goo blog サービス終了のお知らせ 

あの虹の向こうに・・・

いぬ君のデジモノ大好き日記。

ライブラリ 更新

2008年07月21日 22時30分12秒 | デジモノ

HDDレコーダで撮ってPCで編集が終わった物のみ。

400本超えました!

Beach Angels

ほしのあき、伊藤えみ
原幹恵、秋山莉奈
小野真弓、石坂ちなみ
川村ゆきえ、
優木まおみ

Love+IDOL #01~#15
MONDO GIRLS ただいま授業中! #01~#08
#10~#11
MONDO GIRLSのぶっちゃけヤバくね!? #09~#20
muni2天国 #16~#19
netgame.tv #37~#38
#43~#44
#49
News!371~声優 #09
News!371~アイドル #24~#37
ZAK THE QUEEN #34~#37
アイドルTV-JAPAN #33
アイドルの星 #95~#98
アイドル魂 #01~#04
#06
アニちゃん!伊藤えみのドキドキ研究所 #10~#11
アニメ天国 #33
#35
うまなで 07-12-23 最終回
エンタ!SELECTION #58
グラビアの美少女 #225
#238
#308
#350~#422
グラビアレボリューション #29
ケータイ系゛ #01
#05
ゲーム☆バンザイ #11~#13
ゲームセンターCX #64~#65
特別編 ポケモン
ゲームレコードGP #19~#21
ゲーム道場 #01
コスコスプレプレ #05~#07
ずるり!立ち食いソバの旅 #01~#02
ぱくり!惣菜パンの旅 #01
プラモつくろうCUSTOM SP-3~SP-4
ミッドナイトEX #193~#197
みるくキッス~女子高生オーディション #05~#07
極上!スパイス #01~#03
激写時間 #28~#31
月刊アイドル通信R #02
工場幻想曲 #1~#5 コンプリート
山田五郎アワー「マニア解体新書」 #01~#08
山田五郎アワー「新マニア解体新書」 #11~#19
#27~#48
寺門ジモンの食バカ一代 #05~#06
純さんのおもしろ鉄道研究所 #08~#12
乗り鉄おすすめ!鉄道トラベラーズ #01~#12 コンプリート
乗り鉄トラベラーズ 2ndシーズン #01~#13 コンプリート
新・天使のVOICE #09
新・美少女図鑑 #57~#58
制服パンチラLOVEPOP #18~#19
川島令三&向谷実の鉄道マニア倶楽部 #01~#06
川島令三&向谷実の鉄道マニア倶楽部 Ver.2 #01~#12
川島令三&向谷実の鉄道マニア倶楽部 Ver.3 #03~#05
全国秘境駅ファイル #01~#12 コンプリート
第二アサ秘ジャーナル #33~#39
#42~#44
#48~#53
鉄道車両列伝 #03~#17
東京ゲーム図鑑 #03~#05
桃のふくらみ #19~#23
#25~#26
#31~#32
#53~#54
働く車大全集 #01~#18 コンプリート
日テレジェニックの宝箱リターンズ #05~#06
悩殺×女神 #71~#74
#82~#83
秘境駅へ行こう! #11
#13
美少女NAVI #34~#35
堀井美月のハッピープリン♪ #01
有言実行!MONDO GIRLS #01~#04
旅写真 永遠の憧れ蒸気機関車を撮る
古都鎌倉の神社・仏閣を撮る

 


microSD

2008年07月16日 22時07分46秒 | デジモノ
M3さくらで使うために買ってきた

A-DATA microSDHC 8GB・・・

挿してみると違和感があるんです。

根本まで入る前にロックがかかるんで

おかしいなと思ったんですが

力ずくで差し込んじゃいました。

今度はさくらをDSへ

根本まで入れてもロックがかかんない・・・

さすがショップで「質問と相談は一切受けません」的な商品だけに作りがね。

しかし角のほうに力を入れると「カチッ」・・・

やっとロックがかかりました。

ドキドキしながらDSの電源をON!

ロードが始まりしばらくすると

「ファイルの検証に失敗!
   安全のために停止しました。」


と止まってしまい電源を切ることしか出来ません。

もう一度電源を入れると今度は

「No system file found !
    Put system file in」


おかしいなと思いSDを抜いてパソコンで確認すると

入れたはずのファーム類が消えちゃってる!

