今日は、新たな定点観測場所を見つけました。
ある方からいただいた名刺に印刷してあり、福岡堤から見た大山と少し違うので、見たら「上野池」と表示してありました。
地図を見ると伯耆町上野地区というところがあり、その近辺に池がありました。大山の形から推察して、恐らくこの周辺に間違いないと思って行ってみたら・・・ありました^^
福岡堤と木立の様子は似ていますが、大山の形もいいし、ここも定点観測に加えることにしました。
風が吹いていて大山は池に映っていませんが、まずあいさつがわりに撮ってきました。
福岡堤より撮影ポイントは幾つかありそうです。
この道を歩けば、いろいろな撮影ポイントがあります。
灯台もと暗しとはこのことか。
大山写進化として勉強不足でした(笑)
ある方からいただいた名刺に印刷してあり、福岡堤から見た大山と少し違うので、見たら「上野池」と表示してありました。
地図を見ると伯耆町上野地区というところがあり、その近辺に池がありました。大山の形から推察して、恐らくこの周辺に間違いないと思って行ってみたら・・・ありました^^
福岡堤と木立の様子は似ていますが、大山の形もいいし、ここも定点観測に加えることにしました。
風が吹いていて大山は池に映っていませんが、まずあいさつがわりに撮ってきました。
福岡堤より撮影ポイントは幾つかありそうです。
この道を歩けば、いろいろな撮影ポイントがあります。
灯台もと暗しとはこのことか。
大山写進化として勉強不足でした(笑)
白ネコさんから昨日連絡をいただきましたよ。
弓浜半島で偶然遭遇されたようで・・でも、よくわかりましたね。
やはり、白いネコの仮面を被ってたからでしょうか(笑)
ぜひ、山陰のゲイジツ文化向上のために一緒に頑張りませう。
はて、ポストは何にするかなぁ・・とりあえず怪員ということで・・(笑)
定期総会で連れていってあげましょう。きっと、お気に入りの場所になると思いますよ。
合併前は他の町だったからねぇ。でも、同じ西部なのに知らなかったとは、怪長として忸怩たるものを感じているよ(笑)
ただ、大山の写真を見て福岡堤でないことがわかるのは、怪長だからこそではないだろうか・・エヘン!(^^)!
「燈台下暗し」の燈台は、船舶の安全を祈る灯台ではなくて、上に油皿を乗せて灯心を立てて火を灯す台のことですね。
言ってみれば、燈明台のことのようですが、どうも辞書を引いても「灯台下暗し」と標記してあるし、この漢字の使い分けはさすが怪長でもわからないねぇ。。
そうです、福岡堤より少し大きいですね。
ここへは、溝口から米子自動車道の溝口ICへ行く道の途中を左に曲がり、大平原方面へ向かい、清涼飲料水の工場へ行く道を右折していくと、道路右側に見えてきます。
私の持っている道路地図では、上野池と表示してないのですが、地図を見るとまだ周辺には池があるようですね。
でも、次々と紹介すると、なぜ知らなかったかと怪長の責任問題を追及するお方がいるようで・・(笑)
逆さ大山期待できそうですね。
そのうち行ってみたいですね。
今日白ネコさんと臨時総会して来ました。
意外な出会いでしたよ。
私の山陰写進化狂会の入会の推薦を
お願いしました。(笑
良さそうなポイントではないですか(^^)今度、連れて行って下さい。
しかし、同じ町内に住んでおられながら知らなかったとは怪長の責任問題に発展しかねない問題ですね
何度も言うようですが、燈台です(爆)
意外に、大きな堤みたいですし。
大山の姿も、美しいし・・
堤に写る姿が楽しみですね。
どこだろうーーなんて、
早速、地図で、探してみました(笑^^
まだまだ、地の人しか知られてない
観測地?があるかもしれませんね^^