NPO法人 里山バイオマスネットワーク

私たちのポリシー、活動状況、イベント情報をお知らせします。
woodybiomass@mail.goo.ne.jp

森林整備作業に参加された生徒さん達の感想です

2009-03-11 13:47:45 | 活動報告
2008年12月 松江市立第2中学校周辺山林で
森林整備作業に参加された生徒さん達の感想です


最初、里山整備をする、と決まったときは、どんなことをするんだろうとか、やって意味があるのかなとか思っていて、あまりやる気がでなかった。
当日、作業をはじめるまでもそういう気分だったけど、はじまると、見たことのない機械で作業したり、教えてくださる人も優しくて、はじめから終わりまで楽しんですることができた。
しかも里山整備が終わると、暗かった道も明るくなっていたし、とてもやったかいがあったと思った。
 最初は、やりたくないと思っていたけれど、終わると、やりがいもある作業だったし、みんな楽しんでできていそうだったので参加できて良かったと思った。
                          
2学年 K.I



 「ボランティアをする」といわれた時、正直めんどくさいなあ~と思っていました。
でもなたや、のこぎりで、木などを切っていくと、どんどん楽しくなってきて自分から「次はあれを切ろう、これを切ろう」と思い、とても楽しく切ることができました。チェンソーも使わせていただき、とてもきちょうな経験をさせてもらい、とても嬉しかったです。
のこぎりなどで木を切る楽しさや、山を登ったりして、山の中のとてもおいしい新鮮な空気を吸いながら、NPO法人の人たちや、野球部の仲間と一緒にボランティア活動に参加できて、とてもいい経験とともに筋力トレーニングもできました。
 最後に食べた豚汁、おにぎりおいしかったです。
 本当にありがとうございました。

 2学年 Y.K



 僕は「里山整備」と通して、山の大切さ、便利さがわかったと思います。今までは木のことなど、あまり考えたことはなかったけれどこの体験で、木は伐採することも大切だと分かりました。今の学校の山は明るくなっていて見た目がきれいだと思います。これからも、たくさんの山がきれいになるといいと思います。
学年 2 氏名 F.I



・里山整備に参加して、自分たちの普段通っている道を自分たちでキレイにして、その木々でストーブなどにつかって、とてもいいことをしたような気分になれました。
・しばらくして、整備した道を通ると、前とは比べものにならないほど、木々がキレイになっているのを改めて感じることもできました。そんな、自分たちの通る道をキレイにしたという気持ちと、自然の中に入って、自然とふれあう楽しさも、同時に感じることができました。
・今回の活動を通じて、“森は人の心と体を元気にしてくれる”ということを感じることもできました。
学年 2年 S.O



 このボランティアでいろんな事を体験する事ができました。木を切ったり、木をけずったりして、疲れはあったけど生活の中で出来ない事ができたのでよかったです。いままで暗かった森が明るくなり、通る人たちも喜んでいると思います。
 このボランティアとしてよかったと思いました。
学年 2年 T.I



先日は、ボランティアに参加して、とても楽しかったです。
 山に登って、木を何本も切ってそれを下に持っていったりのくりかえしで、とてもいい筋力トレーニングになってよかったです。筋力トレーニングもだけど、あの道を通る人々のためにもなり、一石二鳥でした。
ボランティアに参加してみて、人のため、そして自分のために働くのがとても気持ちいいことだなと思いました。それが好きなことならなおさらで、山登りとても楽しかったです。
途中の休けいにもらったジュースや、終わった後にたべた、おにぎりや豚汁もとてもおいしくて、参加してよかったなぁ、と思いました。あと、あの道を通るときなど、「あぁ、きれいになったなぁ、こんな風にきれいにする活動に自分も手伝ったんだなぁ。」と思うととてもうれしくなります。
のこぎりなどで木を切るたのしさや、山を登ったりして、山の中のとてもおいしい新鮮な空気を吸いながら、NPO法人の人達や野球部の仲間と一緒にボランティア活動に参加して、汗をかきながら人のため、地球のために働いたこと、人生の中で1回しかない中学校生活の中の大事な思い出の一つになりました。
この活動の目的、里山バイオマスネットワークの意味や、それがどういうことに使われるかは最初に説明してもらったけど、よく分からなくて、でも地球のためになってるのかなと思います。
この活動だけではなくて、ほかにできることにも積極的に参加していこうと思うようになりました。
NPO法人の人達にもていねいにどこからどこまで、役割り分担などをしてくれて、いろんな機械の説明もしてくれて、「優しい人達だなぁ。」と思いました。
環境のために役立つ機械も、その日もってきていた物は、全部知らなくて、どういう働きをするのかを知ると「便利なもんだな」と思いました。
このボランティア活動で、勉強にもなったし筋力トレーニングにもなったので、プラスしかなく、とてもいいと感じました。この学んだ知識を環境問題のときに生かしていきたいです。

   2学年  Y.K




 今回、のこぎりなどを使って木を切るというのは、初めてのことだったので、とてもおもしろかったです。
今回整備した山は、二中の通学路にもなっていて、整備してよかったなと、そういう面でも思うことができました。
本当にいい経験になりました。

2学年  K.S





 今回の活動に参加して、いらない木の伐採などをすれば、森をきれいに保てることが学べました。
これからもこういった活動に参加できると良いと思います。

2学年  K.K