
福島県南相馬市の駐車場で採取された土壌の上で、毎時247マイクロシーベルトを示す線量計=20日午前、南相馬市
福島県南相馬市の市民団体「フクシマの命と未来を放射能から守る会」が20日、南相馬市で記者会見し、市内の旧緊急時避難準備区域(昨年9月解除)だった駐車場の土壌を測定した結果、最大で1キログラム当たり約108万ベクレルの高濃度の放射性セシウムを検出したと発表した。
東京電力福島第1原発事故で南相馬市には局地的に放射線量が高い「ホットスポット」が点在しており、団体は「放射能の危険が足元に迫っている。早急に状況を把握すべき緊急事態だ」と指摘している。
神戸大の山内知也教授(放射線計測学)が団体から依頼を受け、昨年12月21日に南相馬市内の土壌を採取し測定した。
2012/02/20 13:02 【共同通信】
みなさん こんにちは
暖かいですね
少し春に近ずいたかな~ぁと感じます。
でも、油断しないでくださいね。
さて、上記記事・・・
読んでびっくり 唖然 呆然
まだこの場所には大勢の人が暮らしているんですよ
なんで政府・東電はほっとくのか??
見て見ぬふり 知らないふり 知っていても黙っている
いい加減にしろっ!!
早急に対策を 一刻の猶予の無い状態です。
ワークショップアサカ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます