以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。
11/17 の予測:
地域 得卦 予測
------------------------------------------
北海道: 地沢臨 上六 あまり心配はないと思います
首都圏: 天地否 初六 不安は残りますが、今日はとりあえず無事でしょう
東海地震域: 天地否 六二 不安は残りますが、今日はとりあえず無事でしょう
東南海地震域: 水山蹇 上六 用心するにこしたことはありません
近畿圏: 天雷无妄 六二 安定はしていません
南海地震域: 水風井 九三 油断は禁物
九州: 天地否 九五 不安は残りますが、今日はとりあえず無事でしょう
11/17 は、それほど心配な卦は出ていませんが、引き続き用心したいと思います。
Orion Nebula in Full HD 1080p
11/17 の結果
17日17時43分頃 宗谷地方南部 M2.7 震度1
17日10時02分頃 福島県沖 M4.8 震度4
17日04時55分頃 茨城県北部 M3.3 震度2
11/17 の予測:
地域 得卦 予測
------------------------------------------
北海道: 地沢臨 上六 あまり心配はないと思います
首都圏: 天地否 初六 不安は残りますが、今日はとりあえず無事でしょう
東海地震域: 天地否 六二 不安は残りますが、今日はとりあえず無事でしょう
東南海地震域: 水山蹇 上六 用心するにこしたことはありません
近畿圏: 天雷无妄 六二 安定はしていません
南海地震域: 水風井 九三 油断は禁物
九州: 天地否 九五 不安は残りますが、今日はとりあえず無事でしょう
11/17 は、それほど心配な卦は出ていませんが、引き続き用心したいと思います。
Orion Nebula in Full HD 1080p
11/17 の結果
17日17時43分頃 宗谷地方南部 M2.7 震度1
17日10時02分頃 福島県沖 M4.8 震度4
17日04時55分頃 茨城県北部 M3.3 震度2
15日14時29分ころ朝鮮半島南部を震源地とするM5.5の地震 (クリックして拡大表示)

15日14時29分ころ、朝鮮半島で過去最大規模の地震がありました。
> amaちゃんだ @tokaiama
・韓国の地震 M5.5は梁山断層帯 400年前にM7クラスが発生していた
もしM7なら耐震設計皆無の古里・月城原発はひとたまりもない
・わずかM5.4=震度4の地震で韓国の大学校舎が崩壊
韓国のすべての建物には耐震性がない
【地震の詳細】:
発生時刻 2017年11月15日 14時29分頃
震源地 朝鮮半島南部
最大震度 震度2
位置 緯度 北緯 36.1度
経度 東経 129.5度
震源 マグニチュード M5.5
深さ 約10km

15日14時29分ころ、朝鮮半島で過去最大規模の地震がありました。
> amaちゃんだ @tokaiama
・韓国の地震 M5.5は梁山断層帯 400年前にM7クラスが発生していた
もしM7なら耐震設計皆無の古里・月城原発はひとたまりもない
・わずかM5.4=震度4の地震で韓国の大学校舎が崩壊
韓国のすべての建物には耐震性がない
【地震の詳細】:
発生時刻 2017年11月15日 14時29分頃
震源地 朝鮮半島南部
最大震度 震度2
位置 緯度 北緯 36.1度
経度 東経 129.5度
震源 マグニチュード M5.5
深さ 約10km
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。
11/16 の予測:
地域 得卦 予測
------------------------------------------
北海道: 天山遯 上九 あまり地震の心配はないと思われます
首都圏: 沢天夬 上六 近県の地震に注意
東海地震域: 地風升 六四 地震の気配は強くありませんが、備えは万全に。。。
東南海地震域: 水雷屯 初九 今日は大丈夫でしょうが、地震対策の確認を
近畿圏: 坤為地 六二 今日は大丈夫でしょうが、防災の準備をお忘れなく
南海地震域: 兌為沢 初九 地震の心配はないでしょう
九州: 雷沢帰妹 初九 地震の備えは万全でしょうか
11/16 は、「雷沢帰妹」が出ています。一応注意したいと思います。
地球と月のツーショット (クリックして画像を拡大表示)

1989年にNASAのガリレオ探査機によって撮影された地球と月。
