goo blog サービス終了のお知らせ 

となりの大阪人in富山 野菜ソムリエまったりダイアリー

ありふれた日常生活を好奇心いっぱい大阪人目線で突っ込みます。

農食健美クラブ みどりのゆび

農=命を育てる喜び、 食=命を味わう喜び、 健=命を活かす喜び、 美=命を輝かす喜び、 四つの柱を基本に、「健やかな生活習慣を身につけ食を楽しむ生活を実現すること」を目標に活動しています。 フランスの童話「みどりのゆび」にでてくる主人公チトが触れたものに花を咲かせる不思議な能力を持っています。人と人をつないで笑顔の花を咲かせたいという願いをこめて「みどりのゆび」と名付けました。 エゴマのすばらしさを多くの人々に認知してもらおうとスタートした「キトキトさんエゴマプロジェクト」は3年目を迎えました。エゴマの産地は東日本大震災で大きな被害があった福島、宮城、岩手の三県です。エゴマのよさを一人でも多くの人に伝えていくことが被災地の方々を応援することになると考えています。 またクモノスカビの一種「テンペ菌」を使った大豆の発酵食品の商品開発にも取り組んでいます。

ジュニア野菜ソムリエ講座★富山で開講します

2012年02月20日 13時28分23秒 | お知らせ

 

先月、北日本新聞社の情報誌02に

野菜ソムリエコミュニティ富山のメンバーが紹介され

いろんな方から声をかけていただくようになりました。

 

ソムリエの文字の上には

右写真の人型アウトラインが書いてあり

ご丁寧に番号がふってあります。

○○番  何某  ××才  

 

見たよ~ と声をかけられて

いろいろお話を聞いてみたら

 

やっぱり

 

顔と年齢を見比べて

この人、見かけより年齢いってる とか

この人、見かけより老けて見える とか

いろいろ観察していたらしい・・・

やっぱり・・・そやろな、そやろなぁ

 

野菜を食べてこんなに素敵になるのぉ

と思ってもらえたのか

野菜を食べてこの程度なんか、フンッ

と思われたのか・・・・追及するのは止めておきましょう

 

拡大してじっくり見ることのないように

 

でも、興味を持ってもらえたことには違いない

 

野菜ソムリエって興味あるんだけど・・・

どうやったらなれるの?

 

 

私がジュニア野菜ソムリエ講座を受講したのは

2008年5月、会場は大阪支社でした。

 

             

 

富山在住の

野菜ソムリエに興味のある方にお知らせです

 

来月末から、富山市内で

ジュニア野菜ソムリエ講座が開講されます。

 

ジュニア野菜ソムリエ講座 富山7期 通学制

ジュニア野菜ソムリエ講座 富山4期 通信制

 

詳しくはこちらまで 

 

申し込む前に、一言メッセージをくだされば

お得な情報をお知らせいたします

 

何か質問などありましたら、メッセージをください。

またはこのブログの左下から

野菜ソムリエコミュニティ富山のブログにリンクしています。

どんな活動をしているか興味のある方は

そちらをクリックしてくださいね。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 


【映画】よみがえりのレシピ

2011年12月26日 22時57分51秒 | お知らせ

 

エゴマプロジェクトをスタートさせて2年になります。

 

エゴマは在来植物です。

エゴマの実を搾ったエゴマ油は

日本最古の油だったとも言われています。

昔は番傘の撥水加工に用いられていたり

いろいろ応用範囲がある油だったようです。

それが、菜種油にとってかわられ

最近では農家の人が自家消費用に

栽培するぐらいになってしまいました。

 

栽培しても、油にするまでの労力は大変なもので

その対価は微々たるものだから

だんだん栽培されなくなったようです。

 

Facebookで、野菜ソムリエ仲間とのやり取りの中

山形発 自主上映の映画のことを知りました。

 

在来作物と私たちの食生活のかかわりについて

よくわかる映画です。

 

 

 

 

興味のある方は、

自主上映されてはいかがですか。

 

来年、富山で上映できるように何らかの

アクションを起こそうと思っています。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 


野菜ソムリエ冥利に尽きる瞬間

2011年12月15日 16時44分05秒 | お知らせ

 

去年の春から総曲輪で講座をさせていただいています。

地場もん屋さんが入っている建物で

まちづくり富山が運営しているスコーラ・フォルツァ

 

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村

 

 

3か月で6回 1クールの野菜ソムリエ講座

「彩食健美な食卓~おいしい野菜・果物教室」

今週月曜日、第6期の6回目が終了しました。

 

