goo blog サービス終了のお知らせ 

わんこ預かり日記。

保護犬をお預かりしています。1頭でも幸せに☆

しゅん♂いぬ親様決定のお知らせ。

2012-05-16 | 41-44マツ♂、有里美、しゅん、ライチ



我が家でお預かりしていた しゅん♂ ですが、

雨の八王子いぬ親会にお越しくださった方に、お任せすることにしました。

センターの職員の皆さま、

しゅんしゅんを応援してくださった皆さま、

会にご寄付、ご支援くださった皆さま、

いつもそばで助けていただいたちばわんメンバーの皆さま、

本当にありがとうございました。

しゅんしゅん、Hさんに作っていただいたマナーバンドを持って、

今度の土曜に行きます。

あと数日、我が家にいますので大事にお預かりいたします。

明日は、グルーミングスペースシンプルさんで

キレイキレイにしてもらう予定です。

どうぞよろしくお願いします^^

さて、しゅんしゅんみたいに幸せになれるように

うちにいる他のみんなにも応援、よろしくお願いします♪


しゅんしゅん、あと、もう少し、仲良くしようね~!



預かりわんこの1日⑦

2012-05-16 | 41-44マツ♂、有里美、しゅん、ライチ
はー、もう第7回目ですって。

ずいぶんと書きましたし、ひっぱりましたねー

いま、しゅんしゅんと1日1回やっていること。

それはこれ



抱っこです。

あんまり抱っこすることがなかったので

少しでも慣れるように、やっています。

普通、床と平行にだっこしますが、

しゅんしゅんはそれはイヤだそうです。

なので。この抱き方。。。

これが今のところ、一番落ち着くようです。

お試しください^^

そして22時くらいにぐるっとご近所1周ちっこの旅にでかけ、

23時を過ぎたあたりで

そろそろゲージ戻ってお休みいただきます。



しゅん:仮ママちゃん、お布団が小さい。。。。


しゅんしゅん、ごめんね。お洗濯しちゃったからさ。。。。


-------
番外編

あまりにもちっこの回数が多く、

たぶん最初は慣れないながら大変かと思いまして

ちばわんのボランティア仲間のHさんにおねがいして、

マナーバンドを作っていただきました。

Hさん、どうもありがとう!



これで、お試し生活は無敵です!!



しゅん:あといくつ寝ると幸せになるの?

