goo blog サービス終了のお知らせ 

今・ここ・自分~断捨離日記

断捨離とは不要・不適・不快を、要・適・快に入れ替えるプロセス
正規トレーナーのmomoが、断捨離でごきげんを実現します

断捨離セミナーin金沢

2012-07-17 11:14:22 | セミナー

断捨離セミナーin金沢の仮予約エントリーが始まっています。

内容は、ベーシックなお片づけのセミナーです。

エントリーしても、正式な申し込みではないので、
いかなる拘束も発生しませんが、
メール無料セミナーや早期割引の特典を受けられます。

やましたひでこさんは、今年限りでベーシックセミナーを引退します。

これが受講の最後のチャンスかもしれません。

迷っているんですけど…という、
メールが何通が届いています。

日程が、料金が、仕事が、子どもが…、
みなさん、それぞれに理由があります。

でも本当にそれが理由でしょうか?

心の奥の奥では、
本当は行きたくない、
変わりたくない、
変わるのが怖い…と思っているのでは?

自分に制限をかけるのは、
家族でも、事情でもなく、実は自分自身です。

家族に反対されるからと、
すぐに諦めた方もいます。

ダメと言われると決めつける前に、
まず聞いてみてはいかがでしょうか?

貴方が本当に必要としていることが分かれば、
意外と協力してくれるかもしれませんよ。

または反対されたから行けない…という他人軸の理由を、
どこかで欲しがっていませんか。


行きたい!…と思ったのであれば、
それは貴方が断捨離を必要としているからです。

心からの願いであるならば、
道は自ずと開かれます。

断捨離セミナーは、
これまで多くの受講生さんの人生を変えてきました。

軽くなった、自由になった、
前より自分が好きになった…という感想がたくさん寄せられます。

変化の一歩を、踏み出してみませんか?

仮予約のエントリーは7月18日までです。 → ☆☆☆

  

  

   

  

昨年秋の断捨離セミナーの様子です。

楽しそうでしょう?

めちゃめちゃ楽しかったです!

