先週の土日は
フォルツァ総曲輪の文化祭
土曜日、ライブホールでのイベント
トップバッターが
紅茶とショウガの美味しい出合い
前日にたかGさんと最終打ち合わせをしました。
いつもマイペースなたかGさんですが
気のせいかソワソワしていたように感じました。
テーブルのお花はフォルツァの
室伏さんのお庭でさいていたものを
持ってきてくださいました。
さりげない心遣いがとてもうれしい
まずはたかGさんの紅茶の淹れ方について
世界三大紅茶といわれている
キーマン ダージリン ビンテージウバ
紅茶の飲み比べ
ウバはとてもさわやかな香りがして
ミントが入っているかのような味わい。
ダージリンの茶葉は大きいので葉を多めに入れて
ゆっくり蒸らします。
キーマンはさっぱりくせのない紅茶です。
自分のために紅茶を淹れることをすすめます
たかGさんは言います。
水を沸かしている時間が
一番心が落ち着くんだそう。
鍋の底で泡がプツプツしてきたときは
お客様が「お勘定」といっても
少し待ってもらうそうです。
おいしい紅茶になるかどうかの決め手なんですね。
たかGさんのレッスンの後は
私の出番。
ショウガについてお話しさせていただきました。
★生で食べるショウガと加熱して食べるショウガの違い。
★紅茶とショウガはどちらも体を温める作用があるので
これからの季節にはぴったりの組み合わせであること
★ショウガシロップの試飲
ティータイムの紅茶は
万人好みのケニアに
ショウガをいれたジンジャーティー
ケーキはチェリータルト
お土産はショウガチップ
参加してくださった皆様、
フォルツァ総曲輪の皆様
本当にありがとうございました。
次回、たかGさんとのコラボ企画は
12月6日、アナザホリデーで開催します。
食材はサツマイモです。