新しくセキュリティーソフトを買ってきました。
前回の記事でも触れましたが今回は
ノートンインターネットセキュリティー2008!
VistaのWindowsメールとウイルスバスターが
相性悪いと言う事でノートンを買ったんですが
確かにVistaではうまくいきました。
ですが古いPCに入れたところちょっと気になる事が・・・
古いPCのOSはWindows XP SP3で切れてしまったバスターを消して
ノートンを入れるとPCを立ち上げるたびに変なメッセージが出ます。

「オフにしましたって? オフにしたらダメじゃん!」

と思い設定画面を見るとすべての項目に「安全」マークが付いてて
別に止まっている訳ではないみたい。
「じゃ~何をオフにしてるんだろ?」
と思い、いろいろ見てみたんだけど全然わかんない・・・
Windowsファイアーウォールは最初から切ってあるし
バスター関係のソフトも全部消えてるし
どうしたもんかとしばらく悩んでしまった。
よく教えて君は嫌われるといいますがネットで調べるのも面倒だし
商品も買ってるんだからと直接シマンテックに電話してみました。
自動音声がしばらく続きそれでも7、8分でつながりました。
状況を説明しオペレータの指示通りいろいろ操作したんだけど
全然メッセージは消えず、私もだんだん鼻息も荒くなってきた。
向こうの説明によると
「ノートン自体は正常に動いています。なのでメッセージが出ても気にしないでください!」
とのこと。
「えっ?! いやいやいや! それって
正常ならメッセージ気にしないやって
こっちが言うセリフでしょ!」
「気にするしないを何でそっちが決めてくれてるの?」
と言い合いになる。
「じゃーうちでは判りません!」
というので
「ノートンのロゴが着いたウインドーでメッセージ出てるってことは
ノートンが言ってるってことでしょ?」
「訳のわからないものを作って売ってるってこと?」
「いいえ、いろいろなソフトが入った環境では不具合が起きる事が多いです。
まずはWindows XP SP3をSP2に戻してからノートン入れてみてください。」
「じゃーSP3は対応してないんだ。」
「いや対応してます! ですがまれに不具合が出るらしいです。」
「不具合出るか出ないか判らないんじゃ対応してるって言うの?」
「だめでしたら、前に入っていたウイルスバスターの情報が残ってると
思うのでトレンドマイクロさんに相談してもらえませんか?」
「それでもだめでしたら最終的にはWindowsを再インストールして頂くしか・・・」
もう唖然としてしまった。
自分は悪くないんでOSか他のソフトか私のPCが悪いらしい・・・
もう匙を投げられたっぽいので話しの結末はこっちに行ってしまう。
「Windows再インストールしてまでノートン使う理由無いよね?」
「このソフト返すことできるの?」
「できますよ!
買ったという証明にお店のレシートと一緒に送ってください!」
とのこと。
何年か前まではノートンが好きで他の会社より値段が高くても使っていました。
PCの台数が多くなってきて同時にたくさん必要になり去年あたりから
バスターに切り替えたりもしましたがやっぱりノートンかなと思い
今回買ったんだけどこんな対応しかしてもらえないなんて本当にガッカリ!
電話の担当者は委託された会社の人だと思うけど
そんな会社を使ってるノートンもかわいそうなのかもね・・・
あまり無理なことを言ったつもりは無いけど
単なるクレーマー扱いされたみたいで
こんなことなら電話しないほうがよかったと
自己嫌悪に陥ってます・・・