是非、今度はご一緒に


ブログランキングに参加しています。
↓クリックで応援していただけたら、嬉しいです。



熊本レポート その2

2012-06-10 23:25:55 | セミナー

熊本滞在2日目は、
やましたひでこさんの1dayベーシックセミナーの日。

よく晴れた日で、熊本城もくっきり見えた。



お城が見えると、
思わずカメラを構えちゃうあたり、
すっかり観光気分だな~~、私もやましたさんも

位置関係は分からないが、
多分熊本市の中心部、
かなり賑やかな繁華街にあるセミナー会場には、
約20名の受講生さんの姿があった。

やましたさんは、
今年いっぱいでベーシックセミナーから引退される。

残り少ないベーシック(お片づけ)セミナーを、
こんな少人数で受けられるなんて、
とっても贅沢なシチュエーションだ。

ベーシックの講座はもう10回近く参加したけれど、
何回聴いても、新たな気づきや発見がある。

セミナーも講師も、
そして講義を受ける私の状態も、
常に進化しているから、
毎回、毎回、こんなにワクワクするのだろう。

やましたさんの、とどまるところを知らないパワーに触発され、
こちらもエネルギー充填120%だ。

熊本に居るのに、
さっさと帰って断捨離したくなるんだから、
さすが…と言うか、なんと言うか。



最初の休憩に入る頃、
「あ~~、今日も絶好調」とか言いながら、
上着を脱いで、さらに白熱するやましたさん。

聴いている方も、知らずと熱くなる。

人数が少なかったので、
私も受講生さんのテーブルに座らせてもらった。

一緒にそれぞれの財布を検証したり、
ワークをしたりして、とても楽しかった。



主催は、熊本断捨離会のマダム。



福岡から、シャーリーさんも駆けつけた。

熊本と福岡って、
けっこう近くて、新幹線なら、たったの40分。

1時間圏内なら、地元…と呼んでもいいだろうか。

九州の断捨離が熱い…と言われるが、
コアな地域が隣接していて、
その相乗効果でさらに燃え上っているのかもしれない。

なんていうか…、断捨離の姉妹都市?…みたいな感じ。

単独で活動する金沢断捨離会としては、かなり羨ましい。



久々に直腸瘤のたとえも出た。

なんだか懐かしーー。


セミナーの昼食は、お弁当のことが多いが、
繁華街のど真ん中でもあるし、
外に出ましょう…ということで、
テーブルごとにランチに出かけた。

でも、ふと気が付くと、
ほとんど全員が同じカフェにいた…という微笑ましい場面もあった。


丸1日、やましたさんの講義を受けると、
頭と心はいっぱいなるが、
お腹はペコペコ。

…で、こんなオシャレな料理を囲んで、
お疲れ様会となる。



先ほどまでの凛とした講師の顔から、
リラックスした普段着の顔に戻ったやましたさんを囲み、
今度は女子会トークが盛り上がる。

女子…ったって、熟女ぞろいだから、
話題もそれなりに、人生の機微に富んでいる。

時間の経つのが惜しいと感じる、
とっても楽しい酒席だった。


ごきげん気分で断捨離庵に戻ると、
湯島食堂のパティシエ、深澤大輝君とマダムのご子息が、
明日の仕込みの真っ最中。

引き続きごきげんで美味しいイベントが私を待っている~~~。

幸せすぎて、こわいくらい



ブログランキングに参加しています。
↓クリックで応援していただけたら、嬉しいです。



◆やましたひでこ・オフィシャル・ブログ
断捨離」〜断捨離で日々是ごきげんに生きる知恵
http://ameblo.jp/danshariblog/


金沢断捨離会のメルマガご登録はこちららから。


「答」

2012-04-14 09:36:08 | セミナー

今日は東京へ。

奇跡のコラボセミナー、その名も「答」に参加する。

おのころ心平さん(ボディサイコロジスと)がコーディネーターを務め、
てんつくマンさん(天国を作る男)、
はずき虹映さん(誕生数秘)、
そして我らがやましたひでこさんが回答者となり、
12時から6時半まで、
ひたすらQ&Aを繰り返すセミナーだ。

最後に415宣言なるものも発表されるとか。




こんなに長い時間、
ただただ質疑応答に終始するという発想もすごいが、
講師の顔ぶれも超豪華。

各方面の第一人者が、
こんな風に顔を合わせたら、
いったいどんなミラクルが起こるのだろう。

そして私には、いったいどんな答が導き出されるのだろう。

否が応でも期待が膨らむ。

かっちょいいPR動画



セミナー参加に関連して、面白いことがあった。

私は告知とほとんど同時に1人で申し込みをした。

その約2週間後に、
断捨離講座in金沢でアシスタントをしてくれたEmiさんが、
「答のチケット、2枚取ったんだけど、一緒に行かない?」と聞いてきた。

「あら~~、Emiさんも行くの?」…と盛り上がっていたら、
同じく講座参加者の2名が、
「なにそれ、なにそれ、私も行きたい!」と言う。

結局、4人で行くことになった。
(1人は仕事があるので、後から合流)

