0から1へ

中国での駐在生活を経て起業を志す商社マンのブログ

夢を語る

2018-01-18 00:14:43 | 日記
今日、一つ下の後輩と飲みに行った。

彼は非常に能力が高く、特に語学能力に長けている。日本語、中国語、英語、リスニングだけ韓国語。
中国語も英語も、日本語さえも中途半端な僕とは大違い。(笑)

彼は、金持ちになる為には二つの選択肢かないと考えている。
一つは、経営者として成功すること。
もう一つは、投資家として成功すること。

そのうち、経営者になる事には彼は向いていないと考えており、投資家として成功したいと考えている。

逆に僕は、投資家には向いておらず、経営者の方が向いていると、思い込んでいる(笑)
二人とも一個人の考えなので、許してください🤓

ただ私と彼で共通しているのは、
自由に生きていたいという事。

自由に生きて、自分を表現する為の手段としてそれぞれの生き方があるのかなぁ、と思っている。


お酒を飲んで眠たいので寝ます。
まとまりのない文章ですみません。

失注

2018-01-17 00:37:38 | 日記
昨日仕事を失注した。。。
負けている試合の途中から代打で参戦したような感じだったけど、結局流れを変えられず、敗戦。
社内の関係者を徒労だけさせて終わってしまった。

お客さんは役員クラスの方々3名だったので、もしかしたら、若造が来たな、くらいで最初から舐められていたのかも来れない。(もちろん相手は丁重に対応してくれましたが)
嫌だったのが、断り方も少し雑だったこと。こちらからかけた電話でいきなり一言で断るのは相当違和感があった。こちらも誠実に対応しているにも関わらず。。。

経緯だけ考えると、もう一社が対応しても当然の流れではあったけど、自分なら何とか出来るのではと信じて突き進んだものの、結局うまくいかず、悔しい。

「もっと偉い人達を巻き込んでいたら違っていたのか」「もっと早い段階で情報を取れていれば違ったのか」「自分の話し方や交渉力がもっ良ければ違ったのか」
そんな事をぐるぐると考えてしまう。

中国に来てから、新しいお客さんにたくさん行ってたくさん戦ったが、勝った試合よりも負けた試合の方が圧倒的に多かったなぁと思う。

勝った試合から学ぶ事、
負けた試合から学ぶ事。
両方とも大切だとは思うけど、どうしても負け試合の方が気になってしまう。とにかく悔しい。

ちなみに、今回のお客さんは広島の会社。少し逆恨みだけど、広島の事が嫌いになりそう(笑)
一緒に仕事したくなくなった。

でも、やっぱり悔しいなぁ。
糧にするしかない。

資金集めと人望

2018-01-16 23:08:03 | 日記
昨日、会社の先輩と二人で食事に言った時、「何か事業をするなら、100万円なら出すよ!」と言ってくれた。
特に何の事業をするとか決めているわけでもないのですが、そうやって言ってくれました。

多分、半分は僕を応援したいという気持ちがあったのだと思います。もう府半分は面白半分ですね(笑)

このように言ってくれるのは、今の僕には本当に数人しかいないと思うけど、もし仮に100人いたとした、それだけで一億円。
きっと、想いとか人望とかある人のところに、人もお金も集まるんだろうなぁとふと思いました。

ジョギングと掃除

2018-01-14 23:07:04 | 日記
僕は考え事をしたい時にはがあると、ジョギングと掃除をします。

ジョギングをするのは、走っている時は頭がすごく働くから。前にTarzanで読んだけど、走っている時には座禅をしている時と同じくらい脳みそが活性化しているらしい。実際、走っている時は、色々なアイデアが思い浮かんでくる。忘れないようにする為に、走っている途中に携帯にメモするようにもしています。

掃除をするのは、何が自分にとって大切なのか知る為。掃除というよりも、要らないものを捨てる作業かもしれない。2S、断捨離ですかね。
要るものと要らないものを分けていると、自分が人生において何を大事にしたいのか、が分かる気がする。少なくとも、そういう意識が働くから、その意識を大事にしたくてやっています。

とはいえ、前から持っているものを捨てようとすると、どうしても情が湧いてしまう。。。「これは高校の学祭のTシャツだ。こっちはマラソンの参加記念タオルだ。。。」

そういう悩んだ時の決め台詞は、「えいや!」(笑)

生きれば生きるほど、少しずつ荷物も思い出も、しがらみとかも増えてくる気がします。そして、身体がどんどん重くなり身動きが取れなくなる。。。
そんな事って誰でもあるのかなと思っています。それを整理して軽くする事。それが大事かと思います。

また、ものを捨てると罪悪感や寂しさを感じることもありますが、ものが持っている思い出を大事にする事と、実際に思い出を大事にする事は別問題です。

終わった後はすごく気持ちがいいですし、身が軽くなったような気持になります。皆さんもよかったら試してみてください❢

会社を辞めるにあたり③

2018-01-14 22:37:01 | 日記
今日、会社を辞めた後の事について、妻と電話で話をした。
僕は正直、人に話をするのが下手だと思う。だから、きっと妻にも僕の真意が伝わっているかどうかは怪しいと思う。妻のせいではなくて、僕の問題。
妻が気になって毎日僕にその話を聞いてくるのも当然理解しているし、感謝している。不安にさせているのも申し訳ない。
でも、妻の事を邪険にして無責任に生きるような人間ではないと信じて、僕を待っていてほしいなぁ、と勝手な希望をもってしまう。

また、何でもかんでも、人に話せば良いものだと思っていない。大事なのは実行する事。人に話すのはそれを実現する為の方法。
「決めたらやる」ただそれだけ。

自分を追い込む為に人に話す事も大事だと思っている。人に話す事で成功は近づくと思っている。でも、その前提は、自分が「やる」と覚悟を決めていること。

その覚悟を決めないといけない。

日本に帰ったら、まずは妻孝行だ😊