ガリレオ探査機はオービター(軌道周回観測機)とプローブ(大気圏突入観測機)で構成されていた。
オービターは800×800画素のCCDカメラや各種の計測機器を搭載し、また地球との通信用に大小2基、プローブとの通信中継用に1基のアンテナを装備していた。このうち主アンテナが木星へ向かう途中で故障し、地球との通信には小型のアンテナが用いられた。これは主アンテナより低速でしか交信できないため、探査機のプログラムを遠隔操作で書き換え、観測データを圧縮して送信させるようにするなどの対策がとられた。
2003年9月21日に、当初の予定よりはるかに長期間のミッションを終えたガリレオは木星大気圏に突入させられた。これは姿勢制御用燃料の尽きたガリレオが衛星のどれか、特に生物が存在する可能性があると考えられているエウロパに落下した場合、探査機に付着している地球の微生物が衛星の環境を汚染してしまう恐れがあったからである。
11/16 の結果
16日22時12分頃 千葉県東方沖 M3.2 震度1
16日20時36分頃 宮城県沖 M4.2 震度3
16日18時43分頃 八丈島東方沖 M6.2 震度3
16日14時29分頃 岩手県沖 M3.2 震度1
16日05時54分頃 宮古島近海 M4.1 震度1
11/16 の予測:
地域 得卦 予測
------------------------------------------
北海道: 天山遯 上九 あまり地震の心配はないと思われます
首都圏: 沢天夬 上六 近県の地震に注意
東海地震域: 地風升 六四 地震の気配は強くありませんが、備えは万全に。。。
東南海地震域: 水雷屯 初九 今日は大丈夫でしょうが、地震対策の確認を
近畿圏: 坤為地 六二 今日は大丈夫でしょうが、防災の準備をお忘れなく
南海地震域: 兌為沢 初九 地震の心配はないでしょう
九州: 雷沢帰妹 初九 地震の備えは万全でしょうか
11/16 は、「雷沢帰妹」が出ています。一応注意したいと思います。
地球と月のツーショット (クリックして画像を拡大表示)

1989年にNASAのガリレオ探査機によって撮影された地球と月。
ガリレオ探査機はオービター(軌道周回観測機)とプローブ(大気圏突入観測機)で構成されていた。
オービターは800×800画素のCCDカメラや各種の計測機器を搭載し、また地球との通信用に大小2基、プローブとの通信中継用に1基のアンテナを装備していた。このうち主アンテナが木星へ向かう途中で故障し、地球との通信には小型のアンテナが用いられた。これは主アンテナより低速でしか交信できないため、探査機のプログラムを遠隔操作で書き換え、観測データを圧縮して送信させるようにするなどの対策がとられた。
2003年9月21日に、当初の予定よりはるかに長期間のミッションを終えたガリレオは木星大気圏に突入させられた。これは姿勢制御用燃料の尽きたガリレオが衛星のどれか、特に生物が存在する可能性があると考えられているエウロパに落下した場合、探査機に付着している地球の微生物が衛星の環境を汚染してしまう恐れがあったからである。
11/16 の結果
16日22時12分頃 千葉県東方沖 M3.2 震度1
16日20時36分頃 宮城県沖 M4.2 震度3
16日18時43分頃 八丈島東方沖 M6.2 震度3
16日14時29分頃 岩手県沖 M3.2 震度1
16日05時54分頃 宮古島近海 M4.1 震度1
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。
11/15 の予測:
地域 得卦 予測
------------------------------------------
北海道: 水山蹇 初六 用心するにこしたことはありません
首都圏: 沢山咸 六二 地震は起きないでしょうが、地殻の歪が気になります
東海地震域: 山天大畜 九二 大きな動きの気配はしませんが。。。
東南海地震域: 沢天夬 上六 近県の地震に注意
近畿圏: 火山旅 上九 それほど心配はないと思います
南海地震域: 山火賁 六五 大事にはいたらないでしょう
九州: 風雷益 九五 差し迫った危険はないでしょうが、注意は怠りなく。。。
11/15 は、それほど心配はないと思いますが、引き続き用心したいと思います。
Pink Floyd - Time
11/15 の結果
15日23時23分頃 日向灘 M3.5 震度1
15日14時29分頃 朝鮮半島南部 M5.5 震度2
15日01時51分頃 宮城県沖 M3.6 震度1
15日01時22分頃 茨城県南部 M3.6 震度2