フォーマットし直しファーム入れてチャレンジするも

同じ現象が・・・

ネットで調べてみるとDSカードのメーカによって

相性があるらしい・・・

さくらの説明書でも推奨が「Apacer」「SanDisk」「Kingston」

となっているので自分が買った「A-DATA」はダメなのかもしれない

と思い違うメディアを試したくなりました。

この作業をしてたのが午前様近くだったので

こんな時間にSD売ってるところなんてドンキホーテぐらいしか

無いかと家を飛び出しました。

自分の勝手なイメージなんですけど

夜中のドンキって顔中にピアスをジャラっとつけた人たちが

ゾロゾロいる感じ・・・

なんか怖いなと思いながら行ってみると

駐車場には車高を低くした車や変な羽をつけた車がいっぱい。

「やっぱイメージどおりじゃん!」

とすばやく買い物を済ませ一目散で帰宅!。

買ってきたのは「GREEN HOUSE」と本命の「Kingston」。

動くかわからないのでお試しで1GBをチョイス。

早速フォーマットしてファームをコピー。

まずは「GREEN HOUSE」から試してみると

「ファイルの検証に失敗!
   安全のために停止しました」


と同じメッセージが・・・

今度は本命「Kingston」

「ファイルの検証に失敗!
   安全のために停止しました」


「えっ!」

そこで思い出したのがどこかのHPで言っていたこと・・・

「こういう商品(M3さくら)は作りが余り良くないんで
    SDスロット辺りがかなり弱い。
        あまり力を入れると断線してしまうので注意!」


「あっ 力ずくでやってしまってる・・・」

という事でM3さくらを壊してしまっている恐れが濃厚に!

「まっ、壊れてしまったんならしょうがない」

と思い、無茶も出来るということで

SD半挿しで試したり、挿した後にグリグリ横方向にずらしたり

していると急にメニューが出るようになりました。

単なる接触不良だったようなのでA-DATAのSDで試してみると

何も無かったように起動!

夜中にドンキへ行った時間もお金も無駄にはなりましたが

これでいろいろなことが出来ると思えば良しとしなくては。

今日の買い物

2008年07月14日 23時58分50秒 | デジモノ
今頃買ったの?って感じですが

DS買ってしまいました。

色はクリムゾンブラック。

画面を守るフィルターと本体を守るプロテクトケース

それと前回買ったM3さくらで使う8GBのmicroSDHC。

周辺グッズは揃えたのですがソフト買ってこなかったっす。

自分って道具だけ揃えて満足するタイプなのかな・・・

地デジデータの移動 ②

2008年07月12日 01時20分02秒 | デジモノ
前回紹介した「DVDinfoPro」はフリーじゃなかったみたい・・・
日数制限のトライアル版でした。

でも一回調べられれば良いので良いことにしましょう。

さて続きです。

今度はCPRM解除のソフトなんですけど。

本当はコマンドプロンプトを使って
「cprmgetkey」でCPRMキーを調べて
「cprm2free」でCPRMを解除します。

が、手打ちでコマンドを打たなきゃならないので面倒・・・

そこで私が使っているのは
「relCPRM」というソフトです。

これは手打ちを代わりにやってくれるようなソフトみたいです。

用意するファイルは
「relCPRM v0.0.664」
「c2dec」
「cprmgetkey041」か「~038」

それと「cprmgetkey041」は使用期限があるようなので・・・
使いたい場合は別途「lernel32.dll」を用意して
「cprmgetkey041」をアレしてください。

ファイルが揃ったら同じフォルダに入て準備OK!

CPRM解除方法は

①RDから地デジデータをDVD-RWにムーブ
②relCPRMを起動
③DVD-RWのVROファイルを指定
④保存先を選ぶ
⑤[-R]・[-W]・[IFOファイルコピー]・[Encrypted Title Key削除]にチェック
⑥STARTボタン

でしばらく待つと保存先にCPRM無しのVROファイルが出来ます。

最後にできたVROファイルの拡張子をmpgにすれば
プレーヤーで見たり編集したり出来るファイルになるる。

かなりややこしいですが慣れれば問題ないと思います。

他にも違うやり方あるみたいなので
試してみようかと思っています。

でも「relCPRM」はRDの特殊信号を除去
出来るみたいなのでうちではこれがベストかも。

地デジデータの移動

2008年07月11日 04時22分09秒 | デジモノ
うちのRD-S601ってHDDが600Gあるんですけど
地デジ放送を録画するとすぐいっぱいになっちゃうんで
あんまり録画していませんでした。

それにCPRMというプロテクト(?)がかかっていて
パソコンに移動させるにはいろいろと用意が必要!