あと3つだよ。

----

おしまい。



預かりわんこの1日⑥

2012-05-16 | 41-44マツ♂、有里美、しゅん、ライチ


そうこうしているうちに、人間も落ち着き、犬も「そろそろ出たいな☆」って感じになるので

じゃあってことで出してあげます。

しゅんしゅんもかんかんもやっほ~~って飛びついてきます。

あーこれが洋犬なのね。。。

和犬にはない動きです(汗

しゅんしゅんにおいては甘噛みもあるので痛いときは

「イタイヨ!」って教えます。

最近は飛びついてきたら無視しています。

とびつかなくなったら褒めています。

これはご家庭で「あー!もう!」って思ったら、意識を統一して

教えてあげてください。


人間、困ると、頑張ります。

その気持ち、犬に伝わります。

中途半端に困ってしつけすると、いつまでたっても覚えないです。

これは私の経験であって、万人の意見ではないのでしょうけど。



やっぱり、かわいいね~かんちゃん。



しゅんしゅん、フリーにしてあげても私の一番そばにあるゲージが開いているとそこに入って寝ています。

ちなみにマツのゲージなんですけどね。

今も私の後ろでくつろぎ中です。



娘が塾から帰宅し、遅めの夕飯をとると、

すかさず娘のバッグの上を陣取り、そばにいます。

人が大好きな子なんですね~

なんでこんないい子がねー・・・・

世の中、わからないです。



しゅん:いいの、今が幸せだから^^

いや、ほんとの幸せはこの週末からだよ、しゅんしゅん。

預かりわんこの1日⑤

2012-05-16 | 41-44マツ♂、有里美、しゅん、ライチ
わんこはごはんをゲージで食べてもらうようにしています。

争いを避けるために、また食べ終わった後はそのままゲージでゆっくりしてもらいたいから、

そして、ゲージ嫌いにならないためにゲージにいるといいことがあるという安心感をもってもらうためでもあります。

しゅんしゅんや、かんかん、さやちゃんはそうしています。

ライチにおいては別部屋で、今、ゲージがそんなに広くはないので

個室で、ゆっくりお食事していただいています。

最近、主人がいうには「俺が見てないとたべない」といいますが、

私ひとりの時、ライチが食べているところなんて、見届けたことがありません。

でも完食します。

まあ、そんなもんです。

しゅんしゅんかんかんにおいては、散歩した、トイレした、すっきりした、腹も満たされた、→寝る

と、なり、そのままゲージでゆっくりくつろいでいます。

この間に人間がご飯を食べます。

よく、しつけ本読むと、「人間が先に食べましょう」ってありますけど、

犬によってだし、生活環境によってだと思います。

私はそばでお腹を空かせて待っているこの前で食事ができない人なので、

先にあげちゃいますね~

いや、違うだろ!って思う方は好きにしてください。

お任せします。


預かりわんこの1日④

2012-05-16 | 41-44マツ♂、有里美、しゅん、ライチ
午後は5時間のお留守番があります。

3時間頑張れれば5時間も頑張れます。

お昼に帰宅しなければ通しで9時間近いお留守番になります。

帰宅すると玄関にいるのは ライチ。

ライチにおいては、午前はフリー、午後はゲージでお留守番です。

ライチは我が家の中で1、2を争うほど、おりこうにゲージで留守番ができます。

問題なのはゲージに入るときにもんくを言うこと。

これがなければ、今頃はな~。。。

まあ、いいです。

まずはライチを散歩に連れ出します。

うちの住宅街の散歩コースには中学校があり、

あんまり早く通ると、部活でテニスをやっているので、

そうなるともうイヤダって逃げようと必死です

だから18時以降になってから散歩にでます。

約30分くらい。

行きはいきたくてしかたないのでヒキがありますが、帰りはぶ~らんぶ~らんで帰宅します。

そして、ゲージに戻ってもらい、次はかんかんとしゅんしゅんの散歩です

この2頭も同じコースなので30分くらい。








よく歩きますよ。

そうして帰宅すると、朝ごはんの要領でわんこの夜ご飯をつくります。



しゅん:早くたべたい・・・

続く


預かりわんこの1日③

2012-05-16 | 41-44マツ♂、有里美、しゅん、ライチ
え~~とどこまで話しましたっけね^^

って、午前のお留守番が3時間半あるということまでお話ししましたね。


私の会社は歩いて5分くらいのところで、

お昼に帰ってきてもこなくてもいいのですが、

マツが心配なので可能な限り帰宅しています。

(マツはおかげさまで大丈夫です)

で、その時にゲージから出してフリーにしてあげるんですが、

その日によって、ちっこをしたりしなかったりします。

かんかんはほぼしません。

しゅんは最初のころは、いつもしてました。

今でも時々するかな~

タンスやらなんやらにちっこをかけられてしまうので

うちでは2階なのでベランダに直行してもらうこと度々でした。

(先日、トイレシートを敷き詰めた写真を掲載しましたが、

うちは5頭が家でもトイレをするので

あーしておかないと、恐ろしいことにあっちこっちにされてしまいます。

あーやって敷いてあっても違うところにしちゃう子もいるので

なかなか、課題は多いです^^;;;)

今は余裕をもってベランダにだしてあげるか、出さなくてもトイレシートにちーってしますね。

落ち着くまで1~2週間かかったかと思います。

お互い慣れないですからね。

お互いが手さぐりです。

そして私はお昼をたべ、またゲージに戻ってもらい

会社に戻るのでした。。。





預かりわんこの1日。(平日編)②

2012-05-15 | 41-44マツ♂、有里美、しゅん、ライチ
昨日の続きを始める前に。。。

私は自他ともに認める、柴好きです。

こんなにつらいことが立て続けにあるのかと目を疑いました。



5月になって、2頭のかわいい柴っこがお空に行きました。

1頭はモンラッシェ(モンちゃん)、



4/1の湘南いぬ親会で撮影。

会いたいわんこのひとりでした。

----



ニレちゃん

5/4に八王子で会った時のかわいかったこと、思い出します。

預かりさんの心中を思うと、かける言葉が見当たりません。

ご冥福をお祈りいたします。

(預かりさんのブログより、お写真を頂きました。)