11/15 の予測:
地域 得卦 予測
------------------------------------------
北海道: 水山蹇 初六 用心するにこしたことはありません
首都圏: 沢山咸 六二 地震は起きないでしょうが、地殻の歪が気になります
東海地震域: 山天大畜 九二 大きな動きの気配はしませんが。。。
東南海地震域: 沢天夬 上六 近県の地震に注意
近畿圏: 火山旅 上九 それほど心配はないと思います
南海地震域: 山火賁 六五 大事にはいたらないでしょう
九州: 風雷益 九五 差し迫った危険はないでしょうが、注意は怠りなく。。。
11/15 は、それほど心配はないと思いますが、引き続き用心したいと思います。
Pink Floyd - Time
11/15 の結果
15日23時23分頃 日向灘 M3.5 震度1
15日14時29分頃 朝鮮半島南部 M5.5 震度2
15日01時51分頃 宮城県沖 M3.6 震度1
15日01時22分頃 茨城県南部 M3.6 震度2
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。
11/14 の予測:
地域 得卦 予測
------------------------------------------
北海道: 地水師 初六 今日は無事でしょうが、地殻の動きがあります
首都圏: 坎為水 九二 用心は怠り無く。念のため、防災を再点検しておきましょう
東海地震域: 火水未済 初六 念のため、用心しましょう
東南海地震域: 火水未済 九四 昼以降は、大きな地震の心配はなさそうです
近畿圏: 山地剥 六五 ここ数日は地震に気を付けましょう
南海地震域: 山地剥 六三 ここ数日は地震に気を付けましょう
九州: 火地晋 六三 地震は起きないでしょうが。。。
11/14 は、地震と関係のある 「山地剥」が2つ出てます。
地震を示す卦が複数でた場合は発震に至らないこともありますが、とりあえず注意したいと思います。
衝突銀河 (クリックして拡大表示)

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた渦巻き銀河の3重衝突。
中央にある銀河は、Arp272、NGC6050。上部にあるのはIC1179。
これらは、ヘラクレス座の1億5000光年かなたにある銀河。
いずれ衝突する天の川銀河とアンドロメダ銀河の将来の姿。。。
11/14 の結果
14日10時38分頃 熊本県熊本地方 M2.3 震度1
11/14 の予測:
地域 得卦 予測
------------------------------------------
北海道: 地水師 初六 今日は無事でしょうが、地殻の動きがあります
首都圏: 坎為水 九二 用心は怠り無く。念のため、防災を再点検しておきましょう
東海地震域: 火水未済 初六 念のため、用心しましょう
東南海地震域: 火水未済 九四 昼以降は、大きな地震の心配はなさそうです
近畿圏: 山地剥 六五 ここ数日は地震に気を付けましょう
南海地震域: 山地剥 六三 ここ数日は地震に気を付けましょう
九州: 火地晋 六三 地震は起きないでしょうが。。。
11/14 は、地震と関係のある 「山地剥」が2つ出てます。
地震を示す卦が複数でた場合は発震に至らないこともありますが、とりあえず注意したいと思います。
衝突銀河 (クリックして拡大表示)

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた渦巻き銀河の3重衝突。
中央にある銀河は、Arp272、NGC6050。上部にあるのはIC1179。
これらは、ヘラクレス座の1億5000光年かなたにある銀河。
いずれ衝突する天の川銀河とアンドロメダ銀河の将来の姿。。。
11/14 の結果
14日10時38分頃 熊本県熊本地方 M2.3 震度1
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。
11/13 の予測:
地域 得卦 予測
------------------------------------------
北海道: 水天需 九二 とりあえず注意しましょう
首都圏: 沢地萃 九四 地震は起きないでしょうが。。。
東海地震域: 風山漸 初六 とりあえず用心しましょう
東南海地震域: 天火同人 初九 とりあえず注意を
近畿圏: 雷沢帰妹 上六 地震の備えは万全でしょうか。地震に注意!