1回、1時間半の時間内に

下記の内容で進めています。

 

座学  +  旬の野菜果物の食べ比べ

   もしくは

座学  +  ベジフルレシピの提案と試食

 

今回初めて参加してくださったYさんが

最終回の講座が始まる前に私に声をかけてくれました。

 

この講座を受講して、アレルギーがよくなりました

 

えっ

 

試食しているときに先生が雑談の中

「マーガリンやショートニングは気を付けて」

って言われたから、それらを

極力とらないように心掛けました。

そうしたら、カサカサだった肌が

ほらっ・・こんなにきれいになりました

 

初めて会ったときは、顔、腕、手などが

カサカサでアトピー性皮膚炎を患っているような

 

印象をうけました。

最終回には、とても晴れやかな笑顔で

きれいになった手のひらをみせてくれました。

 

自己紹介の時、受講理由を

自分の何かが変わると直感的に思った

と言っていたYさん。

何気ない私の一言(雑談)を

彼女なりに掘り下げて

体質改善につながったようです。

 

講座のタイトル「彩食健美な食卓」には

りある環境康との源

という意味が込められています。

 

健やかな生活習慣を身につけて

食を楽しむ環境を整える。

食に関する情報をわかりやすく提供する。

それが私のつとめだと思っています。

 

6期のみなさんの、キラキラした笑顔

何よりのご褒美でした。ありがとうございました。

 

つづいて、7期も開講します。

1月から3月、

第二・第四水曜日、午後1時半からです。

冬野菜・果物の食べ比べ

冬を元気に乗り切る秘訣などお伝えします。

もちろん、インナービューティーのお話も

詳しくはこちら  スコーラ・フォルツァ  

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 


ムッシュ浅沼から驚きのメニューが!!少しご紹介します

2011年11月18日 23時18分19秒 | お知らせ

 

 

いよいよ明後日にせまった

野菜ソムリエの

富山県産野菜&果物のプチレッスン

 

富山国際会議場特別会議室で

11時から一時間の予定で開催します。   

 

内容はギューッと凝縮して・・・

 

講師の倉田真理子さんから

富山県産野菜果物の解説が20分

 

そのあと、ANAクラウンプラザホテルの総料理長

ムッシュ浅沼によるお料理4品の試食

プラス コーヒー

 

もちろん、ムッシュによるお料理の解説つき。

 

4品のうち、2品のメニューをそっと教えましょう。

 

 茸と里芋のガトー仕立て白葱フライ添え

  富山県産味噌入りバーニャカウダソース


 根菜とテンペ入りクリームスープ

  パイ包み焼

 

 

ある企業さんから果物の無償提供があったので

抽選で果物を数名にプレゼントします

 

富山大学附属農場で作っていた白雪テンペも公式デビューします。

試食されたみなさんはどんな感想をもたれるかドキドキします。

 

北陸中日新聞に掲載された富山大学附属農場の取り組み↓

 

明日き最終チェック

準備万端整えて、イベントでお客様をお迎えします。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 


午後の紅茶を飲みながら♪レッスン

2011年11月13日 21時25分08秒 | お知らせ

 

 

一週間後に迫った大きなイベントの準備は

着々と進んでいます。

協力してくださる生産者さんは7件

私は企画運営を担当しているので

プチレッスンの講師はマリコさん

 

で・・・私が講師をするイベント

アナザホリデーさんとのコラボ企画 初冬編

今日、たかGさんと軽く打ち合わせ

お店で撮った写真↓

 

今回の食材は サツマイモ

紅茶は 春摘みのダージリン と アッサム

スイーツは スイートポテト

 

薬膳理論を取り入れて

寒い冬を上手に乗り切る秘訣をお伝えします。

事前にチケットをお求めください。

 

日 時:  12月6日 火曜日

      午後1時半から3時

参加費: おひとり 2,000円

              (20名限定)

場 所 & 問い合わせ先: 

 紅茶の店 アナザホリデー

 電話 076-438-6303

 富山市岩瀬梅本町115

 

アナザホリデーさんまでチケットを

買いに行けない方は

こちらのブログにメッセージを入れてくだされば

折り返しご連絡いたします。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ


秋のお野菜でビューティフルエイジング♪ご案内

2011年10月17日 10時08分42秒 | お知らせ

 

今月末にはセミナーやイベントが重なって

嬉しい悲鳴を上げています。

 

しかし・・・こんなに重なったら集客はどうなるん??