-----

預かりわんこの1日(平日編)第2回です。

さて、朝の散歩は6時半から始まります。

まず最初はかんかんとしゅんしゅん。

そうですね、だいたい30分くらいでしょうかね。

距離にして1kmくらい、プラプラと住宅街を歩きます。

この30分の間に2頭とも大小します。

7時くらいに帰宅して、なかなか起きない息子を起こし

2回戦目のライチ♂の散歩に行きます。

ライチは音が苦手で「パシっ」って音が特に苦手なので

ボール関係の音、建築現場の音など、うっかり散歩時間がずれ込むと

最短ルートで帰宅してしまいます。

-------

お散歩から帰宅し、まずはハウスをします。(ゲージに入ってもらいます)

これは、朝のバタバタの間に、万一うっかりわんこが外にでてしまったり、

朝ごはんを食べられたりしては大変だからです。

わんこにしたら、腹は減っているけれど、トイレは済ませてあるわけだし、ほどよく運動もしてるので

ゲージで待ってくれます。

-------

この間、もこ’sキッチンを見ながら^^自分の食事を済ませ、

食べ終わったころ、わんこにご飯をあげます。



かんかん、待ってますね~^^

話が前後しますが、本当はゲージで待たせたいのですが、

待たせるとうるさいときがあります。

うちはうるさいのは×なので、台所に柵をして、ごはんの支度を見せます。

そうすると、実に静かに待っている(笑

かんかんも、しゅんしゅんもライチも。

さやちゃんだけは賑やかです。まあ、この時くらいしか、感情を表に出さないので可としています。



薬が入ってますね~、この日はしゅんしゅんにかゆかゆのお薬をあげている日です。

(できれば水につからないほうがいいんですけどね)

この日は、お肉をやいて、そこにお水を入れて、ぐつぐつしたら、火をとめて冷まします。

それをおたまに2杯、フードを規定量1杯と一緒にあげます。

時にお肉のスープ、時にヨーグルト薄めたスープ、時に豆乳薄めたスープ、

どれもこれも少しずつ、野菜入れたり、風味づけにみそを入れたりして。

“家庭の味” をあげたいと思っています。

今は昔と違って、犬にもおいしいものあげていいんですよ、だってこんなにも家族に近い存在の子いませんからね。

蛇足ですけどね、今回、マツの看病をしている間、こういったスープをあげたりしていました。

口に慣れた味ですから、よく飲んでくれましたよ。

マツはこれで生き返ったようなもんだと思っています。

なんでも食べれること、ちょっと大事だと思っています。

何かあったときに普段たべつけてないものは食べないですよ、うちの場合はね。


----

そして、ごはんをたべているときはゲージで食べます。

そのまま、お留守番の日もあれば、余裕があれば一回だしてあげて、またinしてもらい、午前の部のお留守番、

3時間半に突入です

-----

続く。

預かりわんこの1日。(平日編)①

2012-05-14 | 41-44マツ♂、有里美、しゅん、ライチ


みなさん、おこんばんは。

仮ママちゃんのおうちにきて、約1か月半のしゅん♂です。

今日は、ここ、仮ママちゃんちの1日をご紹介しましょう。

いちよ平日編ですが、休日編を作る気がないらしいので、

多少、ごちゃまぜ感がありますが、ご了承ください。


---

まず、仮ママちゃんは朝5時頃起きています。

がたごとがたごと、がさがさ、高校2年のお兄ちゃんのお弁当つくりから始まります。

仮ママちゃんのおうちは、ぼくたちわんこが暮らす部屋と、仮ママちゃんが寝る部屋と、つながっているので

いつも何かあるとすぐ駆けつけにきます。

最近は、マツじぃが、明け方にフガフガ鳴くので、

そのお世話をするためにドタバタしてるみたいです。



ぼくやかんちゃんは、お散歩時間の6:30まで頑張ってゲージにいます。

寝るときは、フリーでもいいんだけど、まあ頑張れるならゲージで♪と仮ママちゃんに言われ、

さやちゃん(いぬ親様募集中!)もかんかん♀(いぬ親様募集中!)も、同じようにゲージという名の個室にて

朝を迎えます。

6:30くらいになると、仮ママちゃんが「おお~よく頑張ったね~!じゃあ散歩に行こうか??」

という展開になるのでそれを楽しみにひたすらゲージの中で待ちます。

最初ピーピー言っていたら、「しゅんしゅん、うるさいよ!管理人さんが起きるでしょ!!」と怒られました


そうなんです。仮ママちゃんちの管理人さんを怒らせると、わんこが飼えなくなるので

ものすごく気を使って生活してるみたいです。怒らせて、全員、飼っちゃダメっていわれるのが一番怖いらしいです。

0頭か7頭(現在我が家にいる頭数)かなんて、すごいよね?

