goo blog サービス終了のお知らせ 

寅壱・ユニフォーム・作業服・なび村!!

働く男性・女性の制服・ユニフォーム・作業着の新しい情報をいち早くお伝えする、なび村!!

ヤフオク届いたら「偽物」 同じ出品者、苦情100件超 猛暑でボケたかぁ?

2010年08月18日 | らくがき
              皆さん こんにちは。

             夏休みはどうでしたか???

             ゆっくり のんびりできましたか

             もーお仕事の人もいるでしょう 

             2~3日 猛暑日!!なんで休みが終わったら凄く暑くなるのか

             村長 昨日 胃がキリキリ痛くなり 頭がちとクラクラ

             なんだか一日ボーッとボーちゃん状態でした。

             休みボケか夏バテか・・・皆さんも注意してくださいね!

           
             さて 困ったニュースを見つけました 下記記事もしかしたら被害にあった方も


ヤフオク届いたら「偽物」 同じ出品者、苦情100件超



 ネット検索サービス大手のヤフーの競売サイト「ヤフーオークション(ヤフオク)」で、同一人物が出品した商品の落札者から「偽物が届いた」との苦情が同社に多数寄せられている。件数は7月以降で百数十件。実際に偽ブランド品でもヤフオクでは原則として落札者に商品が届けば補償はない。こうしたネット取引のトラブルについて、消費者庁は18日に研究会を発足させ、対策を検討する。

 ヤフーによると、問題になっているのは、人気メーカー製として出品されたゴルフクラブやボール。添付した写真にはカタログ写真が使われていた。「ボール2ダースをメーカーに調べてもらったら偽物だった」「クラブの重量、長さなどすべてが違う」などの苦情が多発。落札金額は多い人で数万円だ。ヤフーは今月6日、出品者を競売に参加できなくした。

 ヤフオクの場合、被害について補償されるのは、原則として、落札者が代金を支払ったのに商品が届かないか、出品者が商品を送ったのに代金が支払われないときのみ。偽ブランド品問題については「安易に補償するとかえって流通を助長しかねない」という立場だ。ただし、今回の件については「詐欺の要素が強いので、補償もありうる」としている。

 ヤフーによると、ヤフオクでの偽ブランド品関連のトラブルは月に2千件強。3万3千の競売に入札して1回トラブルに遭う計算だという。

 ネット取引の相談窓口「ECネットワーク」の原田由里理事は「落札者にとっては、商品が届かないのも偽ブランド品をつかまされるのも同じ。競売サイト開設者の責任として補償の対象を見直すべきだ」と話している

    暑いので皆さんも気をつけてください。



                                ワークショップアサカ