風に乗れ -Winddriven Current-

ワイヤーフォックステリアのナイトさんとORIXを応援する日々
“Challenge Together @KOBE”

盆休み北神戸ナイター #1

2013-08-17 | Bs現場レポ2013 
灼熱の炎と大観衆に包まれた甲子園がある一方,六甲山を挟んで北側の神戸市北区のあじさいスタジアムでは,
プロとしての生き残りを賭けた戦いが繰り広げてられていました。
ファーム公式戦,オリックス-中日の模様です。

私はこの日,鬼のように暑い長田区のコンビナート沖で仕事をしていたので,自然の涼しさに包まれたこの地を訪れ,
夕映えに染まるグラウンドを眺めながら,焼けた身体を冷やしておりました。





“ひぐらし”の鳴き声とベンチからの選手の声が響き渡るフィールド。



ここで見る夕日が綺麗に見えるのは何故だろう。




オリックスは東野,中日は濱田の先発で始まったこの試合,
初回はT-岡田のエラーで失点,T-岡田のタイムリーで同点という展開だったそうですが・・






3回裏,制球が定まらない濱田に対して梶本四球・後藤ヒット・T-岡田四球・竹原四球・辻タイムリー・川端タイムリー・柿原タイムリー・・・
と相変わらずの各駅停車ながら,着実に点を取る猛攻を見せ一挙8点を奪い取るオリックス打線。



中でも,これまで二軍でさえ公式戦出場が少なかった育成の柿原が
シモヤマンコーチも絶賛の“派手な活躍”を見せてくれました。
この日2本目のヒットで2打点のピース。


今,一番野球が楽しいっていう顔してていいですね。



ベンチでもチームメイトから集中的に祝福を受けるカキピー。




カキピーと同期で同じ育成の稲倉も,BCリーグ福井からの派遣から帰ってきてからは積極的に公式戦にも登場していますね。
一方,強化指定と思われる武田は1番打者として打席数はこなしたものの,この日はいい当たりもありながらもヒットなし。

後藤・辻・竹原といったベテラン勢は中盤までの調整で,堤・庄司・西川が後半登場。
いつもなら3打席程度で退いてしまう後藤さん,竹原さんは,3回の打者一巡のお陰でいつもより1打席多く回ってきました。
(生かせてませんが。早く打率を上げろ!)


相手ピッチャーの自滅という面が大きいんですが,1軍での観戦ではしばらく1点を取れなくて
もどかしい展開を見ていた分,これだけ点を取る様を見たのは気分がいいものです。
(一方その頃,並行して行われた千葉での一軍は・・・)




オリックス投手陣は東野5回-山田2回-鴨志田1回を繋いだ中,
東野と山田はフラフラの印象がありながらも大量リードの試合展開が助けてくれた感があります。

逆に,中日2番手川崎には5イニングを2失点にまとめられましたので,
先発が川崎だったら試合展開が変わっていたかもしれません。

鴨志田は大きく足を上げたフォームから勢いのある球で中田を三振に取るなど,いいところを見れました。
これまでクイックでは制球を乱すことが多かったのですが,今年プロ初勝利した試合はランナー抱えた場面での登板でしたから
それを糧に課題を克服すれば,かなりの戦力に・・

この球場,あと1つ要望を出すなら,球速表示がスコアボードに出るようになれば最高なんですよね。
神戸サブ球場では,スコアボードの大改修で少々サバ読み気味の球速表示が出るようになりましたし。


T-岡田には広島でホームランを打っていただけに,もっと強振して相手をビビらせてほしいもんです。



先発の東野がベンチに再び現れ,余裕の表情。
髭そってスッキリしましたが。


今日は高橋秀聡の登板が見れました。

彼に対しては,2009年でのホークス時代,大場か新垣がオリックス大引に与えた初回危険球退場での緊急登板から
結局5回投げて勝利投手にしてしまうという展開が今でも印象に残ってるんですよね。
あれから,いろんな場面で登板できる器用さがある,肩を作るのが早い,緊急登板でも動じない肝が据わっているというイメージを持っているんですが,
オリックスに来てから二軍の公式戦でもあまり出番がないんですよね。ケガを抱えていたんでしょうか。
一方,彼とトレードでホークスへ移籍した金子圭輔は,本多からポジションを奪う勢いで目の色を変えています。
彼にしろ,八木にしろ,東野にしろ,ここで姿をくらましているような選手じゃないんですよね。



この試合,12-2で圧勝。
それでも試合時間は3時間15分で終わりました。
(一方その頃,千葉での1軍は・・)

ファームは育成や調整の場であって,必ずしも勝利至上主義ではないのは承知なのですが,
やっぱり野球をするからには勝ちたいし,頂点を極めたい,それがあってこそ楽しいと思えるものです。
それにしても中日・・・一軍でも散々だし大丈夫か??



試合が終わっても練習練習・・



素振りを見ながら,小川・北川といった打撃コーチ陣が選手達に声を掛けて回っていました。
同僚の塩崎,鈴木郁洋,シモヤマンといったコーチ陣やトレーナーの吉良俊則の姿も。



お盆が過ぎると,2軍の試合もあと僅かに。
ここから,選手達自身が生き残りをかけた戦いになります。
ここでの努力と調整が,今の低迷する1軍を底上げする原動力にもなると信じています。
仕事として続けるのは大変なことだよ。それでも,続ける限りは駆け抜けろ!


にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村
お時間とお気持ちに余裕がありましたら・・。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
千葉の1軍は・・・ (pripri)
2013-08-17 22:04:37
久しぶりにマリンへ行きましたが、16日の試合は今の現状を見た気がしました。大阪夏の陣のユニフォーム着た方とかもいて(頭が下がります)応援は熱気がありましたが・・・
打線がどうにも弱いですね。後藤、T、坂口が万全だったら、と無いものねだりをしてしまいました。
まあ、今日は勝ちましたし(Web観戦だから?)まだまだ諦めずに行きましょう!
お昼のお仕事、ナイターとはいえ暑かった観戦おつかれさまでした。熱中症には十分気をつけてくださいね。

コメントを投稿