-----
さて、6時半までにお兄ちゃんの支度やらなんやらを済ませた仮ママちゃんは僕たちをつれて、

お散歩に出発です。

かんかん♀のヒキが強くて大変だったので、毎日毎日、同じコース、同じ人に会うことから

始めていたみたいで、そこへ、僕の登場なので必然的に、毎日同じお散歩コースでした(爆

ぼくは、ヒキが強いわけではないから、毎日お散歩コースを変えても平気だったのに~

なんて、思ったけど、もうすぐ発表される未来のいぬ親さんが、ぼくを散歩に連れて行ってくれるから、

今は「かんかんと仮ママちゃんと一緒にいる」ことの楽しさの方を優先しようと思ってるよ。


↑かんかん


↑しゅん


あ、ちょっと待って!

ぼく、しゅんはちょっとおトイレが近いのでゲージでたらすぐにちっこをしたくなる時があるんだ。

だから、ぼくをゲージから出してくれるときは、いつでもちっこができる状態か、

お散歩に行けるよう、用意をしてからぼくに声かけてね。





昔ね、この茶色のタンスに「ちゃ~」ってちっこかけたら、

仮ママちゃん、黙っちゃった。。。

この人ね、ちっこしても怒らないの。

もくもくと掃除するの。

でも必ず「次はシートでお願いしますyo」って言われるの。

ちゃんと導いてくれないと、どこが良くて、どこがいけないかなんてわからないからさ。

最初はごめんなさいだー ごめんなさい。

でも必ずお互い慣れます^^


----

続きはまた明日に




しゅん&かんかん ホームセンターへ行く!

2012-05-11 | 41-44マツ♂、有里美、しゅん、ライチ

かんかん:お!今日はおでかけ??



かんかん:今日はおうちの車なんだねー!初めて乗ったじょ~~!



かん&しゅん:ごしょごしょごしょ。。。どこに居ようか考え中~~!



かんかん:仮ママちゃん、あたちたちどこにいればいいの??




しゅんしゅんはお座りしててくださいな♪

かんかんもお座りしてくださいな♪

しゅん:りょうかい~!







クレートに入れないでどんな感じか乗せてみましたが、ちょっと落ち着かない感じでした。

理想はクレートですが、もしフリーで乗せるなら、だれかがリードをちゃんと持っていられる環境に限ってが

よろしいかと思います。



仮父に抱っこされ。。。



仮父に説得され。。。













最初は 足元が動く わけですから、しゅんしゅんはとてもびっくりしていました。

リードを短く持って、カートも急ぐことなく押して、大丈夫だよ~丈夫だよ~と、呪文のように(笑)言い、

時々なでてあげて、いい子だね~いい子だね~お座りしようか~いい子だね~

と、たとえ座らなくても落ち着かなくても言い続け、

結果



こうなるわけです。

(途中、何回も立ったり、座ったり、おりたくなったりしましたよ。

1回でできるようになると思わず、「『ここにきてもいやじゃない』空気」を感じてもらうため

何回も継続練習することです。)



しゅん:おいら、頑張りました!

そうだねー^^よく頑張りました♪

脱走対策は万全に!

2012-05-11 | 41-44マツ♂、有里美、しゅん、ライチ
うちの預かりわんこたちは、おばあちゃんのお庭で遊ぶのがほぼ日課になっています。



おばあちゃんのお庭は、家の周りがあいていて

ぐるっと一周できます。


隣地との境は164cmの私をゆうに超す、高さの塀で囲まれ、

地面はほってもほっても、脱走できないようになっています。



それでも私は遊ばせているときはリードを必ずつけています。

10kgを超す中型犬は、ほんとに走るのが早いです。

だから万一があったとき、必ず捕まえたいと思っているので

リードはそのままに遊ばせています。



万一、私の死角があったならば、誰かに門を開けられたらもうそれで終わりです。

念には念を。

---



---

今まで過酷な犬生を歩んできたこの子たちには、特に安心・安全が必須だと思っているから、

何頭預かっても、常に気をつけています。

今までのいぬ親さんに「脱走・逸走だけはさせないでくださいね」ってお願いしてる私が

脱走・逸走させたら、説得力ないですからね。

頑張ってます。






篠崎につれていくメンバーの発表!!