ちょっと敷居が高いって言うか
結構面倒なイメージがあって
全然やっていませんでした。

しかし録画は貯まって行く・・・

そろそろ重い腰を上げるかということで
ネットや雑誌を調べてみました。

やっぱり1つのソフトでは出来ないようです。

ハード面でも壁があるようで
まず自パソが壁を乗り越えられるか
調べなくてはいけません。

最初に光学ドライブがCPRMに
対応してなくてはいけません。

ここ最近のものであれば対応しているそうですが
それを調べるソフトがあります。

フリーソフトで「DVDinfoPro」というソフトです。

起動するとドライブの対応情報が出ます。

下の方にある「CPRM Autheticate」にチェックが入っていれば
ディスクを読み込むことが出来るらしいです。

が、うちのドライブは「PIONEER DVR-112L」なんですが
「DVDinfoPro」の「CPRM Autheticate」にチェックが入りません。

しかし読み込むことが出来るみたいで
DVDのフォルダ構造を見ることが出来ました。

webではうちのドライブ対応できてるみたいな
情報があったんで「DVDinfoPro」のバージョンが
古かったのかもしれません。

次はデジタル放送を録画したVRフォーマットのディスクを
読み込むためにUDFリーダーを入れなくてはいけません。

OSがVISTAなら入れる必要はないそうですが
XPの場合は入れなくてはいけません。

私は雑誌に載っていた「ROXIO UDF2.0リーダー」を入れました。

ここまでは読み込むことが出来るまでで
再生したり編集したりは出来ません。

再生するにはCPRM対応のDVDプレーヤーソフトがいるみたいで
真っ黒い画面かモザイク画面がでるだけです。

話しが長くなったんで次回にCPRM解除のこと書きまふ。

ムフフなアイテム?

2008年07月10日 12時25分12秒 | デジモノ
いつものように何かないかとショップを巡っていたら
ワゴンコーナーの所でこんなものを発見しました。

「M●さくら」!!

これはNINTENDO DSに挿すとメディアプレーヤー+αになるというもの。

HPや雑誌なんかでは
「すぐ品薄になっちゃうから見つけたら買っとけっ!」
なんて書いてるもんだから即買いしてしまいました。

値段は¥5,480

高いのか安いのかはよく分からないっす。

さて、この「●3さくら」なんですけど・・・
合法なものなんでしょうか・・・?

まぁ、メディアプレーヤーなんだから大丈夫なんでしょうけど

実は私・・・

NINTENDO DS持ってないんです!

とりあえず神棚へ飾っておくかっ・・・

ライブラリ 更新

2008年07月05日 06時46分37秒 | デジモノ

HDDレコーダで撮ってPCで編集が終わった物のみ。

300本超えました!

Beach Angels

伊藤えみ
原幹恵
秋山莉奈
石坂ちなみ
川村ゆきえ

優木まおみ

Love+IDOL #01~#13
MONDO GIRLS ただいま授業中! #01~#03
MONDO GIRLSのぶっちゃけヤバくね!? #09~#16
muni2天国 #16~#19
netgame.tv #37~#38
#43~#44
#49
News!371~声優 #09
News!371~アイドル #24~#36
ZAK THE QUEEN #34~#36
アイドルTV-JAPAN #33
アイドルの星 #95~#97
アイドル魂 #01~#04
#06
アニちゃん!伊藤えみのドキドキ研究所 #10~#11
アニメ天国 #33
#35
グラビアの美少女 #225
#238
#308
#350~#391
#393~#421
ケータイ系゛ #01
#05
ゲーム☆バンザイ #11~#12
ゲームセンターCX #64
特別編 ポケモン
ゲームレコードGP #19~#20
ゲーム道場 #01
コスコスプレプレ #05~#06
ずるり!立ち食いソバの旅 #01~#02
プラモつくろうCUSTOM SP-3
ミッドナイトEX #193~#196
みるくキッス~女子高生オーディション #05~#06
極上!スパイス #01~#03
激写時間 #28~#30
月刊アイドル通信R #02
工場幻想曲 #1~#5 コンプリート
山田五郎アワー「マニア解体新書」 #01~#08
山田五郎アワー「新マニア解体新書」 #11~#19
#27~#48
寺門ジモンの食バカ一代 #05~#06
純さんのおもしろ鉄道研究所 #08~#12
乗り鉄おすすめ!鉄道トラベラーズ #01~#12
乗り鉄トラベラーズ 2ndシーズン #01~#13
新・天使のVOICE #09
新・美少女図鑑 #57
川島令三&向谷実の鉄道マニア倶楽部 #01~#06
川島令三&向谷実の鉄道マニア倶楽部 Ver.2 #01~#12
川島令三&向谷実の鉄道マニア倶楽部 Ver.3 #03~#05
全国秘境駅ファイル #01~#12 コンプリート
第二アサ秘ジャーナル #33~#39
#42~#44
#48~#51
鉄道車両列伝 #03~#16
東京ゲーム図鑑 #03~#05
働く車大全集 #01~#18 コンプリート
日テレジェニックの宝箱リターンズ #05~#06
秘境駅へ行こう! #11
#13
美少女NAVI #34~#35
旅写真 永遠の憧れ蒸気機関車を撮る
古都鎌倉の神社・仏閣を撮る

