goo blog サービス終了のお知らせ 

Wizardryキ○ガイの愚文書堆積場再び

キチ○イがWizardryをプレイしてつべこべぬかして駄文を書き殴ります

B10Fの歩き方(全滅したり石の中に飛んでリセットしない為のメモ)

2015-10-08 16:14:59 | Wizardry
#1の醍醐味であると言われるB10F徘徊であるが、クリアの為には全く無駄な行動、もっと言えばリスクしかない行動だと言える。レベルを上げるにはもっと効率の良いB4Fがあるし、アイテム集めならば遥かに安全なB9Fがある。B10Fで手に入るものはハイリスクなだけでクリアには必要の無いものばかりである。

でも徘徊したいのがキチ○イのサガ。そこで、B10Fガイド、はーじまーるよー!

基礎
CALFOが先。逃げるが負け。テレポーターは即廃棄。鉄則です。前項参照。レベル10メイジから逃げるとかあり得ない。めんどくても、ちゃんと戦いなさい。
AGILITYは基本全員MAX! 奇襲の確率に影響するそうです。前衛はSTRENGTHもMAXが基本で戦士一択。基準に達してない人はドレイン喰らって鍛え直すべし。あと、後衛はスペル使える人を揃える事。

モンスター
まずはザコ編

ブリーブ
タフな上に耐性が強く、仲間をガンガン呼ぶ。一見経験値稼ぎに使えそうだが、死にかけると逃げるので非常に効率が悪い。宝の罠はアラームばっか。

フロストジャイアント
ザコのくせに経験値が異常に高い。しかもお宝も極上。これはもう美味しいではなく、おかしいのレベル。作った奴頭おかしい。誰だ、ワードナ様だよ!

ウィル・オ・ウィスプ
打撃が効かんのでモーリスが必要な事以外は、フロストジャイアントと同じくカモ。けど罠がテレポーターばかりなので開けられない。

ファイアドラゴン
トカゲ型の雑魚。スペル効くし数も少ない。質より量、ですよ。ブレスよりマダルトが怖いのでモンティノで黙らせてしまえ。炎のロッドを全員に持たせとけばブレスはほぼ半減可能。あ、ファミコン版は冷気防御だったんだ。むう、コールドチェインが必要か? うむ、必要無し!

ドラゴンゾンビ
スペルが効きにくい分、生より強いがディスペルがそこそこ効く。まあ、マリクトが余るだろうからありったけブチ込んでやればいいだろう。ストレス発散用キャラ。

フラック
強いのか弱いのかよくわからん謎の生物。一応HPとブレスは最強だが、スペルが効くのでマバディが定石。でもバージョンによっちゃカティノで寝るし…FC版では何故か道化師。全然動物に見えないよ!

バンパイヤ
逃げろ。得るものは無い。失うもの多い。ドレイン喰らったらマラー使え。何、覚えてない? B10F来るなよ。

ハイプリースト
ロルトとマバディとバディを唱える人。すごいですね。そう言えばB4Fにいた。しかも2人も。

ザ・ハイマスター
唯一名前に定冠詞がついてる人。英語版では冠詞がダブっておかしかった気がする。うろ覚えだが。不確定名はコーンヘッド。トンガリ頭。一応最強の忍者。

アークメイジ
メイジ系の頂点。メイジの割りにHP高いと言われるが、こっちのメイジだって意外とタフだぜ? グループ数多いので、こういう時こそティルトウェイトを使うのだ。ファミコン版ではアーチメイジ。

ハイウィザード
劣化版アークメイジ。単体で無駄にグループ数を増やすだけの邪魔キャラ。どうせティルトウェイトなので、居たの? って感じで消去可能。

レイバーロード
メイズでオンリーワンのロード職。だからどうと言うわけでもなく、ティルトウェイト一択。不確定名は鎧の男なのに裸同然のACでファミコン版のユーザーは親近感を覚えるだろう。

バンパイアロード
FC版ではワードナ様を倒した後も先頭キャラとして何回でも出現。良い品落す絶好のカモ。ZILWANが効くのは有名だが、それよりザコバンパイアとまとめてTILTOWAIT2枚で吹っ飛ばした方が効率的だろう。

ここからが本番。強キャラ編

ポイズンジャイアント
ファミ版ではポイゾン。スペル効かずブレスは高ダメージ。マカニト効くバージョンではボーナスキャラ。効かなきゃ地獄からの使者。ワードナ様はブレスが固定値だから低レベルキャラだと言う推測の余地を与えてくれたんだが…IBM PC版ではすでにMAKANITO効かなかったぜ?
ACヘボいのでもはやMORLISの余地もなく、ただ殴るしかない。81あるHPを早く削るのだ。IBM PC版では最悪な事にブレスダメージが端数切り上げになる。この戦いで1点の差は厳しい。毒のメイス持ってれば僧侶に持たせとこう。ブレスを半減してくれるはずだ。そしてひっきりなしにMADIを唱えるのだ。

グレーターデーモン
集団で現れマダルトを使いこちらのスペルは全然効かない。更に仲間をガンガン呼ぶ。LAKANITOが効くバージョンではありったけブチ込むべし。効かないバージョンでは仕方ない。MORLISと打撃に頼るしか。幸いHPは平均50と低め。ファミ版では炎の杖に冷気抵抗があるのでB4Fで集めておく。マラーで離脱する余裕はあるのが救い。後列が最高に嫌らしいナイトストーカーでそっち対策も打たないといけないし…

メイリフィック
鬼だ。これ作った奴は。誰だ、ワードナ様だよ! ラスボスのワードナに匹敵するスペックをもちながら、後列にポイズンジャイアントを引き連れている。間違いなくメイズで最強のチーム。
エナジードレインを仕掛けてくるところからアンデッド系であると推測できる。その上単体なのだからこれはもうZILWAN一択だろう。1枚では心許ない。2枚、出来れば3枚重ねで万全を期するべきだ。まあ、出会ったら運が悪かったと諦めてマラーで逃げるのが得策だろう。宝は何故かテレポーターばかりで触れない。ファミコン版ではマイルフィックと表記。何故"i"を発音せんのだ。

ワードナ様
ラスボス。戦闘バランスを中心に本作の調整に一年かけたらしい。放校処分寸前だった狂王様と違って優等生。FC版ではジジイだがPC版ではフード被った猫目の人物。
なんとユーザーズマニュアルに倒し方が書いてある! それとなくだが。ゲームの目的は魔除けの奪還とキャラをレベル13以上に高める事。レベル13以上で使えるスペルと言ったら…? そう、あれを使うのですよ。

因みにプレステ版をやっているのですがワードナ様は何度でも蘇る仕様です。勲章持ってても。なのでレベルが15を超すとワードナ倒しが割のいいバイトになってしまう冒険者たちであった…


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。