
また、朝から雨。
しかも「警報でてるで」とのこと。
神戸の試合だけを楽しみに、帰ってきてるのに、これはテンション下がる。
何回、携帯の天気予報更新し続けたことか。
こんなに天気を気にしたのは、
建設工事の現場監督をしていたときよりも、小学生のときの遠足のときよりも
何より今日が一番かもしれない。(おいおい)
ただ、午前11時ごろには、傘をさしているものの、
空には雲の切れ間が。
まだ確率は五分だと思いながら、ひたすら天を見上げていた。

■チャラ夫会参加
ミスチルさん、miyu35さん、北摂さんたちの企画で開催された
「チャラ夫会in関西」に参加してきました。
ブロガーたちが集まって、カラオケ店でSKYを歌い、
1-9、そしてBs各選手の選手別応援歌を歌うということなのですが、
気がつけば、いつも一杯飲んでやってるものを、
今回は昼12時、シラフで行ったということで、
そんな普通に盛り上がることができるのだろうかなぁ、という不安は・・・
何も心配する必要ありませんでした。
それどころか、いつもよりたくさんの人とご一緒に楽しめましたので
よかったですよ。
また、関西組と関東組が集結したということも大きいですし。
参加された方を列挙しますと、
ミスチルファン1974さん
miyu35さん
ace18くん
北摂さん
☆maruko☆さん
Bs4さん
みなとあきろーさん
shizu41さん
けんすいさん
ながえもんさん
神戸太郎さん
ありがとうございました。
■練習見学会
miyuさんのご厚意に甘え、練習見学会にも参加しました。
今日も、おっちゃんと弟が球場に来る関係で、
見学会への参加はあきらめていたのですが、
今年最後のスカイとあって、迷った挙句に土壇場で参加を決意。
ご迷惑おかけしました。
三宮より、市営地下鉄で運動公園へ。
三宮を出るとき、すでに雨は上がっていました。
が、トンネルを抜け、妙法寺を出てみるとまた雨が・・・
えぇ~と思っているのも束の間、
もうひとつトンネルを抜け、名谷についてみるとすでに上がっていました。
なんちゅう人騒がせな雨。
で、運動公園に着くと、もう青空も広がっていました。

憧れのフィールドシートに座っての見学。
球場内には、90年代のヒットソングがずっとかかっていました。
ZARD、大黒摩季、WANDS・・・
BW全盛期の頃でもあるし、自分が10代の頃の曲で、
中学、高校時代はここ神戸総合運動公園が青春の場だった。。
なぁ~んて、「あのときに帰りたい」モードに老け込みながら、
今の選手を見つめる。
ちなみに、この曲の趣味は塩崎選手によるものだとか・・・参考:閑話球題(8/16)
・内野守備、後藤、塩崎

・外野守備、村松、相川

・大島打撃コーチが清原を指導?

・バント練習、的山コーチとその部下たち(違)


・セラフィニ、村松

・水口、阿部真宏、森山

なにせ、次、いつスカイに来れるかわからないだけに、
いい記念になりました。
しかも「警報でてるで」とのこと。
神戸の試合だけを楽しみに、帰ってきてるのに、これはテンション下がる。
何回、携帯の天気予報更新し続けたことか。
こんなに天気を気にしたのは、
建設工事の現場監督をしていたときよりも、小学生のときの遠足のときよりも
何より今日が一番かもしれない。(おいおい)
ただ、午前11時ごろには、傘をさしているものの、
空には雲の切れ間が。
まだ確率は五分だと思いながら、ひたすら天を見上げていた。

■チャラ夫会参加
ミスチルさん、miyu35さん、北摂さんたちの企画で開催された
「チャラ夫会in関西」に参加してきました。
ブロガーたちが集まって、カラオケ店でSKYを歌い、
1-9、そしてBs各選手の選手別応援歌を歌うということなのですが、
気がつけば、いつも一杯飲んでやってるものを、
今回は昼12時、シラフで行ったということで、
そんな普通に盛り上がることができるのだろうかなぁ、という不安は・・・
何も心配する必要ありませんでした。
それどころか、いつもよりたくさんの人とご一緒に楽しめましたので
よかったですよ。
また、関西組と関東組が集結したということも大きいですし。
参加された方を列挙しますと、
ミスチルファン1974さん
miyu35さん
ace18くん
北摂さん
☆maruko☆さん
Bs4さん
みなとあきろーさん
shizu41さん
けんすいさん
ながえもんさん
神戸太郎さん
ありがとうございました。
■練習見学会
miyuさんのご厚意に甘え、練習見学会にも参加しました。
今日も、おっちゃんと弟が球場に来る関係で、
見学会への参加はあきらめていたのですが、
今年最後のスカイとあって、迷った挙句に土壇場で参加を決意。
ご迷惑おかけしました。
三宮より、市営地下鉄で運動公園へ。
三宮を出るとき、すでに雨は上がっていました。
が、トンネルを抜け、妙法寺を出てみるとまた雨が・・・
えぇ~と思っているのも束の間、
もうひとつトンネルを抜け、名谷についてみるとすでに上がっていました。
なんちゅう人騒がせな雨。
で、運動公園に着くと、もう青空も広がっていました。


憧れのフィールドシートに座っての見学。
球場内には、90年代のヒットソングがずっとかかっていました。
ZARD、大黒摩季、WANDS・・・
BW全盛期の頃でもあるし、自分が10代の頃の曲で、
中学、高校時代はここ神戸総合運動公園が青春の場だった。。
なぁ~んて、「あのときに帰りたい」モードに老け込みながら、
今の選手を見つめる。
ちなみに、この曲の趣味は塩崎選手によるものだとか・・・参考:閑話球題(8/16)
・内野守備、後藤、塩崎


・外野守備、村松、相川


・大島打撃コーチが清原を指導?


・バント練習、的山コーチとその部下たち(違)




・セラフィニ、村松


・水口、阿部真宏、森山


なにせ、次、いつスカイに来れるかわからないだけに、
いい記念になりました。
予想以上に楽しかったです
90年代のあの曲たちは、塩崎さんの仕業だったんですね
私もあの頃に戻りたい
「パ」の古き良き時代でもありました。
『藤井寺によう行ってたなぁ~』
いつもはアルコール入るのですね?よかった。「アイスコーヒーの人?」の次に普通に「ビールの人?」となるのかと思ったら「烏龍茶の人?」でカルチャーショックを受けました(笑)。でも本当に皆さん楽しい方たちばかりで嬉しかったです。ありがとうございました。
初めてお会いしましたが、皆さん和気あいあいと楽しい時間を過ごせましたね。
僕的にも90年代ヒットソ\ング、グッチョイスでした。塩崎GJ。
藤井寺も懐かしいですね。
お互いに、青春の場所は忘れられないものです。
また、あのときの再来を密かに願うばかりです。
ご一緒に楽しめて良かったです。
何せ「きわだつ勝負勘」で大喜びの☆maruko☆さん、
立派なチャラ夫会の会長候補です。
ぜひ次回は、ビールをお飲みくださいませ。