goo blog サービス終了のお知らせ 

イベントのブログ

三重県のランニングチーム ウイニングランの活動を紹介してます。

大阪環状線マラニック

2015-12-29 21:35:00 | ノンジャンル

私が5年位前から個人的に行っている、仕事納めの後に関西の街を1日走るという企画。
今年はオレンジランさん、マツオカさんが参加してくださり、3人で大阪環状線を1周走りがてら観光してまいりました。
松阪駅から午前5時42分の上本町行き快速急行に乗車して、大阪鶴橋駅に午前7時半ごろ到着。コインロッカーに荷物を入れて走り始めました。まだ朝早いので寒かったですが、少し走るとちょうどよくなりました。


鶴橋は朝から雰囲気のある町です。


あっという間に桃谷駅。




寺田町、天王寺と順調に進みます。あべのハルカスも近くで見ると大きいです。


少しルートから外れて新世界も立ち寄りました。終了して立ち飲み屋か串カツで一杯やりたくなりましたが、先へ進みます。



私は年に何度も訪れる、オリックスバファローズの本拠地、京セラドーム大阪。

 
弁天町から西九条の間には知る人ぞ知る安治川隧道を通りました。エレベーターで地下へ降りてトンネルで運河の下を通ります。近所の自転車や歩行者の方がひっきりなしに行き来します。天井は工事中のようでした。




野田、福島、大阪。ここでオレンジランさんは友人と昼食の約束があるため離脱。


大阪梅田あたりで方向を間違い東海道本線(JR京都線)沿いにしばらく走ってしまいました。マツオカさんが通行人に道を尋ねてくださり間違いに気付き方向修正し天満駅に到着。大きな駅は田舎者には迷路のようです。



サラリーマンが仕事帰りに立ち寄る一杯飲み屋が多い街、京橋。誘惑を断ち切り走ります。



余裕があれば大阪城公園を何周か走ろうと言っていましたが、そんな余裕はありません。写真の撮り方も雑になってきました。ラスト2キロ少々。



玉造駅から延びる商店街、幸村ロード。大河ドラマ「真田丸」が始まることもあり盛り上がっています。ゴール直前で気持ちも余裕ができて、たこ焼きを食べました。おいしかったです。


午後1時10分、スタートした鶴橋駅に帰ってきました。
最短で走れば28キロくらいだと思いますが、いろいろ立ち寄り、道にも迷って35キロくらいは走りました。
最寄りの銭湯が開く午後2時まで近くを散策、往復3キロほどの生野コリアタウンも行ってみました。
オレンジランさんも合流して昔ながらの銭湯、東上温泉に入浴。予定のあるマツオカさんが特急に乗るまで居酒屋でお付き合いいただき、その後大阪の友人と合流して難波ではしご酒。何とか無事に午後11時には帰宅しました。


第58回明和町駅伝

2015-12-13 22:00:00 | ノンジャンル

今年も明和町駅伝に参加しました。

 
8時に明和町体育館に集合しました。受付を済ませて、ユニフォームにナンバーカードを付けたり、まずは準備です。


レッドチーム           
 

イエローチーム           

             
ブルーチーム

           
選手18名、サポート、応援6名の総勢24名で参加しました。

            
スタート直前、緊張感があります。右端に原田自動車GOTOさん、去年は一緒に出ましたが、今年は原田自動車2チーム編成してライバルです。

           
勢いよくスタート。最後尾から獅子舞が追い上げます。

           
ブルーチーム。1区は総合9位(オープン4位)から5人のエースランナーが追い上げます。

           
元気すぎる60代 まささんからお調子者 たかさんへ。

           
最後尾から追い上げた獅子舞ランナー。周りの人もびっくり、笑ってました。

           
中継所直前でデットヒート。



ブルーチームは上位を追いかけます。



           
もう一人の元気すぎる60代 ゆうさんもエース区間4区を走りました。


           
故障で欠場も応援に駆けつけてくださりました。サポートのトミさんも頼りになりました。


イエローチームもアンカーにタスキリレー


           
ブルーチームは3位入賞。5区、6区は親子で区間賞でした。

             
レッドチームはFUN RUN 7を抜き、6位でゴール。

            
今回最高齢71歳。イエローチームは合計329歳で最高齢チーム賞を獲得しました。

             
最高齢チーム賞にイエローチームが呼ばれて、全員前へ出てくだささいと言われたものの、誰もいなかったので「走り足らないと言って練習に行きました」と言って代理で受け取りました。


3位、最高齢、区間賞、女性参加賞 たくさんいただきました。


終了後は、練習組と打ち上げで合流。多気町の 手作りソーセージハウスやまちゃんち に15名集まりました。約2時間楽しい時間を過ごしました。


第1回櫛田川マラソン

2015-11-15 21:08:00 | ノンジャンル

未明までの雨も上がり、晴天に恵まれました。
櫛田川マラソン、スタート地点です。


午前9時ジャストにスタートしました。



エイドで一休み、レース同様止まらずに給水、それぞれの取り組みで走りました。


車両通行禁止の堤防道路が7割ほどあり、安心して走れました。


櫛田川の景色も楽しみながら走りました。


今回、唯一人のフルマラソン完走者、初代櫛田川マラソンチャンピオンあっこちゃんです。
みんなでゴールで応援しました。実質初マラソンで3:56:49 サブ4達成です。
30キロ走、時間走などに取り組まれた方もお疲れさまでした。


熊野の郷で入浴後、お時間ある方8名で松阪名物 鶏焼肉で盛り上がりました。

ナゴヤ球場マラニック

2015-06-28 21:02:00 | ノンジャンル
 私(グッチ)の個人企画ですが、一人でもたまに行っており、今回は鱸さん、GOTOさんにもお付き合いいただき、非常に楽しかったのでご紹介させていただきます。

 近鉄富田駅に急行で午前7時32分に到着し、一人で走り始めました。
 国道1号線を北上しまずは桑名を目指します。
 予定より10分早く桑名に到着すると、すでに鱸さんが待っていました。
 1本早い電車で出発したそうです。

 少し余裕があるので、のんびり弥富を目指します。



来週から大相撲名古屋場所です。桑名の貴乃花部屋に立ち寄りました。
しばらく見学していましたが、親方はまだまだ登場する気配は無いので先に進むことにしました。

鱸さんと軽快に走りました。

車からとは一味違う景色にテンションも上がります。

弥富駅でGOTOさん登場。腰の具合が悪く走る距離は控えめにしました。

3人で楽しく野球やマラソンの話をしながら走りました。


お昼ご飯、ビールなどを買い込んでナゴヤ球場に到着。
ナゴヤ球場は持ち込みOKです。

中日対ソフトバンク、5対4で中日が勝ちました。ホームランも2本飛び出し、ソフトバンクは松中、本多、長谷川といったスター選手も出場して楽しめました。三重中京大出身の楽天 則本の大学時代のチームメイト宮崎も見れて嬉しかったです。
2軍戦は選手が間近に見れたり、将来スターになる選手のブレイク前のプレーを見ることが出来るのが魅力です。

球場の横には若手選手のための寮や練習場があります。自販機もドラゴンズです。
終了後は、散歩がてら名古屋駅まで歩いて、少し居酒屋に寄って、近鉄急行で帰りました。
走行距離は、富田33キロ、桑名23キロ、弥富16キロくらいでした。


名松線マラニック

2015-06-14 21:55:00 | ノンジャンル


朝の松阪駅。よく見ると真ん中あたりにテラケンさんの黄色いTシャツが見えます。


伊勢奥津駅前のかわせみ庵で1枚。

かわせみ庵のおかあさんも一緒に。

9時10分くらいに出発しました。




午前中雨の予報でしたが、曇で気温も上がらず、絶好のマラニック日和。

トミさん夫婦の行き届いたサポートはありがたかったですね。
手作りのゼリーやクッキーも美味しかったですね。



おしゃべりをしたり、時にはバトルをしながら進みました。


伊勢川口駅で謎中さんが、そうめんと久兵衛カレーをふるまってくださいました。
美味しいのでついつい食べ過ぎてしまった方が続出しました。

松阪駅に到着。

予定があったり、走力に合わせて途中で終了した方もいましたが、完走した方は48キロ。フルマラソン以上は初めてという方もいましたが、みんな頑張りました。

まささん、たかさん、ごっちん、グッチの4人で串カツ屋で乾杯。3時間ほど盛り上がりました。

途中、伊勢八太駅で列車待ちの女性がなにやら騒ぎ出したので何事かと思ったら、線路上に犬がいるところに列車が近づいてきました。DSPさんは列車のスピードと距離を確認したら迷わず線路に降りて犬を救出しました。DSPさんの優しさと瞬発力に感心させられる出来事でした。