扱うことができませんが
「飲食店営業許可」を取っていれば
お酒を扱うことができます。

一般的に「喫茶店」は「喫茶店営業許可」を
「カフェ」は「飲食店営業許可」を申請するので
メニューにお酒がないのが「喫茶店」
お酒があるのが「カフェ」と言えます。

お店の名称として
「○○○喫茶店」のように
「喫茶店」が付いていても
「飲食店営業許可」を申請していれば
お酒を扱うことができます。

喫茶店とカフェの違いはあまりない!? ような気がします。

あの頃は携帯電話がない時代だったこともあり
喫茶店を待ち合わせ場所としてよく使いました。
当時の喫茶店にはマッチ箱が必ず置いてありました。
喫茶店に行ったついでにマッチ箱を貰っていたところ
気が付いたらいつの間にか沢山たまっていました。

その店独自のマッチ箱のデザインに
魅力を感じるようになった私は
「マッチ箱収集」も趣味になりました。 

マッチ箱が生活必需品だった時代もありましたが
時代の流れとともに生産も減って
最近は目にすることが少なくなりました。

収集したマッチ箱ひとつひとつに
懐かしい思い出が詰まっています。
 
 
女性と犬を描きました

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『歩きタバコ』  | トップ | 『五感(視覚、聴覚、触覚、味... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事