 


USB・・・ 遅っ!

2008年07月04日 21時35分15秒 | デジモノ
先日買ってきた1TのHDD・・・

やっと使えるようになりました

フォーマットに3時間40分!

これは容量的に時間かかるなぁ~と覚悟していたのですが

500Gから1Tへのファイル移動がめちゃくちゃ時間かかっちゃった。

接続はどちらもUSBの外付け、全指定でドラック&ドロップ!

終わるのに10時間ぐらいかかった・・・

USB2.0ってこんなにかかるのかな?

それともUSB1.0に挿しちゃってるのかな?

1.0か2.0どちらに挿さってるのか

自分の力では分からなかったのですが

無事移動は出来たということで

良しとしなくては・・・ガクッ

外付けHDDケース

2008年07月03日 04時55分36秒 | デジモノ
今まで外付けHDDケースを何個も買ってきて思ったんですが
いちいちケースに収めるのがめんどい!

うちには裸のままのHDDがいっぱいありまして
それを使うとなるとケースに詰め替える作業を
しなくてはなりません。

ですが良いものを見つけました!

CENTURY 裸族のお立ち台eSATAプラス(CROSEU2)

値段は¥4,580

これはHDDを裸のままクレードル状の台に挿すだけで
使えるケース(?)なんです。

HDDは2.5インチと3.5インチが挿せます。

PCとの接続はUSBとeSATAの2種類が選べます。

HDDは縦に挿して使うので不安定な感じですが
台にウェイトが仕込んであるので倒れづらいようです。

この他にもIDEタイプのHDDを挿せるものや
PCとの接続がUSBだけのもの
台に4つのUSBハブが付いたものや
HDDを2台同時に挿せるものと
バリエーションもいっぱいあるようです。

ちょっと熱と静電気とホコリが気になりますが
余ったHDDが何個もあるかたにはグッドな一品だと思います。

またHDDかったった・・・

2008年07月02日 22時37分17秒 | デジモノ
ライブラリ保存用外付けHDD(500GB)がいっぱいになっちゃった。

という事で今度は1テラ買ってしまいました・・・

物はWesternDigital(WD10EACS-D6B0)で¥14,724
5400rpmで3プラッタ。

店員さんの話だと
「回転速度は遅いんだけど3枚プラッタってなかなか無いんですよ!」
「へぇ~・・・ で、それって良いものなの?」
「はい!」
と意味はわからないけど気持ちの良い返事で決めてしまった・・・

本当はSeagateが欲しかったんだけど
1テラだと¥4,000ぐらい高かった。

よく考えてみればWesternDigitalのHDDって
メーカー製パソコンや家電製品に良く使われてて
すぐ壊れるって話を聞くんですよね・・・

これは弾数が多いからかな・・・

まぁ安物だから気をつけて使わないととは思ってるんですけど。

以前もSAMSUNGの500GBを買って1週間で壊した経験があるんです。
特価販売で売ってたんですが売れ残っていたようで
それに飛びついてしまったのが運の尽き・・・

ある領域に書き込みをするとパソコンがハングアップ。
調べてみると200Gのあたりにまずい部分があるみたいで
500GBのHDDが200GBしか使えないようになっちゃいました・・・

今度の1テラは長時間使わないようにこまめに電源落として
使っていこうと思います。