2012-05-09 | 41-44マツ♂、有里美、しゅん、ライチ
5/20に篠崎で行われるいぬ親会に。。。。

この方を連れて行こうと思います!!




そう、ライチ♂です。

少しの間、連れて行きませんでした。

でも今回は、少し場慣れしていたライチを連れて行こうと思います。

---

ライチは、今どきの温和な柴ではありません。

なでなで大好き♪なんてプロフィールにも書けません。

いや、なでなで好きです。

でも初対面の人にいきなり触られるのは×なんです。

またこちらの気持ちで「触る」よりも「触って♪」って来た時に触るんです。

時々、じらしちゃったりすると「いいから触ってよー」ってすり寄ってきます。

そんな一面を持つライチですが、

今お話ししたように初対面の方には警戒心丸出しします。

プロフィールも書き直さなくっちゃ!

とりあえず、エントリーをしたのでまずはそのご報告でした~!




昨日は八王子にていぬ親会でした。

2012-05-05 | 41-44マツ♂、有里美、しゅん、ライチ
昨日、5/4は八王子にて いぬ親会がありました。

毎度ながら、準備から終了まで完成度が高く、また当日の告知に至るまできめ細やかに

いろいろお手配くださっている運営ボラさん、本当にありがとうございました


また荒れたお天気の中、ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました。


最初は曇っていた天気も次第に雨がぽつぽつ・・

そのうちザザーと降り出して雷まで鳴る始末。

雷が怖かった犬、かわいそうでしたね。よく頑張りました。

うちもライチ(いぬ親様募集中)が雷ダメなんです。

参加させていたら脱走していたかもしれません(大汗

とにもかくにも、お疲れ様でした。

皆様に、“ありがとうございます☆”

----

実はカメラを忘れまして、携帯のカメラでとればいいものをうっかりしまして、、、

撮り始めたのが帰りの車中という...(汗



仮ママちゃん、たいしたことしてないけど疲れたね~...



寝とくね。と、しゅん(いぬ親様募集停止)



あたちは寝るの。もう疲れたの。

と、かんかん(いぬ親様募集中)

---

仮宿に戻ってほっと一息。







ハーネスを外そうとしたら、なでられるのが嬉しくてへそ天しようとしているしゅんしゅんでした。

しゅんしゅんはこうなってしまえば、落ち着いているのですが、

誰かが歩くとその人のストーカーをします。

またしゃがめばお顔にアタ~~ックしてきます。ご注意ください^^。

しゅんしゅんと正面向き合うときは椅子に座る高さがベストです♪

----

ばんくん預かりのYさ~ん。

メールありがとうございました~。

ライチ、いますよー

ほら^^



ライチねー、気持ちわかってあげてもらえる人とめぐり会わせてあげたいんですけど

なかなか糸が長いみたいで~...

どなたか、柴飼育経験者で、一人か二人暮らしで、おうちにお客さんも来ない人で、

ライチと1対1で暮らせる人いたらいいな~って思っています。

そのほうが、ライチも落ち着いて暮らせると思うんです

あ、外飼いはごめんなさい、無理ですねー

なにせ音に敏感。

雷、子どもの歓声、球技の音、どれも逃げ出したくなるほどです。

だから外に置いといたら、逃げちゃうと思うんですよ。


----



みなさん、今日はこんな恰好で失礼しますよ。

マツです。

今、気分は↑上向きです。

ここ最近、調子いいんですよ。

このまま頑張って夏を越して、秋になって、

孫的存在の子犬4頭に会いたいな~って思ってますよ^^


今日は八王子でいぬ親会でした!

2012-05-04 | 41-44マツ♂、有里美、しゅん、ライチ


今日は八王子でいぬ親会でした。

ご来場の皆様、参加されたボランティアのメンバーさん、お疲れさまでした。

雨も雷もなるすごい天気でしたね(^^;;;;;;

さて我が家でエントリーしていた かんかんと しゅん ですが、

しゅん の募集を一旦締め切らせていただきます。

ご検討いただいた皆様、ありがとうございました。

お話ししたご希望者様にはのちほどご連絡させていただきます。

とりいそぎ。