goo blog サービス終了のお知らせ 

ライコ姉さん

バード・トーキング「つーか、ゴイサギなんですけどわたし」

黒いギターいかが?

2006-11-14 | ブツブツ日記

現地で購入したTシャツの絵柄

ストラトキャスターです。そうです。エリック・クラプトンです。今日、コンサートに行ってきました。スローハンドを最前列で堪能しました。2003年と比較するとメンバは『4人』から『7人+コーラス2人』にバージョンアップしてました。個人的にはWonderful TonightとOld Loveにやられました。すばらしいひとときでした。
Ranking

みたらし祭

2006-07-22 | ブツブツ日記

本日、下鴨神社のみたらし祭に、はじめて行った。


ローソクを持ち、十数メートルのみたらし川を裸足で歩くのだが、これが冷たいつめたい。


神事ごとが終わったので、さぁ、食べるぞぉ……


やっぱ、祭りは屋台やね!

しかし、ビール高けぇー
7月 下鴨神社
Ranking

あかん、祇園祭の中継

2006-07-17 | ブツブツ日記

雨の山鉾巡行をテレビで見た。濡れないし、よいポイントから見れて快適だ。でも毎年楽しみにしているこの中継、内容はマンネリ化し、工夫は年々貧しくなる一方。以前は祇園祭をささえる裏方にスポットをあてたプチドキュメントを巡航の合間に流したり、感性のよいコメントをとばすゲストを参加させたり、制作側の意気込みを感じたのだが。
来年もこのライブ中継が存続していますように。もっと楽しめる内容になってますように。

Ranking

京都御苑

2006-07-11 | ブツブツ日記
> 住んでみたい街はどこですか?

京都市上京区「京都御苑」。テントでいいので住んでみたい。実際にテントを張ろうとした人の話しでは、すぐに警備員が駆けつけて『どやされる』(叱られる)とのこと。警備員が新選組なら「イェーィィ」とか言って刀を振り下ろされるだろうな。「怖っ!」


Ranking

女性専用車両にもの申す

2006-03-03 | ブツブツ日記
今日、駆け込み乗車を行った。危険な行為なので乗客からの視線を浴びることを覚悟したが、やけに冷淡な反応であった。二人掛けに1席空いているのを見つけ、どっかり座ると「ここは、女性専用車両です」と横の女性。「あ、そうでしたか」と言って、隣車両に移った。以前も女性専用者にうっかり乗り込んだとき、やはり冷淡な反応だったことなど思いだしながら、電車の揺れに身を任していると、「中ほどの車両は、女性専用車です。皆様のご協力をお願いします」とアナウンスが流れた。それを聞いて理解できた。女性専用車とは、男性の協力によって作り出されるものであり、協力するしないは個人の自由に任されているのだと。考えてみれば男性が乗っていけない車両などあるわけがない。それを強制すれば差別である。だから協力という言葉を使っているのだ。乗客の協力でサービスを向上できるのだから電鉄会社もうまくやったものだ。今度、意図的に女性専用車両に乗り込んで「私はこのサービスに反対ですので協力できません」と車掌に言ってやろうかと考えるが、あまり特にならないのでやめておこう。

Ranking

電卓検定:アフォな電卓を見つけろ

2006-02-17 | ブツブツ日記
電卓検定といっても『電卓を使った計算技能を検定する試験』のことではない。電卓自体の性能を検定しようというものである。世の中には、計算誤差はもちろんのこと、計算間違いをしでかす電卓さえ存在する。このような電卓を「アフォな電卓」と呼ぶ。本投稿は、そんな電卓を見分ける簡単な検定方法について提案する。

(1) 計算誤差

操 作: [1] [÷] [3] [×] [3] [=]
正 解: 1

0.999…と出たらアフォな電卓である。今、重さ1のパイがあると考える。これを3等分に切り分けた場合は、それぞれのパイの重さは、0.333…である。この切り分けたパイを寄せ集めると重さは1に戻らなくてはならない。ところが、アフォな電卓は0.999…となってしまう。切り分けたときに発生した切りくずが戻っていないかのようで気持ちが悪い。

(2) 計算間違

操 作: [1] [+] [1] [×] [2] [=]
正 解: 3

誇らしげに4などとはじき出してくるようなら立派なアフォな電卓である。掛け算は足し算の前に行わなければならない基本を忘れている。学校の先生よりこんなアフォ電卓の方を信じる小学生が現れたらどうするつもりなのか? もし、このようなアフォな電卓があれば子供の手の届かないところへしまっておいてほしい。

ということで、あなたはアフォな電卓を所有してないだろうか!

Ranking