南海地震域: 雷風恒 九二 平穏無事な一日を過ごせますように
九州: 雷山小過 六五 とりあえず不安はないでしょう
11/13 は、「雷沢帰妹」が出ています。一応注意したいと思います。
The Milky Way Galaxy seen from Earth: Time-Lapse
11/13 の結果
13日23時22分頃 栃木県北部 M2.6 震度1
13日22時52分頃 長野県北部 M2.1 震度1
13日20時36分頃 鹿児島湾 M1.8 震度1
13日13時22分頃 青森県津軽南部 M3.0 震度1
13日07時24分頃 三陸沖 M5.7 震度2
11/13 の予測:
地域 得卦 予測
------------------------------------------
北海道: 水天需 九二 とりあえず注意しましょう
首都圏: 沢地萃 九四 地震は起きないでしょうが。。。
東海地震域: 風山漸 初六 とりあえず用心しましょう
東南海地震域: 天火同人 初九 とりあえず注意を
近畿圏: 雷沢帰妹 上六 地震の備えは万全でしょうか。地震に注意!
南海地震域: 雷風恒 九二 平穏無事な一日を過ごせますように
九州: 雷山小過 六五 とりあえず不安はないでしょう
11/13 は、「雷沢帰妹」が出ています。一応注意したいと思います。
The Milky Way Galaxy seen from Earth: Time-Lapse
11/13 の結果
13日23時22分頃 栃木県北部 M2.6 震度1
13日22時52分頃 長野県北部 M2.1 震度1
13日20時36分頃 鹿児島湾 M1.8 震度1
13日13時22分頃 青森県津軽南部 M3.0 震度1
13日07時24分頃 三陸沖 M5.7 震度2
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。
11/12 の予測:
地域 得卦 予測
------------------------------------------
北海道: 火沢ケイ 初九 おそらく大きな動きはないでしょう
首都圏: 雷地予 六五 今日は大丈夫でしょうが、地殻の歪が気になります
東海地震域: 火沢ケイ 六三 起きるとしたら、小さな揺れ。。。
東南海地震域: 離為火 初九 おそらく大きな動きはないと思います
近畿圏: 火天大有 九二 気をゆるめないで。。。
南海地震域: 沢天夬 九四 今日はなんとか無事に済むように。。。
九州: 水山蹇 九五 用心するにこしたことはありません
11/12 は、それほど心配はないと思いますが、引き続き用心したいと思います。
プレアデス星団 (クリックして拡大表示)

プレアデス星団(Pleiades )は、おうし座の散開星団である。メシエ天体としてはM45。
漢名は昴(ぼう)、和名はすばる、すばるぼし。
このような星雲としてプレアデスを見るのはめずらしい。。。
11/12 の結果
12日16時36分頃 鹿児島湾 M2.0 震度1
12日13時56分頃 沖縄本島北西沖 M4.5 震度1
11/12 の予測:
地域 得卦 予測
------------------------------------------
北海道: 火沢ケイ 初九 おそらく大きな動きはないでしょう
首都圏: 雷地予 六五 今日は大丈夫でしょうが、地殻の歪が気になります
東海地震域: 火沢ケイ 六三 起きるとしたら、小さな揺れ。。。
東南海地震域: 離為火 初九 おそらく大きな動きはないと思います
近畿圏: 火天大有 九二 気をゆるめないで。。。
南海地震域: 沢天夬 九四 今日はなんとか無事に済むように。。。
九州: 水山蹇 九五 用心するにこしたことはありません
11/12 は、それほど心配はないと思いますが、引き続き用心したいと思います。
プレアデス星団 (クリックして拡大表示)

プレアデス星団(Pleiades )は、おうし座の散開星団である。メシエ天体としてはM45。
漢名は昴(ぼう)、和名はすばる、すばるぼし。
