この講演会は終了しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この度、京都の土肥いつきさんをお招きして、下記の通り第5回講演会を開催することになりました。多くの方々のご参加をお待ちしております。
WITH US(私たちとともに)性同一性障害 第5回 講演会
講師
池田官司さん
・・・札幌医科大学附属病院GIDクリニック担当
、北海道文教大学教授、GID(性同一性障害)学会理事
土肥いつきさん
・・・stn21副代表
日時
2010(平成22)年 9月18日(土)
午後3時~5時30分
(受け付け開始午後2時30分)
内容
第1部講演「北海道の当事者について」
講師 池田官司 氏
・・北海道におけるGID医療の草分けである池田先生に、性同一性障害をとりまく現状や課題について語っていただきます。
第2部講演「ありのままのわたしを生きる」ために
講師 土肥いつき 氏
・・近年、「性同一性障害」という言葉はポピュラーなものになりました。ところで、一般的には「性同一性障害」は「心の性と身体の性が違う」という「病気」を持つ「ごく一部の」人たちのことという認識がされているのではないでしょうか。しかし、性同一性障害を含め、トランスジェンダーあるいは性的少数者の提示する課題は、単に「少数の人々の問題」という形でくくりきれるものではありません。そこには、わたしたち一人ひとりが、自分自身をどう見つめ、どう生きていくのかという問いが隠されています。今回は、「ありのままのわたしを生きる」ための手がかりを「セクシュアリティ」という側面から考えてみたいと思います。(土肥さんからのメッセージ)
※第1部と第2部は入れ替わることがあります。
場所
札幌医科大学 基礎研究棟5階大会議室
(札幌市中央区南1条西17丁目)
※病院ではなく、地下鉄駅から見て病院の右側(西側)の大学の建物です。
参加費
500円
主催 WITH US(私たちとともに)性同一性障害実行委員会
共催 SCORA北海道
後援 北海道 札幌市 北海道教育委員会 札幌市教育委員会 北海道新聞社 札幌医科大学
問合せ先 日野由美 (mail:junemayo(*^_^*)msn.com)
※(*^_^*)を@に変換してください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この度、京都の土肥いつきさんをお招きして、下記の通り第5回講演会を開催することになりました。多くの方々のご参加をお待ちしております。
WITH US(私たちとともに)性同一性障害 第5回 講演会
講師
池田官司さん
・・・札幌医科大学附属病院GIDクリニック担当
、北海道文教大学教授、GID(性同一性障害)学会理事
土肥いつきさん
・・・stn21副代表
日時
2010(平成22)年 9月18日(土)
午後3時~5時30分
(受け付け開始午後2時30分)
内容
第1部講演「北海道の当事者について」
講師 池田官司 氏
・・北海道におけるGID医療の草分けである池田先生に、性同一性障害をとりまく現状や課題について語っていただきます。
第2部講演「ありのままのわたしを生きる」ために
講師 土肥いつき 氏
・・近年、「性同一性障害」という言葉はポピュラーなものになりました。ところで、一般的には「性同一性障害」は「心の性と身体の性が違う」という「病気」を持つ「ごく一部の」人たちのことという認識がされているのではないでしょうか。しかし、性同一性障害を含め、トランスジェンダーあるいは性的少数者の提示する課題は、単に「少数の人々の問題」という形でくくりきれるものではありません。そこには、わたしたち一人ひとりが、自分自身をどう見つめ、どう生きていくのかという問いが隠されています。今回は、「ありのままのわたしを生きる」ための手がかりを「セクシュアリティ」という側面から考えてみたいと思います。(土肥さんからのメッセージ)
※第1部と第2部は入れ替わることがあります。
場所
札幌医科大学 基礎研究棟5階大会議室
(札幌市中央区南1条西17丁目)
※病院ではなく、地下鉄駅から見て病院の右側(西側)の大学の建物です。
参加費
500円
主催 WITH US(私たちとともに)性同一性障害実行委員会
共催 SCORA北海道
後援 北海道 札幌市 北海道教育委員会 札幌市教育委員会 北海道新聞社 札幌医科大学
問合せ先 日野由美 (mail:junemayo(*^_^*)msn.com)
※(*^_^*)を@に変換してください。