みなさん おはようございます。
雨も上がり どんな日曜日をお過ごしですか?
(村長は仕事です。)
ステキな一日になりますように・・・・・
先日 このプログで下記記事をご紹介しました。
その後どうなっていたのかと思っていたら・・・・・
大きく前進しました。
人と人の繋がり 大きさを知りました。
海江田氏、60歳超元技術者の復旧作業参加へ賛同
東京電力福島第1原発の危機回避に向け、60歳を超えた元技術者らがボランティアでの復旧作業を志願している「福島原発暴発阻止行動プロジェクト」が6日、実現に向けて大きく前進した。
同プロジェクトの山田恭暉(やすてる)さん(72)が同日午後、海江田万里経産相(62)と会談。海江田氏は「熱が冷めないうちにスタートしましょう」と趣旨に賛同し、早期実現に向けて関係各所に指示を出すことを約束した。
4月上旬に立ち上がった同プロジェクトは、牧山弘恵参院議員(47)ら国会議員の支援を受け、5月26日には山田さん、細野豪志首相補佐官(39)、東電幹部との三者面談が実現。東電側も前向きな姿勢で、最終的なゴーサインは政府が出すことになる。
6日現在、同プロジェクトへの参加希望者は288人。今後は、行動の詳細や具体的な時期などを詰めていく。山田さんは「1日も早い実現に向け、我々も準備を進めていきたい」と語っている。
<script type="text/javascript"></script> <script src="http://relart.fresheye.com/ra/rasys.cgi?s=KAN025&cs=utf8&l=http%3A//hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110607-OHT1T00037.htm" type="text/javascript"></script>
当面次のことを提案します。
- この行動隊に参加していただける方を募集します。原則として60 歳以上、現場作業に耐える体力・経験を有すること
- この行動隊を作ることに賛同し、応援していただける方を募集します。
これらの方々は、下記のページの内容をご確認いただき、フォームからご登録ください。
登録フォーム
なお、このプロジェクトは直接的には国会や政府に対する働きかけと、広く人々にこの行動隊が必要であることを訴えることを活動の中心とします。状況が流動的なこともあり、進展に応じて様々な面への活動を広げていくこともありうると考えます。
また、この提案文を多くの方に転送していただくことをお願いします。
福島原発暴発阻止行動プロジェクト(山田恭暉)
〒105-0003 東京都港区西新橋3-4-7 近藤ビル2F
電話&FAX 03-6809-1134
夜間・休日連絡先 携帯電話:090-3210-9056 山田自宅電話 & FAX:03-5659-3063
メール bouhatsusoshi@aj.wakwak.com
Twitter @officeyam
ワークショップアサカ