goo blog サービス終了のお知らせ 

WINDBUSKERS : ウインドバスカーズ埼玉アコーディオングループ

ようこそウインドバスカーズのブログへ!
さいたま市と川口で活動している、
アコーディオンサークルのブログです。

11月15日(水)練習風景

2023-11-16 20:50:04 | アコーディオンな日々

 11月第3週。まずは個人練習。

 個人練習        練習の合間に甘いおやつ やったあ!!

シャインマスカット味のもちもちだんご。リニアモーターカー見学のおみやげです。ごちそうさま~!

 

個人練習後、大宮のメンバーの合奏曲に決まった「鉄腕アトム序曲」のパート練習をしました。

先週担当のパートが決まり、いよいよ音取り開始です。ほぼ希望通りのパートに決まりました。

「鉄腕アトム」は皆さんご存じの手塚治虫の作品です。テーマ曲は 「作詞:谷川俊太郎 作曲:井達雄」

松永先生の編曲によって、宇宙を感じ平和を感じるような、壮大で精神性の高いアコーディオン合奏曲に変身しました。

ハーモニーもおしゃれで素敵です。感動的に演奏したいと思いました。

 せっかく練習したので、合わせようということで、合奏に。

ゆっくりと丁寧に音を確認しながらの合わせとなりました。

「ちょっとちょっと、早いよ!」と注意が飛びます。あのテレビで流れたような元気なイメージとはちょっと違うのです、曲想が。

初めてにしては、なかなかいい感じでした。Pからffまでの強弱記号がでてきます。どのように表現していくか、楽しみです。

川口のメンバーは合奏曲は「恋のバカンス」です。こちらはリズミカルな曲。アトムとは対照的でこれまた魅力的です。

 換気もあり、ミーティング。

定期演奏会の演奏曲がほぼ決まり、楽譜制作に入っているとのこと。楽譜の進み具合や、ゲストでお呼びする方の情報などが話されました。

11月25日(土)は喫茶店『やってるよ』での春里の会作品展の最終日。

WB(ウインドバスカーズ)から6人がアコーディオン演奏に伺います。「合奏後に練習をしよう」と声がかかりました。

作品展は開催中です。お時間のある方はのぞいてみてください。

12月24日(日)は北とぴあでJAAXmasフェスタ。JAAインターネットわくわく広場に投稿して名演奏の方はここでも演奏します。

まだチケットがあるようです。こちらもお時間の許す方はぜひ!

来年1月からは第1日曜日に大宮川口合同練習が始まります。時間を有効に使わないとなあ。あっという間に時が過ぎます。

 旅行に行ったメンバーからお土産

 野菜の差し入れ。「少しづつわけたよ。ほしい人はどうぞ」と。ありがとうございます。

なんと心も物も豊かなサークルでしょう!

 

旧市民会館おおみやがアート会場に変身しているのをご存じですか?

 

メインの入り口から入ると、赤いガーベラの作品があります。

初日は真っ赤なガーベラでしたが、時が経った今はカビがはえ色が黒ずんでいました。

この変化していく姿も作品のうちなのだそうです。

慣れ親しんだ市民会館おおみやですが、今や迷路のようになっています。

町の人の顔写真の作品コーナーがあるのですが、この日は写真をかえる作業中。この作業も作品うちだとか・・・。

使いかけのスポンジがポツンとおいてあるのも作品らしく???

何とも不思議な空間でした。現代アートは難しいけどやけに印象に残りました。

そうそう、見えているのに行き着けない。行ったり来たり会場で迷うのも計算のうえだとか・・。

感じ方は分かれると思いますが、12月までやっているようです。

 

急に寒くなりました。体調に気をつけましょう。では来週までお元気で。ごきげんよう!

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月1日(水)練習風景 | トップ | 11月22日(水)練習風景 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

アコーディオンな日々」カテゴリの最新記事