このような星雲としてプレアデスを見るのはめずらしい。。。
11/12 の結果
12日16時36分頃 鹿児島湾 M2.0 震度1
12日13時56分頃 沖縄本島北西沖 M4.5 震度1
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。
11/11 の予測:
地域 得卦 予測
------------------------------------------
北海道: 火山旅 初六 地震は起きないと思います
首都圏: 火山旅 初六 地震は起きないと思います
東海地震域: 坤為地 六五 今日は大丈夫でしょうが、防災の準備をお忘れなく
東南海地震域: 山風蟲 六五 念のために防災を確認しましょう
近畿圏: 風雷益 六二 大きな危険はないでしょうが、注意は怠りなく。。。
南海地震域: 山雷頤 初九 地殻が不安定な感じがします
九州: 巽為風 九二 大きな不安はないと思います
11/11 は、それほど心配はないと思いますが、引き続き用心したいと思います。
Blue Planet II : The Prequel
11/11 の結果
11日22時29分頃 千葉県東方沖 M3.8 震度1
11日22時17分頃 鹿児島湾 M2.2 震度1
11日20時06分頃 茨城県沖 M3.0 震度1
11日19時11分頃 鹿児島湾 M2.2 震度1
11日05時45分頃 茨城県北部 M2.8 震度1
11日01時38分頃 宮城県沖 M4.9 震度4
11日00時32分頃 鹿児島湾 M2.0 震度1
11/11 の予測:
地域 得卦 予測
------------------------------------------
北海道: 火山旅 初六 地震は起きないと思います
首都圏: 火山旅 初六 地震は起きないと思います
東海地震域: 坤為地 六五 今日は大丈夫でしょうが、防災の準備をお忘れなく
東南海地震域: 山風蟲 六五 念のために防災を確認しましょう
近畿圏: 風雷益 六二 大きな危険はないでしょうが、注意は怠りなく。。。
南海地震域: 山雷頤 初九 地殻が不安定な感じがします
九州: 巽為風 九二 大きな不安はないと思います
11/11 は、それほど心配はないと思いますが、引き続き用心したいと思います。
Blue Planet II : The Prequel
11/11 の結果
11日22時29分頃 千葉県東方沖 M3.8 震度1
11日22時17分頃 鹿児島湾 M2.2 震度1
11日20時06分頃 茨城県沖 M3.0 震度1
11日19時11分頃 鹿児島湾 M2.2 震度1
11日05時45分頃 茨城県北部 M2.8 震度1
11日01時38分頃 宮城県沖 M4.9 震度4
11日00時32分頃 鹿児島湾 M2.0 震度1
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。
11/10 の予測:
地域 得卦 予測
------------------------------------------
北海道: 水風井 初六 防災を確認しておきましょう
首都圏: 風天小畜 九五 危機はないと思います
東海地震域: 水地比 九五 防災を点検して注意を怠らず。。。
東南海地震域: 風火家人 九三 大きな動きはなさそうです
近畿圏: 山沢損 六四 すぐに地震が起きる心配はないと思います
南海地震域: 地火明夷 六四 防災を再点検しておきましょう
九州: 山天大畜 六五 地震が起きそうな気配はあまりありません
11/10 は、それほど心配はないと思いますが、引き続き用心したいと思います。
天空に浮かぶ青いネックレス (クリックして拡大表示)

宇宙に輝く青い首飾り―。地球から約1万5000光年離れた「ネックレス星雲」。この星雲はわし座の近くにある「や(矢)座」の方向にある。青い色は水素、緑の色は酸素、赤い色は窒素を表す。