 

と心配になって、胃がキリキリ痛い大阪人です。

見かけによらず意外と繊細なんです

 

富山県産食材だけを使ったお料理を出すことで

人気のカフェゴッコさんとのコラボ企画第二弾

 

      秋のお野菜で

     ビューティフルエイジング

 

          食欲の秋、美食同源の秘訣

          あなただけにお伝えします。

 

日時   10月25日 火曜日 11時半から

場所   カフェ ゴッコ

      富山市今泉西部町1-6

      とやま健康生きがいセンター1階

      電話 076-491-2131

定員   20名

会費   2,800円  事前にチケットをお求めください。

講師   田中 美弥

      日本野菜ソムリエ協会認定 

          シニア野菜ソムリエ

          ベジフルビューティーアドバイザー

 

お値段はランチにしたら少しお高め?ですが

ランチは、セミナー用に特別な食材を用意しています。

 

富山大学附属農場プロデュースのテンペもデビュー

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 


隠れ家カフェが街なかに出店!!

2011年10月07日 22時34分05秒 | お知らせ

10月29,30日は、スコーラフォルツァの文化祭

 

そして同じ日には近くのグランドプラザで

CoCo Marche.8 も開催されます。

にぎやかな催しが目白押しの街なかです。

 

10月29日土曜日には

フォルツァ総曲輪の4階ライブホールに

岩瀬の隠れ家カフェとして知る人ぞ知る

アナザホリデーのたかGさんがやってきます。

 

 美弥とタカGのおしゃべりティー・サロン

  ~紅茶とショウガの美味しい出合い~

日 時     10月29日 土曜日  10:30~12:00

場 所     フォルツァ総曲輪 4階 ライブホール

参加費     2,000 円 

         (アナザホリデーの紅茶&スイーツ付き)

申し込み方法  フォルツァ総曲輪事務局まで直接

          電話かFAXでお申し込みください。

定 員     20名

  

アナザホリデーさんでのコラボ企画は

過去に2回開催しましたが

今回は街なかに場所を変えて開催。

たかGさんも紅茶のお話をします。

 

紅茶の淹れ方、種類のお話など

紅茶に興味のある方は

ぜひ、参加してみませんか。

私はショウガについてお話しいたします。

 

企画発案者のフォルツァ総曲輪のNさんに

「たかG」さんなら私は「みやT」かな~

って言ったのですが・・・

美弥とたかGの~~で決まったようです。

 

たかGさんのブログはこちら 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 


今年もやるよ!!野菜ソムリエプチレッスン@国際会議場

2011年09月30日 09時42分15秒 | お知らせ

去年、富山国際会議場で開催した

野菜ソムリエの富山県産野菜&果物のプチレッスン

 

ANAクラウンプラザホテルのご協力もあり、

参加費1,000円というありえない価格で

秋のひと時、

富山の野菜ソムリエ第1号、倉田真理子さんの

富山県産野菜のプチレッスンと

ムッシュ浅沼のお料理を試食していただく

贅沢な時間を過ごしていただきました。

(運営費は母校の同窓会が負担)

 

今年もやります!! 11月20日 午前11時から正午ま

ただ、今回は運営費はどこからも出ないので

参加費は2,000円で。

それでも誰ももうけはなし。

社会貢献の一環としてのイベントです。

 

もうすでにフライヤーはANAホテルや街なかのお店にあります。

 

こちらのフライヤーが入手困難だけれど

ぜひ参加したい!!

と思っている方は、

witch38miya@gmail.com

まで、お名前・住所・電話番号・メールアドレスを明記して

「参加希望」のメッセージをください。

折り返しご連絡させていただきます。

 

私は、企画・運営を担当。

当日は司会進行をさせていただきます。

 

富山県内の農家さんから

無償で野菜果物を提供します

との申し出もあり、

多くの皆さんのご厚意のおかげで

開催できると、本当に感謝しています。

 

11月20日は「まちなか感謝デー」

中心市街地の指定駐車場は終日無料ですので

駐車料金を気にすることもありません。

ぜひ、富山中心市街地におでかけください。

ブログランキング・にほんブログ村へ
     にほんブログ村

 


スコーラ・フォルツァ6期生募集

2011年09月27日 22時15分16秒 | お知らせ

街なか、総曲輪にあるフォルツァ

1階は富山市内で収穫された農産物の直売所「地場もん屋」

4階はミニシアターとカルチャー教室があります。

 

カルチャー教室 スコーラ・フォルツァ

去年の春から始まり、10月から第6期が始まります。

気がつけば、来週から「彩食健美な食卓」が!!!