そしてどうせなら前泊しようと話が進み、
ついでにディズニーシーにも行ってみようということに。

当初、私は日帰りで、
どこにも寄り道せず、まっすぐ帰るつもりだった。

ところが私の味もそっけもない計画は、
いつの間にか、
まるで修学旅行のような楽しい計画に変わっていた。

人ごみが苦手な私、
こんな機会でもなければ、
おそらく一生、ディズニーシーに行くことはなかっただろう。

セミナー自体も、もちろんとても楽しみだが、
それに仲間との旅…という、
とてつもなく素敵なオプションがついた。

それもこれも、
この4人が、せっせと断捨離に励み、
詰まりを取り除いて、流れをよみがえらせたから、
上流からサラサラと旅の機会が流れ込んできた。

…そんな風に考えるのは、こじつけが過ぎるだろうか


自分がやってみたいと思うことに、
予定が、家族が、時間が、お金が…と、
まずできない理由を考えていた少し前の自分が、
まるで別の人のように感じる。

やってみたいこと、
行ってみたい所、
会ってみたい人、
…その実現に制限を加える最大の要因は自分だった。

今、持っている責任を放棄するわけではない。

母として、妻として、地域社会の一員として、
これまでも、これからも生きていく。

だけど制限を許可に置き換えるだけで、
毎日がこんなに豊かになること、
今、気づくことができて、本当によかった。


奇跡のコラボセミナー、その名も「答」は当日参加も可能です。



金沢断捨離会のメルマガ登録はこちらから


ブログランキングに参加しています。
↓クリックで応援していただけたら、嬉しいです。

◆やましたひでこ・オフィシャル・ブログ
断捨離」〜断捨離で日々是ごきげんに生きる知恵
http://ameblo.jp/danshariblog/

 


悩みの断捨離セミナー

2012-04-07 17:21:22 | セミナー

3月最後の土曜日、大阪に行った。



やましたひでこの断捨離アドバンスセミナー、
別名、悩みの断捨離セミナー。


世間一般では、断捨離はお片づけ術と認識されている。

確かにお片づけ術なんだけれど、
ただのお片づけには留まらない。

ベーシックセミナーでは、
自分とモノとの関係性を見極めて、
縁の切れたモノたちと、さよならすることを主に学ぶ。

だけどそれは断捨離のほんの入り口。

本当はそこからが真のスタートで、
断捨離の醍醐味は、まさにここから。


モノと対峙することで、
混乱した思考をも、整然と整えていく。

モノを片づけているようでいて、
実は心の中、頭の中を片づけていくのだ。

長年引きずってきた生き辛さの原因を探り当て、
自分を縛りつけてきた観念や思い込みを手放し、
本当の自分は何を望んでいるのか、
自分の人生、どう生きたいと思っているのか、
本当に好きなモノ、したいコトは何なのか…、

人生の根源にかかわる問題に切り込んでいく。


そんなこと、これまでは考えることすら放棄していた。

だけど薄らとは感じていた、

このままじゃ、いけない…と。

きっといつか後悔する。

だから、何とかしなくちゃいけない…。

だけど何をどうすればいいの?


向き合うのは怖いし、
日々の生活で忙しいから、
ずっと先延ばしにしていた。

でもちゃんと解決しないことには、
この息苦しさ、生き辛さからは解放されないことも、
心の底では分かっている。


断捨離に惹かれる人たちは、
鋭いきゅう覚を持っていると思う。

自分の求める答えが断捨離にあることを、
本能的に感じとっているようだ。

ただの片づけ術ではないことを、
無意識かもしれないが、しっかり見抜いている。

だから自分を悩ませる大問題の答えを、
お片づけ術…という名の人生トレーニングに求める。


住まいは心の状態を表す。

混乱も混沌も無秩序も方向性の喪失も、
…その人の部屋を見れば、分かってしまうのだ。


部屋の片づけを入り口にこそしているが、
断捨離の最終ターゲットは思考の片づけだ。

軽やかな人生とは、
部屋と思考、その両方が片づいてこそなんじゃないかな…。


アドバンスセミナーは、その名の通り、上級の内容。

部屋のお片づけから一歩進んで、
心の中を、考え方を、感じ方を、整えていく。

大阪セミナーのテーマは、「長女の重責」だった。

なるほど、参加者の長女率はかなり高く、
かくいう私も長女だ。

「今回のテーマは長女です」と宣伝したわけじゃないけれど、
なぜか長女が多く集まり、
なぜか長女にまつわる悩みや苦しみが、
ケーススタディとして、繰り返される。

これ、本当に不思議だと思う。

セミナーやダンシャベリ会では、
毎回、違うテーマが浮かび上がってくる。

「魔窟」だったこともあるし、
「親子関係」だったこともあるし、
「スナフキン」だったことも!