点々と明るく輝いているのは高温のガスの塊で、直径は約19兆2000億キロもあるという。米宇宙望遠鏡科学研究所によると、星雲のもとは二つの恒星が互いの周りを回る連星だった。しかし約1万年前から接近し、回転が速くなって周囲にガスをまき散らすようになった。
現在、中央に点のように見えるのが連星の末期の姿という。
11/10 の結果
10日20時30分頃 茨城県北部 M3.4 震度1
10日09時49分頃 熊本県熊本地方 M2.4 震度1
10日07時16分頃 熊本県熊本地方 M3.4 震度2
10日00時38分頃 茨城県南部 M3.6 震度2
11/10 の予測:
地域 得卦 予測
------------------------------------------
北海道: 水風井 初六 防災を確認しておきましょう
首都圏: 風天小畜 九五 危機はないと思います
東海地震域: 水地比 九五 防災を点検して注意を怠らず。。。
東南海地震域: 風火家人 九三 大きな動きはなさそうです
近畿圏: 山沢損 六四 すぐに地震が起きる心配はないと思います
南海地震域: 地火明夷 六四 防災を再点検しておきましょう
九州: 山天大畜 六五 地震が起きそうな気配はあまりありません
11/10 は、それほど心配はないと思いますが、引き続き用心したいと思います。
天空に浮かぶ青いネックレス (クリックして拡大表示)

宇宙に輝く青い首飾り―。地球から約1万5000光年離れた「ネックレス星雲」。この星雲はわし座の近くにある「や(矢)座」の方向にある。青い色は水素、緑の色は酸素、赤い色は窒素を表す。
点々と明るく輝いているのは高温のガスの塊で、直径は約19兆2000億キロもあるという。米宇宙望遠鏡科学研究所によると、星雲のもとは二つの恒星が互いの周りを回る連星だった。しかし約1万年前から接近し、回転が速くなって周囲にガスをまき散らすようになった。
現在、中央に点のように見えるのが連星の末期の姿という。
11/10 の結果
10日20時30分頃 茨城県北部 M3.4 震度1
10日09時49分頃 熊本県熊本地方 M2.4 震度1
10日07時16分頃 熊本県熊本地方 M3.4 震度2
10日00時38分頃 茨城県南部 M3.6 震度2
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。
11/09 の予測:
地域 得卦 予測
------------------------------------------
北海道: 水天需 上六 心配ないと思われますが、念のために防災の点検を
首都圏: 巽為風 九五 多分大丈夫だと思います
東海地震域: 沢地萃 九四 地震は起きないでしょうが。。。
東南海地震域: 沢天夬 上六 近県の地震に注意
近畿圏: 天雷无妄 九五 地震は起きないでしょう
南海地震域: 地天泰 六四 安定しているとは言えません。地震対策の確認を
九州: 風天小畜 上九 差し迫った危機はないと思います
11/09 は、それほど心配はないと思いますが、引き続き用心したいと思います。
NASA | Earth from Orbit 2013
11/09 の結果
9日16時42分頃 八丈島東方沖 M6.1 震度1
9日12時23分頃 石川県能登地方 M3.3 震度2
9日11時38分頃 石川県能登地方 M3.2 震度2
9日05時58分頃 熊本県天草・芦北地方 M2.1 震度1
9日05時31分頃 広島県北部 M3.0 震度1
9日03時38分頃 岩手県沖 M4.2 震度1
9日03時15分頃 鹿児島湾 M2.1 震度1
11/09 の予測:
地域 得卦 予測
------------------------------------------
北海道: 水天需 上六 心配ないと思われますが、念のために防災の点検を
首都圏: 巽為風 九五 多分大丈夫だと思います
東海地震域: 沢地萃 九四 地震は起きないでしょうが。。。
東南海地震域: 沢天夬 上六 近県の地震に注意
近畿圏: 天雷无妄 九五 地震は起きないでしょう
南海地震域: 地天泰 六四 安定しているとは言えません。地震対策の確認を
