博多へ行ってきた(先週書くのを忘れた!) 2024年11月17日 15時45分25秒 | Weblog 博多での読書会にひっかけて博多旅行に行ってきたよ。博多というところは 観光するところではなくショッピングするところだなあ。というわけで 2日目はちょっと離れた 太宰府天満宮と九州博物館に行ってきた。なかなか良し。妻は御朱印帳に2つ書いてもらったのであった。 読書会はajiroにて。いい感じの本屋さん。106 灯台へ(ヴァージニア・ウルフ) 博多読書会の課題図書。もうこの作家はいいかな。。。。
文化祭進行中 2024年11月03日 19時50分12秒 | Weblog 文化祭 舞台準備も含め9日のうち4日終了。あと5日で お役御免だああー 。片付けはあるけど。「砂の器」が2週間だけ無料でYOUTUBEの松竹チャンネルでみることができるということで 昨日見た。何回見ても泣く。【読書】104.戦争と交渉の経済学(クリストファー・ブラットマン) 「信念」ではなく事実を元に考える。 問題一挙解決を狙うのではなく 一歩でも進む方法を考える。 というのがいいね。105. 続 横道世之介 (吉田修一) 楽な生き方がいい感じ。
麻雀弱いなあ 2024年10月27日 22時04分17秒 | Weblog 本日は中日スポーツ杯麻雀大会。6回中4回びりという悲しい結果であった。あと2日あるが まあ無理な感じだなあ。夜は衆議院議員選挙速報を見てすごす。【読書】100. フォールアウト(サラ・バレツキー) 軍の大きな陰謀に係る。今ひとつだな。101.組織補正はいつも正しい(中原翔)102.あなたが投資で儲からない理由(大江秀樹) ありふれた内容103.経済政策で人は死ぬか(デヴィット・スタックラー他) 死ぬ
名古屋まつりを見に行く 2024年10月20日 17時51分53秒 | Weblog 今日は名古屋まつりを大女王様と見に行きました。見る場所が悪かったのかもしれないけど 半分以上がなんだか「だらだら」と歩くのみで お祭りの盛り上がりとしては今一つでした。 テレビなどで見るお祭りって 迫力がすごいもんなあ。名古屋まつりは「もういいかな」という感じ。【読書】98.さあ見張りをたてよ(ハーパー・リー) アラバマ物語の20年後を描いた作品。アラバマ物語対比深みが無いなあ。 作者も 出版にはあまり乗り気ではなかったようだ。99.迷子の王様ー君たちに明日はない5(垣根涼介) このシリーズはこれでおしまい。
忙しく過ごす 2024年10月13日 19時30分13秒 | Weblog 今週は迫りくる文化祭の準備+難しい本の読書会2件で結構忙しかったわい。あ~あ 早く文化祭終わらないかな。放送大学の中国語ー1 第二回の録画を忘れてショック。【読書】94.審議官(今野敏) 前に読んだことあるような気がする。95.推し、燃ゆ (宇佐美りん) 流行りの本だそうだが私の好みではない。96.百年の孤独(ガルシア=マルケス) 読書会があったので3か月かけて読む。 考えて読む本では無く流れを味わって読む本だな。 もういいや・・・。97.存在と時間(NHK100分de名著) 読書会があったので読んだ。 本編の分厚い本も買ったぞ。
さて あと1か月忙しいぞ 2024年10月06日 19時23分34秒 | Weblog 今週は 体育祭準備+体育祭+文化祭関連ロングラン会議で忙しかったわい。大変な役(文化祭準備)もあと1か月で終わり。体調を考えながらぼちぼちやろう。 文化祭が終わったとたんに 麻雀大会2つや 難しい本の読書会や博多旅行や 修学旅行で奈良 と せっせと遊ぶプランができあがっているのであった。【読書】92.夜の谷を行く(桐野夏生) 元連合赤軍のおばあさんの話。なかなか読ませる。 取り返しがつかないことってあるな。93.弟、去りし日に(R・J・エロリー) 最初良い感じだったが だんだん暴力的になってきてちょっと はだに合わなくなってきた。
ひさびさに実家に行く 2024年09月29日 20時55分17秒 | Weblog 「ラインが書けなくなった」と母からSOSがあり久しぶりに実家訪問。どこか触って数字しか出なくなっていた状況であるがこれはお年寄りには直すのはむつかしいなあ。適当に思いついたところを触ったら直った感じである。これから 約1か月 文化祭に向かって大変な忙しさ。人生最後のお仕事だと思ってがんばろう。【読書】90.独学の地図(荒木博之) なかなか良し。ビジネスマンむけのみではないと書いてあるが この本が最も役に立つのはビジネスマンと思われる。 学習後の自分ー学習前の自分 の差が独学の効果。 安直な言葉に逃げず「真の効果」を言葉にしてみると良い91.私が失敗した理由は(真梨幸子) 面白かったような気がするが 読書の間隔があきすぎて ぼやけてしまった。
香港一家帰る 2024年09月22日 19時54分37秒 | Weblog 土曜日にポンキチ一家が帰国。孫は着実に成長して結構なことである。父・母を「プンタ」祖父を「ん~ん」と呼ぶのが謎。また正月に来てくれるそうだがどうなっているであろうか・・・
ポンキチ一家来る 2024年09月15日 16時04分42秒 | Weblog 香港よりポンキチ一家来る。今 空の上。約1時間後に 迎えに行くのであった。孫が来るのでまごまごする。【読書】89.一神教全史ー上 (大田俊寛)
大女王様回復する 2024年09月08日 17時32分13秒 | Weblog 大女王様回復し 数日隔離期間を置いたのち無事復帰。15日~ 香港からポンキチ一家が来るのでそれまでに治ってよかったよかった。絵は三作目。まずはノルマ達成と思われる。【読書】87.孫のトリセツ(黒川伊保子) ちょっと前に読んだが記入忘れていたので書く。88,オパールの炎(桐野夏生) 中ピ連の人のモデル小説。インタビューを多くの人にした形式。 読みやすいけど内容はいまいち。