
帰神。
東京からの移動は8/17で、
この日は、関東は天気がグズつき、関西は快晴という状況だった。
↓移動時の羽田空港と、西神戸の明石海峡大橋。

が、一転、翌日からの8/18, 19は台風の影響もあり、
関西も天気は次第に悪くなるという状況。
Bs球団と自分。
同じように、8/15~17と関東、8/18~20と神戸にいるので
Bsも自分もこの1週間は、ずっと雨の降る地域にいたことになる。
さて、雨男はだれなのか。
そういう状況で、
千葉2戦、神戸2戦の観戦予定は、すべて雨との戦いになってしまった。
「試合に出られたことが収穫」
なんていう選手もいたが、自分にとっては、
「試合が開催されたことが収穫」
そんな感じ。
ということで、スカイでの観戦状況、写真などをお伝えします。
■やっぱり雨。
今日は、弟、おっちゃんと観戦。
おっちゃんは、ブレーブス時代からの古くからのファン。いわば大先輩。
あの弱いBW時代も、よく当時のヤフースタジアムに
職場の帰りにドライブがてら、夏は夕風をあたりに、よく見に来られていた。
試合前は、どんより雲に覆われていたが、5時までは1滴も降らなかった。

内野指定席で見ていたが、
おっちゃんは威勢良く「雨降ったらラウンジで見よか?」とも言ってくれた。
しかし、ただでさえチケット手に入れてもらったのに、
高いラウンジに行くのも気が引けたので断った。
案の定、試合開始前、そして開始後の序盤に雨が降ってくる。

甲子園の中継を見ていたら、アナは「長時間の雨は降らない」と言っていたので
それを信じることにしていた。
で、我慢強く、指定席で傘を差しながら弁当を食べていると、雨は止み、
ようやく野球に集中することに。

■この日に、顔を合わせた「いつものメンバー」
内野指定席に身を落ち着かせると、近くには
shizu41さん
けんすいさん
がおられた。
また、関東から遠征組の
ミスチルファン1974さん
神戸太郎さん
ともお会いでき、途中、試合の状況などを話したりしていた。
■試合前。
一塁側内野指定席は、Bs側のベンチの上に位置する。
ということで、ベンチのあたりにカメラを向けてみると、こういう写真も取れる。

Neppie&Ripsea

■先発メンバー
注目① ピッチャー中山。

「光原と同じとこ出身やったはずや」というおっちゃん情報に助けられ、
JR東海出身だということを知る。
中山はさすが、即戦力。
多少のミスはしたものの、先発らしい見事な投球だった。
バント処理をあわてて1塁送球に暴投するなども、得点に絡むミスも経験のうち。
なにせ、こういう若手選手がいろいろ出てくることに、自分もおっちゃんも
楽しんでいた。
弟にとっては、少し物足りなさそうだったが、
好投しているピッチャーに対しては、声援を送っていた。
注目② ケガから上がってきた阿部真宏。

この日は、セカンドで登場。
どうも、ブロガーさんたちの話を聞いてると、
SSチャラ夫 + 3B塩崎 ≒ 2B阿部チャン + 1Bゴジ岡田
という守備力のバランスで、こうなったんじゃないかということ。
でも、さっすが、阿部チャンは早速KTV好プレー賞受賞し、
チームで数少ないタイムリー放つ大活躍でした。
それに引き換え、、、チャラ夫#1の守備の綻びがなんとも悔しいところ。
弟 「えぇ~今の、こぼすなや、今日は打てへんみたいやし、代われ!」
#1ユニを着た自分 「いや、たぶん打撃はいい選手やから、、」
となぜか弁護しっぱなしだった。
■雨天と打てん
結果として、雨は持ったが、打てなかったということ。
中山にとっても、中盤までパーフェクトに抑えられてる見方打線ときては
1安打も許したくない、緊張しっぱなしの投球だっただろう。かわいそ。
山村がそっこまでいい投手だとは思ってないけど、
とにかくいいリズムで投げられた。
↓好投の山村と、相変わらず遊併殺の谷。

■記念打
チームの勝敗に関わらなかったが、記念すべきヒット、ホームランがあった。
記念① ゴジ岡田、プロ初安打。
記念② キヨ、誕生日アーチ。
とにかく、これだけでも盛り上げてくれる役者となってくれた。
キヨとゴジが同時に記念打を放つということで、ゴジにも役者の素質があるというのか?


■試合結果

参考・・・ニッカン式スコア
結果として、ミスが響き、負けた。
守備でのミスが失点に絡み、攻撃では、相変わらずの併殺とチャンスに凡退。
相変わらず、最終回の「追いつかない程度の怒涛の反撃」は見られたが、
そういうのは何回も見ているだけに、悔しさ倍増。
「またかよ」としか言えなかった。
5月ごろは、惜しかったなぁと試合を楽しんでいたが。
しかも、結果的に決勝打がカツノリ、それを打たれたのが前川か。とほほ。
また、自分にとって、
スカイ、いや大阪Dも含め、合併後にホームで勝利したところを見たことがない。
すでにホームゲームを6試合観戦していて。
ちょっと、自分の運のなさなのか、ゴールデンウィークや盆休みに
Bsが弱いのかわからないが、それもまたショックを覚える。
とにかく、試合を見られたことが収穫、としかいえなかった。
過去の観戦記は、こちらです。
東京からの移動は8/17で、
この日は、関東は天気がグズつき、関西は快晴という状況だった。
↓移動時の羽田空港と、西神戸の明石海峡大橋。