そしてそのテーマに苦しんでいる人が、
なぜか多く集まっている。

学びや共感の度合いも、ぐっと上がるというものだ。



長女に生まれたのは、本人のせいじゃない。

だけど長女であるがゆえに背負ってしまった諸々の、
なんと重たいことか。

長女なんだから、仕方がない…と思っていたこと、
でも、それって本当に仕方がないのだろうか?

それって、本当に貴方が背負うべきものなのだろうか?

たくさんの涙と気づきがあった。

悩みの解消までは至らなくても、
その足がかりくらいは、つかめたのではないだろうか。



やましたさんのセミナーに出ると、
いつもウキウキ・ワクワク・ドキドキする。



福岡断捨離会のシャーリーさん。




さて、金沢断捨離会では、断捨離マラソンを企画しています。

こちらはとてもベーシックな内容で、

断捨離のスタートを応援するプログラムです。

正規トレーナーのmomoが、半年間、貴方に伴走いたします。

この春、最初の一歩を踏み出したい方、

是非、金沢断捨離会のメルマガにご登録くださいね。


金沢断捨離会メルマガ登録はこちらから



ブログランキングに参加しています。
↓クリックで応援よろしくお願いいたします。

◆やましたひでこ・オフィシャル・ブログ
断捨離」〜断捨離で日々是ごきげんに生きる知恵
http://ameblo.jp/danshariblog/

 

 


断捨離スタートプログラム

2012-03-08 09:08:51 | セミナー

金沢断捨離会が始動します。

いつの間にやら設立された会ですが、

これから本格的に活動していきます。

やましたひでこ氏の講座主催のほか、

ダンシャベリ会、トレーナーmomoによるセミナー、

メルマガ等を手掛けていきます。


目的は、断捨離を通して、

モノだけではなく、心の荷物も手放して、

より軽やかに生きる人で北陸をいっぱいにすること。

皆さまのご参加とサポートあっての活動です。

どうか応援のほど、よろしくお願いいたします。





まず第一弾として、入門セミナーを企画しました。


やましたひでこ氏による断捨離講座in金沢は、

9月に予定されています。

ベーシックな片づけのセミナーとなります。


今回企画したのは、

半年先まで待てないわ!…と仰る、

そんな貴方のための入門セミナーです。

ベーシックのさらに手前、基本中の基本から始めます。

講師は断捨離トレーナーのmomoが担当。

セミナー未経験の方を対象に、

断捨離のスタートをサポートいたします。

レッスンは2回、

断捨離とは何か?…から始まって、

いつ、どこで、誰が、どのように始めるのかを学びます。

簡単なワークや宿題もあります。


断捨離スタートプログラム・全2回

日時 : 3月22日(木)と29日(木)
      13:30~15:30

場所 : 金沢歌劇座 第2会議室

定員 : 8名

受講料 : 5,000円

講師 : 北林智佳子
      認定断捨離トレーナー 

お申し込み : お名前、ご住所、緊急時に連絡がとれる電話番号、
          受講動機を添えて、
          verymomo☆yahoo.co.jp までお申込みください。
          (☆を@に変換してくださいね。)



セミナーの利点は、なんといっても仲間に出会えることです。

同じ時期に、同じ興味の元に集まった仲間…、

セミナーから同時にスタートし、

ともに迷ったり戸惑ったり、

時にはモチベーションを刺激しあい、

経験をシェアして、励ましあって、

一緒に成長していく仲間です。

長いお付き合いが始まるかもしれませんよ。


告知が遅くなって、大変申し訳ありません。

あと2週間しかありませんが、

なにかピピピッと感じるものがあった方、

勇気を出して、是非、ご参加くださいね。



ブログランキングに参加しています。
↓クリックで応援していただけたら、うれしいです。


◆やましたひでこ・オフィシャル・ブログ
断捨離」〜断捨離で日々是ごきげんに生きる知恵
http://ameblo.jp/danshariblog/