遅まきながら、告知します。

 

彩食健美な食卓 美味しい野菜・果物教室

 

日時    10月3、17,31 11月14,28 12月12日

       隔週 月曜日 午後13:30  ~ 15:00

受講料   6,000円

講師    田中 美弥

       日本野菜ソムリエ協会認定 

         シニア野菜ソムリエ

         ベジフルビューティーアドバイザー

講座内容  野菜果物の基礎知識

      自分の食生活をチェックしよう

      食事バランスガイドとは

      インナービューティー1

      インナービューティー2

      食品表示とアレルギー

 

座学だけではなく、

季節の果物・野菜の食べ比べや

ベジフルレシピの紹介・試食会があります。

(材料費 毎回200円程度)

 

4期、5期で受講された方が

季節が違うからもう一度受講したい

と申し込みされました。

リピーターの方もいらっしゃいます。

本当に嬉しい

オリジナルテキスト+最新の気になる新聞記事をチェックして

健康情報について考えていきます。

問い合わせは

フォルツァ総曲輪事務所まで

電話  076-493-8815

受付時間 10:00  ~ 21:00 水曜日休館

 

フォルツァ総曲輪の文化祭

(10月第四土曜日)

彩食健美な食卓 特別編として

一日限りの素敵なコラボ講座もやりますよ。

告知は10月に入ってから・・・です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
     にほんブログ村

 


東京晩餐会★富山編@六本木農園

2011年09月22日 00時07分11秒 | お知らせ

私の大好きなお店、六本木農園

農園ではなく、農家の実験レストランです。

なんで大好きかというと、いろいろ理由はありますが

一番の理由は、

 

スタッフがみんなニコニコ

自分の仕事に誇りを持って働いていること

 

そんなんあたりまえやん

って思うかもしれませんが、

これがなかなか難しい。

味が良くても、スタッフが感じ悪かったら

二度と行きませんもん、私。

(最近、富山でそんな経験しました。)

人が美味しいと思う要素は

味は5%、環境は65%だとビューティーの講座で

教わりましたよ。

本当にその通りだと思います。

 

9日に、六本木農園の仕掛け人

古田秘馬さん、脇坂真吏さんのお話をうかがいました。

エネルギッシュでとても魅力的な方々でした。

脇坂さんは、野菜ソムリエ協会ともご縁のある方でした。

福井理事長に可愛がっていただいたとか・・・

 

23日、富山の食材をふんだんに使った

晩さん会が六本木農園で開催されます。

富山が気になっている方、

参加されてみてはいかがですか?

富山の有名人も参加されるようですよ。

だれ~???

 

下記はfacebookから引用させていただきました

 

東京晩さん会 vol.3 富山編

~秋の富山の大収穫祭! みんなでうまいもん食べんまいけ!~

■開催日時
...

9月23日(金・祝日)18:00~21:30
(OPEN 17:30〜 /  ドリンクL.O. 21:00)

■晩さん会費
3500円(ワンドリンク付、フード込み)
※料理の数には限りがございます。あらかじめご了承ください。

■事前予約制
1.参加者名(代表者名で結構です)
2.参加人数
3.この情報をどこで知りましたか?
4.あなたの出身地を教えてください
5.出身地の自慢(好きな)料理を教えてください

上記の1~5をご記入のうえメールにてお申し込みください。
ws@roppongi-nouen.jp



山と海に囲まれた富山は新米・地酒・魚介など自慢の『うまいもん 』の宝庫!
富山の定番自慢フードはもちろんのこと、
六本木農園でもおなじみの生産者さんのこだわり食材や
食事と合わせて楽しみたい、地ビール、日本酒もご用意しておりま す。
お米食べ比べワークショップや、富山弁講座などお楽しみ企画も盛 りだくさん!


富山出身の方も、「富山ってどこだっけ」とお思いの方も
食いしん坊の方・飲むのが大好きな方はどうぞお見逃しなく!!
 

 

下の画像をクリックすると、野菜ソムリエランキング

「となりの大阪人」にポイントが入ります。

応援ありがとうございます

 


推奨ブラウザについて

このブログは下記のブラウザで閲覧されることを推奨いたします。
InternetExplorer7 以上 / Firefox3.0 以上 / Opera9.0 以上 / Safari4.0 以上
Internet Explorer6以前においては、画像がうまく表示されない場合があります。