いや、ほんと、ご無沙汰しておりました...
前回最後に、年内には書かないとは書きましたが、また半年以上書かないとは思っていませんでした
(←自分の事やろがーい)
という事で、ダイジェスト記事のスタートです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その①は1月でグルメです
このブログでは毎度おなじみにほぼなってるだろうクラブハリエさん。
その守山店で行っている
ペーストリービュッフェに行ってきました。
(以前は八日市店でもやってましたが、今は守山店でしかビュッフェはやってない?
ケーキセット等のカフェ形態は各店でやってます。)
何年も前に3度ほど母親と姉に連れて行ってもらい、焼きたてのバームクーヘンにドハマりしたのを最近思い出し、久しぶりに行きたいと姉に打診したところ、チョコの期間(バレンタインシーズン)が始まる前、ベリーがテーマの時なら、という事で行ってきました。
(こちらのビュッフェは1ヶ月毎にテーマが決まっていて、この時は『Very Berry Fair』という事でベリーがテーマでした。)

で、感想ですが、美味しかったです。
……美味しかったんですが、10代の時の胃腸の気分で行っちゃ駄目ですね...
(タイトルの『ウマウマ』に『?』を付けた原因とも言いますか...)
10代の時はケーキ類も焼きたてバームクーヘンも3回ほどお代わりしたんですが、30代の今回はほぼ1回でギブでした。
いや、ちょっとクラブハリエさんのケーキ類のクリームがちょっと自分には重甘すぎる、と言うかそもそも自分がクリーム系が苦手と言うのもあるんですが、何年も前に行った時は有ったキッシュ等の甘くない系の物が少なく、メインである甘いケーキ類は今回9割クリーム系で揃っていたもので、胃に速攻きました。
でも美味しいのは美味しいので(特に焼きたてバームクーヘン)、何年後か(笑)にまたビュッフェ(いや、ケーキセットにした方が良いか?)にチャレンジしたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次、その②は2月のグルメです。
で、その①と同じくクラブハリエさん、で2月と言えばの話題、かつ毎年書いてる気がするのですが、『ショコラバーム』です。
今年買ったのはイチゴ味と、なんとコメダ珈琲さんとのコラボ品のコーヒー味。

あー、やっぱウマー。
てかコーヒー味、毎年の定番に加えてくんねぇかな。
(そして誰かショコラバームの美味しそうな写真の撮り方をレクチャーしてくれ...
いい感じの食器と背景の無い我が家にも原因があるんだが...)
ちなみに、コメダ珈琲さんでもクラブハリエさんとのコラボである限定シロノワールを出されていたのですが、販売開始1週間以内に行ったにもかかわらず売り切れてしまい、結局食べれずじまいでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして、その③はタイトルの『やっと』にあたる4月の観光です。
2023年11月の出来事として
こちらの2024年の5月の記事で書いていた湖東三山の最後の1つ『
金剛輪寺』様にやっと参拝してきました。
桜の満開は過ぎ椿もほぼ終わりでしたが、青紅葉をはじめ新緑が良い感じのタイミングでした。
しかし、2023年11月に参拝した各寺社と比べても1,2を争う本堂までの距離(正確には勾配)。
拝観受付にいた職員の方から丁寧な案内をしていただいた最後、昼食をとったかの確認と食べたと答えた後に「さぁ、元気に行ってらっしゃい!」と言われ、思わずグイグイ来る人だなぁと思いましたが、本堂までの道を4分の1ほど進んだ所で、『あぁ、これは確かに励ましの言葉が要るわ』と思わず納得してしまう道のりでした。

▲上段左:総門、上段中及び右:本堂までの参道(まだ緩やかな道程とそこにある励ましの看板、下段左:二天門を下から、下段右:三重塔

▲左上:参道脇の椿、真ん中:名勝庭園の梨の花(受付の職員の方曰く、栄養が足りなくて実は生らないと)、右上:参拝受付横の生け花、右下:駐車場沿いの桜
うーん、しかし、今回の金剛輪寺と西明寺、百済寺の湖東三山。
雰囲気がとても良く、春夏秋冬で違う風景を見てみたい。
ぜひ、足腰が元気なうちに各季節で全て参拝したいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
という事で、ダイジェスト記事3点でした。
次こそは、次こそはダイジェストじゃない記事で...
の前に、このgooブログさんがサービス終了という事なので、急いで引っ越し作業をせねば。
今のところAbemaさんでの継続を考えているので、準備ができ次第お知らせ記事を書く予定です。
では、Have a good night.