
もう勝ったとか負けたとか、そういう次元でないのかもしれないが、
やはりオリックスが勝つと気分が違うもの。
今日は塩崎が決めてくれた。

ちなみに、サヨナラのホームを踏んだのは、我らのチャラだけど。
練習中は、わりと明るい雰囲気が見られるが、
試合が始まると固くなる人が多い中、やっと安堵の表情が見られたと思う。
球場でお話しした、塩崎の伯父さんも喜んでいるだろう。
ただ、気になるのは村松と相川。
調子いいから使え!と言っているうちに、調子崩している。
夏バテか?
なかなか全員が足並み揃わないところが連敗街道の原因だろうか。
ちなみにスコア・・・ニッカン式
スカイで行われたのだが、残念ながら神戸にいる伯父、弟は
今日は観にいってなかったそうだ。
残念。
まだ夏休み中だというのに、今シーズンが終わっていく実感、
そして来期はどうするといった話題が。
しっかし、来期にはまだ目を向けたくない・・・今はそんな気分。
【理由】
その1.本拠地球場のこと。
その2.監督を含めたオリの態勢のこと。
その3.自分が来年どこに住んでいるかわからないこと。
とにかく、
・神戸で日本一の胴上げを(勝カレーをあげると思うとゲンナリするが)
見られるのは今年が最後となるようだし。
・昨日ノリ登録&明日抹消というわけわからんスタッフ。
プロの世界だから、主張の強い選手が前に出るのはわかるけど、
チームとしての統率がなってない、て思われても仕方ない。
・そういうベテラン昇格の犠牲になってるのが若手。
岡田君の降格はびっくりした。
新井コーチはどう思ってるんだろう。神部コーチも。
両コーチとも去年はずいぶん元気だったのに、表情さえもわからなくなってきた。
・そして今日、衝撃的なニュースが。
宮内オーナー「監督は基本的残留させたい」-ニッカンスポーツ
おい!本気かいな。
11年前は、「神戸の皆さんと」って言ってた人だし、オーナーの中ではもっとも観戦する人なのかもしれないが、
これだけ意見が噛み合わなくなるとは思わなかった。
・個人的なことだけど、今年は自分は東京に住めたからこそ、かなりの試合数を生観戦できた。
でもそれがいつまで続くか。
部長から言われていたこと・・・「ここ(東京)にいるのも長くて3年。普通なら2年」
つまり、こんな野球日記が書けるほど観戦できるのは来シーズン限りとなる公算が大きい。
来年と限らず、いつ転勤するか分からない仕事でもあるため、今年のうちにできる限りのことをしたかった。
そういうこともあって、今年にかける思いは相当強い。
せめて、自分が観にいく試合だけでも勝ってくれ。って思う。エゴだけど。
第一、8/18, 19日の連戦も「勝つまで観にいこうな」と弟と約束していたわけだし。
ただ、その目的は果たせず。
欲求不満。
ということで、今週末、また野球観戦を考案中。
場所は・・・岐阜。長良川球場。
ドラvsサーパス。
今シーズン最後のムチャになると思う。
第一、遠征しすぎて、もうカネが。。。
行くか行かないかの最終判断は明日決めますけどね。
やはりオリックスが勝つと気分が違うもの。
今日は塩崎が決めてくれた。


ちなみに、サヨナラのホームを踏んだのは、我らのチャラだけど。
練習中は、わりと明るい雰囲気が見られるが、
試合が始まると固くなる人が多い中、やっと安堵の表情が見られたと思う。
球場でお話しした、塩崎の伯父さんも喜んでいるだろう。
ただ、気になるのは村松と相川。
調子いいから使え!と言っているうちに、調子崩している。
夏バテか?
なかなか全員が足並み揃わないところが連敗街道の原因だろうか。
ちなみにスコア・・・ニッカン式
スカイで行われたのだが、残念ながら神戸にいる伯父、弟は
今日は観にいってなかったそうだ。
残念。
まだ夏休み中だというのに、今シーズンが終わっていく実感、
そして来期はどうするといった話題が。
しっかし、来期にはまだ目を向けたくない・・・今はそんな気分。
【理由】
その1.本拠地球場のこと。
その2.監督を含めたオリの態勢のこと。
その3.自分が来年どこに住んでいるかわからないこと。
とにかく、
・神戸で日本一の胴上げを(勝カレーをあげると思うとゲンナリするが)
見られるのは今年が最後となるようだし。
・昨日ノリ登録&明日抹消というわけわからんスタッフ。
プロの世界だから、主張の強い選手が前に出るのはわかるけど、
チームとしての統率がなってない、て思われても仕方ない。
・そういうベテラン昇格の犠牲になってるのが若手。
岡田君の降格はびっくりした。
新井コーチはどう思ってるんだろう。神部コーチも。
両コーチとも去年はずいぶん元気だったのに、表情さえもわからなくなってきた。
・そして今日、衝撃的なニュースが。
宮内オーナー「監督は基本的残留させたい」-ニッカンスポーツ
おい!本気かいな。
11年前は、「神戸の皆さんと」って言ってた人だし、オーナーの中ではもっとも観戦する人なのかもしれないが、
これだけ意見が噛み合わなくなるとは思わなかった。
・個人的なことだけど、今年は自分は東京に住めたからこそ、かなりの試合数を生観戦できた。
でもそれがいつまで続くか。
部長から言われていたこと・・・「ここ(東京)にいるのも長くて3年。普通なら2年」
つまり、こんな野球日記が書けるほど観戦できるのは来シーズン限りとなる公算が大きい。
来年と限らず、いつ転勤するか分からない仕事でもあるため、今年のうちにできる限りのことをしたかった。
そういうこともあって、今年にかける思いは相当強い。
せめて、自分が観にいく試合だけでも勝ってくれ。って思う。エゴだけど。
第一、8/18, 19日の連戦も「勝つまで観にいこうな」と弟と約束していたわけだし。
ただ、その目的は果たせず。
欲求不満。
ということで、今週末、また野球観戦を考案中。
場所は・・・岐阜。長良川球場。
ドラvsサーパス。
今シーズン最後のムチャになると思う。
第一、遠征しすぎて、もうカネが。。。
行くか行かないかの最終判断は明日決めますけどね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます