近所に住んでいるIさん、
お洋服、ありがとうございました!!
姑の荷物かと思い、そのままにしていましたが、
主人がIさんからだよーと、持ってきました。
ありがとうございました^^頑張ってますよ~
----
さて、我が家でお預かり中のライチ♂
今度の品川のいぬ親会に参加しま~~す!
結局、さやちゃんとライチだけにしました。
今回は特別な日(3月11日)でもあるし、
自分でリードが持てる範囲に留めました^^
もちろんかんちゃんはそのままいぬ親様を募集していますし、
自宅と会場と近いので「かんちゃんに会いたい」と15時ころ言ってくれたら、
会うことも可能です。
ぜひご検討ください。

ライチ♂
なつくとかわいいけど、なつくまでは2~3か月かかります。
落ち着いた今ならそんなにかからないかもしれないけれど、
でもかかるとおもっていたほうがいいでしょう。
なつくというか、ライチが『「あ、この人、オイラのことわかってくれる人だ」って
思う時間をください』ってことです。
毎日、散歩いって、食餌あげて、無理に触らないで、自然にしてくれていたら、
結構すんなりなじむと思います。
なじんだらね、マジかわいいです^^
でもなじむまでは駆け引きの日々かもしれません。
【愛称】 ライチ
【犬種】 柴犬 (成犬No1541)
【性別】 オス(去勢手術済)
【年齢】 推定2歳
【毛色】 茶
【体重】 8kg
【状態】 ワクチン済・ノミダニ駆除済・検便(-)・マイクロチップ装着済・フィラリア(-)・狂犬病予防接種済・血液検査問題無
【人馴】 最初は警戒心が強いです
【預かり場所】 東京都品川区
【経緯】 千葉県動物愛護センター(本所)より引き取り
【性格・その他】 食事は、ドライでもウェットでも好き嫌いなく、何でもよく食べます。ただ柴はアレルギーの子が多いので、そのあたりを考慮していただけると助かります。
今は6~7時台の散歩と18~19時台の散歩、寝る前22時くらいの計3回、1回を20分くらい行っています。できれば朝晩の2回はもう少し長く、徒歩でお散歩していただける若さと体力のある方にお願いできればと思います。多少の引きはあるもの、小柄ですので、そんなに大変ではありませんがお散歩は大人の方でお願いします。散歩の道に慣れてくると引きも減ります。お散歩が大好きな犬です。
トイレは外派です。室内での粗相は今のところありません。
預かり当初は1頭飼育が望ましいと思いましたが、メスのワンコでしたら同居も大丈夫そうです。預かり宅に猫はいないので猫との同居は未知です。
慣れない最初の頃は、ほえるというか、うなりますが、慣れてくるとそのようなことも減ります。たとえば、ゲージに入るのは自らですが、閉められると唸ってくるので、無視して回避する、もしくはおやつなどでうまく誘導するといでしょう。慣れると唸らなくなります。何かお願いごとがあるとく~んく~んと目を見てお話するようなわんこです。
小柄ながら勇敢で縄張り意識が強く、警戒心が旺盛ですので、見知らぬ人に対してはあまり心を許しません。一筋縄では行かない所が人間味があって面白い犬です。
最初の頃だけ気の強さを感じるかと思いますので、柴犬飼育経験者の方にお願いしたいと思っています。
(飼育初心者、小さいお子さんのいるご家庭向きではありません。)また、来客の多いおうちも向いてないように思います。
最初は他の柴より手がかかるかもしれませんが、慣れてくるともう手放せないほどのかわいさと愛しさにあふれるわんこです。
引き続き完全室内飼育で、定期的なワクチン接種、フィラリア予防薬の投与等の健康管理のお約束、脱走・逸走には充分な努力を惜しまず、気をつけていただける関東近県のご家庭で、終生家族の一員として大切にしていただける方からのお問い合わせを心よりお待ちしています。

