goo blog サービス終了のお知らせ 

日めくり地震予測

地震、火山噴火を易占で予測

11月10日の地震予測

2010年11月09日 13時00分00秒 | 日記
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。

11/10 の予測:
地域     得卦         予測
------------------------------------------
東京都: 水山蹇  初六  ここ数日は用心する必要があります
静岡県: 火天大有 九二  さわやかな秋の1日を期待できそうです
愛知県: 火沢睽  初九  地震が起きる気配はあまり感じられません
大阪府: 地水師  六五  今日は持ちこたえるでしょうが、動きは感じられます

東京と大阪は引き続き用心するに越したことはありません。


木星のガリレオ衛星 (クリックして表示された拡大画像をもう一度クリック)


ガリレオ衛星 とは、イタリアの天文学者ガリレオ・ガリレイによって発見された木星の4つの衛星のこと。左からイオ、エウロパ、ガニメデ、カリスト。
・イオ (Io, Jupiter I) は木星の第1衛星で、2007年までに発見された衛星の中で内側から5番目の軌道を回っている。地球以外で最初に活火山が観測された天体である。
・エウロパ (Europa, Jupiter II) は木星の第2衛星で、2007年までに発見された衛星の中で内側から6番目の軌道を回っている。生命が存在する可能性も示唆されている。
・ガニメデ (Ganymede, Jupiter III) は、木星の第3衛星で、2007年までに発見された衛星の中で内側から7番目の軌道を回っている。太陽系に存在する衛星の中では最も大きく、惑星である水星よりも大きい。
・カリスト (Callisto, Jupiter IV) は、木星の第4衛星で、2007年までに発見された衛星の中で内側から8番目の軌道を回っている。カリストはエウロパやガニメデと同じく、表面全体を氷に覆われた衛星である。


e-Pisco 兵庫・川西測定点のイオン濃度観測値は、9月25日から10月末までの測定環境が不適切だったといったん発表されましたが、過去数か月にさかのぼって川西測定点の測定値を検証した結果不適切とはいえず、記録された大気イオン濃度も正しい値であったと考えるに至ったとのこと。したがって、10月29日の段階で予測を撤回したことは誤判断だったといえる・・・と発表されています。今後も引き続き、大阪近辺ではしばらく気を付けたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする