goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の風景/じっちゃん・・・写真・ビデオ・空撮・DIY・観光等、気ままな1人日記

鹿児島の風景を中心に書いています。
撮影機材のDIYや紹介、ビデオ・空撮等で気ままに、気の向くまま書いています。

DAISOのアクリル板でクロスフィルターを作ってみた。

2017年12月17日 | Weblog
私が使用しているRX100M5はフィルターも付けられない・・・

クリスマスのイルミネーションが光り輝いているので、このコンデジ用のクロスフィルターを作ってみようと・・・

近くのダイソーでアクリル板を買ってきました。



ダイソーも値引き販売するんだ・・・^^



下敷きしか無かった・・・・^^;



このアクリル板をカメラの貼り付ける部分の大きさより少し大きめにカットします。





ネットからクロスフィルター自作用パターンを印刷します。
http://photo-studio9.com/special/diy_crossfilter_patternonly_01.pdf



パターンに合わせてカッターで傷を付けます。

力を入れすぎてカットしないようにして下さい。





格子状に傷を付けたアクリル板を自分のカメラに合わせてカットします。



私は両面テープでレンズの先端に貼ってみました。



フィルターを付けない写真です。



今回作ったフィルターを装着した写真です。

F値を小さくすると光の線がシャープになります。





1枚単価は10円ぐらいで出来ますけど、アクリル板は100円です。

自宅に透明なアクリル板があればタダで簡単に作れます。

今回は4本線を作りましたが6本でも8本でも作れますよ。

夜長の季節です、手作りも良いですよ、お暇な時に作ってみて下さい。

お子様と作られても良いかも知れませんが、刃物を使うので気をつけて下さい。

 
いつもお越しいただきありがとうございます。
じぃの気力を増す下のボタンをクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ



ソニー デジタルスチルカメラ「DSC-RX100M5」SONY Cyber-shot(サイバーショット) RX100V DSC-RX100M5
 
ソニー
>

【国内正規品】Zhiyun Crane-M crane軽量型 電動カメラスタビライザー 125g-650g 積載可能 国内技適認証済 PSE自主検査済 1年間修理保証
 
Zhiyun


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石橋記念公園・・・鹿児島の風景 | トップ | DAISOで300円のコンテナを買... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