12時~15時の開催です(以前は11時からでした)
近隣への駐輪、駐車は、近隣の方に迷惑になりますのでおやめください。
コインパーキング入れてからおいでください。
今後も続けて施設が借りられるように、
どうかご協力をお願いします。
お洋服、ありがとうございました!!
姑の荷物かと思い、そのままにしていましたが、
主人がIさんからだよーと、持ってきました。
ありがとうございました^^頑張ってますよ~
----
さて、我が家でお預かり中のライチ♂
今度の品川のいぬ親会に参加しま~~す!
結局、さやちゃんとライチだけにしました。
今回は特別な日(3月11日)でもあるし、
自分でリードが持てる範囲に留めました^^
もちろんかんちゃんはそのままいぬ親様を募集していますし、
自宅と会場と近いので「かんちゃんに会いたい」と15時ころ言ってくれたら、
会うことも可能です。
ぜひご検討ください。

ライチ♂
なつくとかわいいけど、なつくまでは2~3か月かかります。
落ち着いた今ならそんなにかからないかもしれないけれど、
でもかかるとおもっていたほうがいいでしょう。
なつくというか、ライチが『「あ、この人、オイラのことわかってくれる人だ」って
思う時間をください』ってことです。
毎日、散歩いって、食餌あげて、無理に触らないで、自然にしてくれていたら、
結構すんなりなじむと思います。
なじんだらね、マジかわいいです^^
でもなじむまでは駆け引きの日々かもしれません。
【愛称】 ライチ
【犬種】 柴犬 (成犬No1541)
【性別】 オス(去勢手術済)
【年齢】 推定2歳
【毛色】 茶
【体重】 8kg
【状態】 ワクチン済・ノミダニ駆除済・検便(-)・マイクロチップ装着済・フィラリア(-)・狂犬病予防接種済・血液検査問題無
【人馴】 最初は警戒心が強いです
【預かり場所】 東京都品川区
【経緯】 千葉県動物愛護センター(本所)より引き取り
【性格・その他】 食事は、ドライでもウェットでも好き嫌いなく、何でもよく食べます。ただ柴はアレルギーの子が多いので、そのあたりを考慮していただけると助かります。
今は6~7時台の散歩と18~19時台の散歩、寝る前22時くらいの計3回、1回を20分くらい行っています。できれば朝晩の2回はもう少し長く、徒歩でお散歩していただける若さと体力のある方にお願いできればと思います。多少の引きはあるもの、小柄ですので、そんなに大変ではありませんがお散歩は大人の方でお願いします。散歩の道に慣れてくると引きも減ります。お散歩が大好きな犬です。
トイレは外派です。室内での粗相は今のところありません。
預かり当初は1頭飼育が望ましいと思いましたが、メスのワンコでしたら同居も大丈夫そうです。預かり宅に猫はいないので猫との同居は未知です。
慣れない最初の頃は、ほえるというか、うなりますが、慣れてくるとそのようなことも減ります。たとえば、ゲージに入るのは自らですが、閉められると唸ってくるので、無視して回避する、もしくはおやつなどでうまく誘導するといでしょう。慣れると唸らなくなります。何かお願いごとがあるとく~んく~んと目を見てお話するようなわんこです。
小柄ながら勇敢で縄張り意識が強く、警戒心が旺盛ですので、見知らぬ人に対してはあまり心を許しません。一筋縄では行かない所が人間味があって面白い犬です。
最初の頃だけ気の強さを感じるかと思いますので、柴犬飼育経験者の方にお願いしたいと思っています。
(飼育初心者、小さいお子さんのいるご家庭向きではありません。)また、来客の多いおうちも向いてないように思います。
最初は他の柴より手がかかるかもしれませんが、慣れてくるともう手放せないほどのかわいさと愛しさにあふれるわんこです。
引き続き完全室内飼育で、定期的なワクチン接種、フィラリア予防薬の投与等の健康管理のお約束、脱走・逸走には充分な努力を惜しまず、気をつけていただける関東近県のご家庭で、終生家族の一員として大切にしていただける方からのお問い合わせを心よりお待ちしています。

12時~15時の開催です(以前は11時からでした)
近隣への駐輪、駐車は、近隣の方に迷惑になりますのでおやめください。
コインパーキング入れてからおいでください。
今後も続けて施設が借りられるように、
どうかご協力をお願いします。