九州: 風天小畜 上九 差し迫った危機はないと思います
11/09 は、それほど心配はないと思いますが、引き続き用心したいと思います。
NASA | Earth from Orbit 2013
11/09 の結果
9日16時42分頃 八丈島東方沖 M6.1 震度1
9日12時23分頃 石川県能登地方 M3.3 震度2
9日11時38分頃 石川県能登地方 M3.2 震度2
9日05時58分頃 熊本県天草・芦北地方 M2.1 震度1
9日05時31分頃 広島県北部 M3.0 震度1
9日03時38分頃 岩手県沖 M4.2 震度1
9日03時15分頃 鹿児島湾 M2.1 震度1
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。
11/08 の予測:
地域 得卦 予測
------------------------------------------
北海道: 艮為山 初六 地震は起きないと思いますが、地殻の歪が気になります
首都圏: 水沢節 初九 地震の心配はおそらくないと思われます
東海地震域: 坎為水 九五 用心は怠り無く。念のため、防災を再点検しておきましょう
東南海地震域: 雷風恒 九二 平穏無事な一日を過ごせますように
近畿圏: 沢水困 九四 数日間は用心したいと思います
南海地震域: 沢地萃 九四 地震は起きないでしょうが。。。
九州: 水山蹇 六二 用心するにこしたことはありません
11/08 は、それほど心配はないと思いますが、引き続き用心したいと思います。
ヨーロッパ南天天文台 (クリックして拡大表示)

南米チリのアタカマ砂漠の標高2600mにあるヨーロッパ南天天文台の、
パラナル天文台(Paranal Observatory)のVLT(Very Large Telescope)。
11/08 の結果
8日15時19分頃 茨城県北部 M3.1 震度1
8日15時14分頃 千葉県北東部 M2.7 震度1
11/08 の予測:
地域 得卦 予測
------------------------------------------
北海道: 艮為山 初六 地震は起きないと思いますが、地殻の歪が気になります
首都圏: 水沢節 初九 地震の心配はおそらくないと思われます
東海地震域: 坎為水 九五 用心は怠り無く。念のため、防災を再点検しておきましょう
東南海地震域: 雷風恒 九二 平穏無事な一日を過ごせますように
近畿圏: 沢水困 九四 数日間は用心したいと思います
南海地震域: 沢地萃 九四 地震は起きないでしょうが。。。
九州: 水山蹇 六二 用心するにこしたことはありません
11/08 は、それほど心配はないと思いますが、引き続き用心したいと思います。
ヨーロッパ南天天文台 (クリックして拡大表示)

南米チリのアタカマ砂漠の標高2600mにあるヨーロッパ南天天文台の、
パラナル天文台(Paranal Observatory)のVLT(Very Large Telescope)。
11/08 の結果
8日15時19分頃 茨城県北部 M3.1 震度1
8日15時14分頃 千葉県北東部 M2.7 震度1
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。
11/0' の予測:
地域 得卦 予測
------------------------------------------
北海道: 山地剥 初六 ここ数日は地震に気を付けましょう
首都圏: 山沢損 上九 あまり心配はないと思います
東海地震域: 巽為風 九二 大きな不安はないと思います
東南海地震域: 地風升 六五 地震の気配は強くありませんが、備えは万全に。。。
近畿圏: 天沢履 九二 今日のところは何とか大丈夫だと思います
南海地震域: 水天需 初九 地震は起きないと思われます
九州: 水風井 六四 念のために気を付けましょう
11/07 は、地震と関係の深い 「山地剥」 が出ているので、用心したいと思います。
誰にも見えない、匂いもない
