goo blog サービス終了のお知らせ 

静かな暮らし

2020年4月1日から 無職生活。静かな暮らしをしたい。

【悲報】大女王様 2回目のコロナり患

2024年09月01日 19時04分23秒 | Weblog
大女王様が2回目のコロナり患。1回かかっても
免疫ができないのね。家内の隔離をしっかりして
今のところ大王様は コロナにかかっておらず。

9月2日は本来 役の関係で学校に行く必要があったが
濃厚接触者になったので休むことにした。

【読書】
81.どうせ死ぬんだから(和田秀樹)
 同じような本をたくさん書いてらっしゃいますね。
82.正体(染井為人)
 若い死刑囚(殺人犯)が脱獄した話。
 なかなかおもしろかったが最後ちょっとがっくり。
83.84 にぎやかな天地(上・下) 宮本輝
 発酵食品の豪華本を作る人の話。
 この人の本には基本的に悪人がでてこないので良い。
85.成瀬は信じた道を行く(宮島未奈)
 成瀬はいいねえ。
86.遠い花火(辻井喬)
 特になし





孫4帰る

2024年08月18日 09時12分48秒 | Weblog
孫4 木曜日に帰る。1日遅かったら台風の混乱に巻き込まれて大変だった。
1月~2月に タイ旅行に行くべく計画開始した。高めのホテルにとまるつもり。絵はまったく進まない。

【読書】夏の濫読続く
73.ブループリント(上)
 人間には仲間を作るような設計図が遺伝子に組み込まれて
 いる というような話。遺伝子の話に今一つ興味がもてない
 ので上巻で打ち切り。

74.75.76  ネヴァー(上・中・下)
 アフリカや北朝鮮でいろいろあって核戦争が始まる話。
 昔だったら こういうお話は 米/ソ だけど今は
 米/中 対立ですね。
77,夜が明ける(西加奈子)
 延々と暗い話が続き最後にちょっと復活の雰囲気があるので
 好みではない。
78.嫌われる勇気 (岸見一郎 他)
 幸福のためには 自分事と他人事を明確に分け 他人に嫌われることを
 おそれるな という話。なかなかよし。
 出版後数年たっているのにまだ50人くらい借りている。
79.怪談(ラフカディオ ハーン)
 読書会課題本
80.歴史学者という病(本郷和人)
 歴史学は物語ではなく科学。
 おもしろいです。


ポンキチ帰って孫4来る

2024年08月12日 14時25分13秒 | Weblog
ポンキチは木曜日に香港に返った。仕事をしていたので日本を
それほど満喫していなかったような気がする。9月にまた家族
で来るそうなのでその時に満喫してもらおう。
次いで 孫4が土曜日に来た。
日曜日は 大女王様・孫4とまた文喫へいった。


【読書】 夏の濫読
69.三十の反撃(ソン・ウォンビョン)
 30歳の女性のお仕事を通しての日々の暮らし。反撃?
70.ノーマンズランド(誉田哲也)
 北朝鮮に拉致された女子高生を追う。
71.インドラネット(桐野夏生)
 しょうもない男が高校時代の友人家族を追ってカンボジアへ
72.花盛りの椅子(清水裕貴)
 中古家具・壊れた家具から部品を取って椅子を作る人の話。
 淡々とした話だがなかなか良い。



ぽんきちはるばる香港からくる

2024年08月04日 21時47分30秒 | Weblog
土曜日にポンキチが一人ではるばる香港からきたよー。

【読書】
66.星を編む(凪良ゆう )
 私にはちょっともりだくさんすぎてもういいかな。。。という感じ
67.また桜の国で(須賀しのぶ)
 第二次大戦中 ポーランドでの日本人外交官の活躍の話。
 まあ うそだけどね。
68.一夜(今野敏)
 竜崎物。作家にべらべら捜査内情をしゃべったり 今までのもの
 に比べてちょっと劣るなあ。


勝った~

2024年07月29日 07時28分10秒 | Weblog
昨日は中日スポーツ杯麻雀大会後半戦。
前半戦のチョンボ含む惨敗から復活した。
10位になって第二ステージに進出だ!

【読書】
63.春にして君を離れ(アガサ・クリスティ)
 バクダッドからイギリスに変える途中であった旧友との話から
 自分の人生を思いなおす。
  読書会の方では評判だったが私には今一つであった。
64.国境の雪(柴田哲孝)
  中国ー北朝鮮を主体にした謀略もの。出張の生き返りに
  読むと良い本。
65.人を動かす(D.カーネギー)
 読書会課題本になったので多分30年くらいぶりに読んだ。
 自己啓発本の古典感があるな。


久しぶりに実家に行く

2024年07月21日 23時12分28秒 | Weblog
暑い 暑い  暑い
今日 久しぶりに実家に行ってばーちゃんの顔を見てきた。
「ばーちゃん」と呼ぶのが適切かどうか難しい。
大女王様が既にばーちゃんなので ばーちゃんの義母がばーちゃん
というのはなんだか変である。

【読書】
60.61 宇宙(そら)へ (メアリ ロビネット コアル)
 地球に隕石がぶつかって 大きな気象変動が予想されるため
 宇宙にすまないと人類が滅亡する という歴史改変もの。
  最初”おっ”と思ったが 途中はこの設定をうまく生かし切れて
 おらず ありふれた方向になってしまった。

62.未来の戦死に向き合うためのノート(井上義和)
 第一章は「なるほど」と思ったのだが二章以降話が変わって
 しまったよ。

完治は遠いなあ

2024年07月07日 20時54分37秒 | Weblog
まあ 風邪はほとんど治っているんだけど ちょっとだけ咳が出るので
うつす危険があるから 大事をとって ばーちゃんの誕生日に行かなかったよ。

しつこい風邪だなあ、まったく。
タイ旅行の妄想をしてみる。ホテル代が倍になってたりしないか?と思って
しらべてみたが 思ったより上がっていなかった。よしよし。

【読書】
59.父が息子に語る壮大かつ圧倒的に面白い哲学の書
 (スコット ハーショヴィッツ)
   面白い。



やっと風邪がおったわい

2024年06月30日 20時24分05秒 | Weblog
やっと熱も下がって活動開始。3週間くらい風邪ひいとったよ。
こんなに長く風邪ひくなんて年ですかねえ。

大女王様にも風邪うつして 旅行キャンセルさせちまったし
次風邪ひいたら 「完全隔離体制」で臨もう。

 大女王様のコロナが私にうつらなかったのだからやればできるはず。

読書
58.ホットプレートと震度4(井上荒野)
 なかなかいい感じ。何冊か読んでみよう。
 (だけど記憶には残らないのであった)。