ご無沙汰してました。Whenlyです。
前回の投稿から1ヶ月も開けてしまうとは、私自身予想外でした。
いつもこのブログはノートPCで投稿しているのですが、そのPCがお盆の頃から調子が悪く、投稿は見送っている状態でした。
…と過去形にしましたが、PCの調子は戻っていません。
むしろ悪化して、ハードディスクの取り替え修理or買い替えの選択を迫られる事態に…
購入から5年しか経って保証期間は切れてるけど、あまり見かけない青い外観が気に入っているので悩みどころです。
さて、そんなわけで、この1ヶ月の間にあったどうしても書きたい事は、PCがどうにかなったらまとめて書きます。
今日はこのブログでお馴染み(?)になってきた『穀雨』さんで、お昼ご飯を食べてきたのでメニューの紹介を。
初期の投稿を見てくださったかたはご存知かとおもいますが、『穀雨』さんのメインはお粥です。
そして、今日の、というより今日から切り替わった季節のお粥は『ハトムギのお粥』です。

白米の中にハトムギのちょっと違う食感が良かったです。
そして、角煮は相変わらず絶品でした。
そしてそして、現在のデザートはこちら↓

フルーツゼリーでした。
台風が過ぎてちょっとずつ涼しく感じる時が増えてきたとは言え、まだまだ暑い日が多く冷たい物が欲しいですが、軽く汗をかきながらの温かいお粥も冷たい物をとり過ぎている胃には健康的でちょうど良いかも(笑)
…と思っているのですが、『穀雨』さんには夏限定の『冷たいお粥』が有るようです。
お店の前に置いてある看板にも書いてあっって気になったのですが、今日はあえて暖かいお粥に走りました。
次行くまでやってたら良いなぁ…
ではGood evening!
…やっぱり普段PCでやってるとスマホでの投稿はやりにくいっす。
前回の投稿から1ヶ月も開けてしまうとは、私自身予想外でした。
いつもこのブログはノートPCで投稿しているのですが、そのPCがお盆の頃から調子が悪く、投稿は見送っている状態でした。
…と過去形にしましたが、PCの調子は戻っていません。
むしろ悪化して、ハードディスクの取り替え修理or買い替えの選択を迫られる事態に…
購入から5年しか経って保証期間は切れてるけど、あまり見かけない青い外観が気に入っているので悩みどころです。
さて、そんなわけで、この1ヶ月の間にあったどうしても書きたい事は、PCがどうにかなったらまとめて書きます。
今日はこのブログでお馴染み(?)になってきた『穀雨』さんで、お昼ご飯を食べてきたのでメニューの紹介を。
初期の投稿を見てくださったかたはご存知かとおもいますが、『穀雨』さんのメインはお粥です。
そして、今日の、というより今日から切り替わった季節のお粥は『ハトムギのお粥』です。

白米の中にハトムギのちょっと違う食感が良かったです。
そして、角煮は相変わらず絶品でした。
そしてそして、現在のデザートはこちら↓

フルーツゼリーでした。
台風が過ぎてちょっとずつ涼しく感じる時が増えてきたとは言え、まだまだ暑い日が多く冷たい物が欲しいですが、軽く汗をかきながらの温かいお粥も冷たい物をとり過ぎている胃には健康的でちょうど良いかも(笑)
…と思っているのですが、『穀雨』さんには夏限定の『冷たいお粥』が有るようです。
お店の前に置いてある看板にも書いてあっって気になったのですが、今日はあえて暖かいお粥に走りました。
次行くまでやってたら良いなぁ…
ではGood evening!
…やっぱり普段PCでやってるとスマホでの投稿はやりにくいっす。