11/07 の結果
7日20時52分頃 福島県沖 M3.9 震度2
7日02時45分頃 福島県沖 M4.6 震度1
7日02時19分頃 茨城県南部 M3.4 震度1
7日00時08分頃 福島県沖 M3.6 震度1
11/0' の予測:
地域 得卦 予測
------------------------------------------
北海道: 山地剥 初六 ここ数日は地震に気を付けましょう
首都圏: 山沢損 上九 あまり心配はないと思います
東海地震域: 巽為風 九二 大きな不安はないと思います
東南海地震域: 地風升 六五 地震の気配は強くありませんが、備えは万全に。。。
近畿圏: 天沢履 九二 今日のところは何とか大丈夫だと思います
南海地震域: 水天需 初九 地震は起きないと思われます
九州: 水風井 六四 念のために気を付けましょう
11/07 は、地震と関係の深い 「山地剥」 が出ているので、用心したいと思います。
誰にも見えない、匂いもない
11/07 の結果
7日20時52分頃 福島県沖 M3.9 震度2
7日02時45分頃 福島県沖 M4.6 震度1
7日02時19分頃 茨城県南部 M3.4 震度1
7日00時08分頃 福島県沖 M3.6 震度1
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。
11/06 の予測:
地域 得卦 予測
------------------------------------------
北海道: 艮為山 九三 安定しているとはいえませんが、大きな動きはないと思います
首都圏: 沢風大過 上六 安定しているとは言えませんが、地震の心配はとりあえずないでしょう
東海地震域: 沢地萃 上六 おそらく地震は起きないでしょうが。。。
東南海地震域: 沢天夬 九五 今日はなんとか無事のようです
近畿圏: 風山漸 九三 とりあえず注意しましょう
南海地震域: 水天需 初九 地震は起きないと思われます
九州: 沢地萃 九五 地震は起きないと思いますが。。。
11/06 は、あまり心配はないと思いますが、引き続き用心したいと思います。
青の世界 (クリックして拡大表示 )

11/06 の結果
6日22時52分頃 秋田県内陸南部 M2.6 震度1
6日22時36分頃 千葉県東方沖 M2.8 震度1
6日18時15分頃 大隅半島東方沖 M3.5 震度1
6日17時58分頃 茨城県北部 M3.0 震度1
6日14時09分頃 奄美大島近海 M3.5 震度2
6日13時35分頃 北海道南西沖 M3.9 震度2
6日10時34分頃 宮城県沖 M4.0 震度1
6日04時49分頃 熊本県熊本地方 M2.1 震度1
11/06 の予測:
地域 得卦 予測
------------------------------------------
北海道: 艮為山 九三 安定しているとはいえませんが、大きな動きはないと思います
首都圏: 沢風大過 上六 安定しているとは言えませんが、地震の心配はとりあえずないでしょう
東海地震域: 沢地萃 上六 おそらく地震は起きないでしょうが。。。
東南海地震域: 沢天夬 九五 今日はなんとか無事のようです
近畿圏: 風山漸 九三 とりあえず注意しましょう
南海地震域: 水天需 初九 地震は起きないと思われます
九州: 沢地萃 九五 地震は起きないと思いますが。。。
11/06 は、あまり心配はないと思いますが、引き続き用心したいと思います。
青の世界 (クリックして拡大表示 )

11/06 の結果
6日22時52分頃 秋田県内陸南部 M2.6 震度1
6日22時36分頃 千葉県東方沖 M2.8 震度1
6日18時15分頃 大隅半島東方沖 M3.5 震度1
6日17時58分頃 茨城県北部 M3.0 震度1
6日14時09分頃 奄美大島近海 M3.5 震度2
6日13時35分頃 北海道南西沖 M3.9 震度2
6日10時34分頃 宮城県沖 M4.0 震度1
6日04時49分頃 熊本県熊本地方 M2.1 震度1