が、一転、翌日からの8/18, 19は台風の影響もあり、
関西も天気は次第に悪くなるという状況。
Bs球団と自分。
同じように、8/15~17と関東、8/18~20と神戸にいるので
Bsも自分もこの1週間は、ずっと雨の降る地域にいたことになる。
さて、雨男はだれなのか。
そういう状況で、
千葉2戦、神戸2戦の観戦予定は、すべて雨との戦いになってしまった。
「試合に出られたことが収穫」
なんていう選手もいたが、自分にとっては、
「試合が開催されたことが収穫」
そんな感じ。
ということで、スカイでの観戦状況、写真などをお伝えします。
■やっぱり雨。
今日は、弟、おっちゃんと観戦。
おっちゃんは、ブレーブス時代からの古くからのファン。いわば大先輩。
あの弱いBW時代も、よく当時のヤフースタジアムに
職場の帰りにドライブがてら、夏は夕風をあたりに、よく見に来られていた。
試合前は、どんより雲に覆われていたが、5時までは1滴も降らなかった。


内野指定席で見ていたが、
おっちゃんは威勢良く「雨降ったらラウンジで見よか?」とも言ってくれた。
しかし、ただでさえチケット手に入れてもらったのに、
高いラウンジに行くのも気が引けたので断った。
案の定、試合開始前、そして開始後の序盤に雨が降ってくる。

甲子園の中継を見ていたら、アナは「長時間の雨は降らない」と言っていたので
それを信じることにしていた。
で、我慢強く、指定席で傘を差しながら弁当を食べていると、雨は止み、
ようやく野球に集中することに。

■この日に、顔を合わせた「いつものメンバー」
内野指定席に身を落ち着かせると、近くには
shizu41さん
けんすいさん
がおられた。
また、関東から遠征組の
ミスチルファン1974さん
神戸太郎さん
ともお会いでき、途中、試合の状況などを話したりしていた。
■試合前。
一塁側内野指定席は、Bs側のベンチの上に位置する。
ということで、ベンチのあたりにカメラを向けてみると、こういう写真も取れる。


Neppie&Ripsea


■先発メンバー
注目① ピッチャー中山。


「光原と同じとこ出身やったはずや」というおっちゃん情報に助けられ、
JR東海出身だということを知る。
中山はさすが、即戦力。
多少のミスはしたものの、先発らしい見事な投球だった。
バント処理をあわてて1塁送球に暴投するなども、得点に絡むミスも経験のうち。
なにせ、こういう若手選手がいろいろ出てくることに、自分もおっちゃんも
楽しんでいた。
弟にとっては、少し物足りなさそうだったが、
好投しているピッチャーに対しては、声援を送っていた。
注目② ケガから上がってきた阿部真宏。

この日は、セカンドで登場。
どうも、ブロガーさんたちの話を聞いてると、
SSチャラ夫 + 3B塩崎 ≒ 2B阿部チャン + 1Bゴジ岡田
という守備力のバランスで、こうなったんじゃないかということ。
でも、さっすが、阿部チャンは早速KTV好プレー賞受賞し、
チームで数少ないタイムリー放つ大活躍でした。
それに引き換え、、、チャラ夫#1の守備の綻びがなんとも悔しいところ。
弟 「えぇ~今の、こぼすなや、今日は打てへんみたいやし、代われ!」
#1ユニを着た自分 「いや、たぶん打撃はいい選手やから、、」
となぜか弁護しっぱなしだった。
■雨天と打てん
結果として、雨は持ったが、打てなかったということ。
中山にとっても、中盤までパーフェクトに抑えられてる見方打線ときては
1安打も許したくない、緊張しっぱなしの投球だっただろう。かわいそ。
山村がそっこまでいい投手だとは思ってないけど、
とにかくいいリズムで投げられた。
↓好投の山村と、相変わらず遊併殺の谷。


■記念打
チームの勝敗に関わらなかったが、記念すべきヒット、ホームランがあった。
記念① ゴジ岡田、プロ初安打。
記念② キヨ、誕生日アーチ。
とにかく、これだけでも盛り上げてくれる役者となってくれた。
キヨとゴジが同時に記念打を放つということで、ゴジにも役者の素質があるというのか?




■試合結果


参考・・・ニッカン式スコア
結果として、ミスが響き、負けた。
守備でのミスが失点に絡み、攻撃では、相変わらずの併殺とチャンスに凡退。
相変わらず、最終回の「追いつかない程度の怒涛の反撃」は見られたが、
そういうのは何回も見ているだけに、悔しさ倍増。
「またかよ」としか言えなかった。
5月ごろは、惜しかったなぁと試合を楽しんでいたが。
しかも、結果的に決勝打がカツノリ、それを打たれたのが前川か。とほほ。
また、自分にとって、
スカイ、いや大阪Dも含め、合併後にホームで勝利したところを見たことがない。
すでにホームゲームを6試合観戦していて。
ちょっと、自分の運のなさなのか、ゴールデンウィークや盆休みに
Bsが弱いのかわからないが、それもまたショックを覚える。
とにかく、試合を見られたことが収穫、としかいえなかった。
過去の観戦記は、こちらです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます