デイサービスの職員はB型の人が多かった 2025-07-04 08:51:16 | 日記 昨日、デイサービスの入浴中ふと職員の人と血液型の話になり、B型ということで私もということになった。そして、脱衣に行くと他の職員の人も私も私もB型という話で、なんと入浴介護の5人の職員中3人がB型ということが判明した。そしてA型の人は一人でして、B型社会にはA型は生きにくいという話になりましたがB型の私はA型社会では生きにくいと思っていましたので不思議です。どうも、デイサービスの職員はB型の人が多いみたいです。私が思うには辞めずに勤めているのがB型の人ではないのでしょうか⁉
パンダが中国へ帰ってしまった 2025-06-30 17:37:59 | 日記 白浜アドベンチャーワールドのパンダ4頭が中国へ帰ってしまった。私もパンダに会いに2度アドベンチャーワールドを訪れたことがあります。1度目は23年ぐらい前で、30人ぐらいの団体旅行でした。車いすダンス研究会の旅行で、和歌山まではフェリー乗って行き向こうで貸し切りバスを借りた。もちろんパンダは見たのですが、とてもシャチのショーの印象が強かった。実は旅行自体が大変であまり覚えていないのです。2度目の時は普通自動車2台で行ったので、パンダの電車に乗って2匹の子供のパンダが遊ぶのをじっくり見ることができた。とってもしぐさが可愛かった、いい思い出です。神戸王子動物園のパンダはガラス越しに見ましたが、もう亡くなっていません。もう、パンダがいるのは上野動物園だけになったので、もう実物に会えることはないかな!どうして、日本で生まれたパンダの子供を中国に返さなければならないのだろうか⁉
不思議な枝豆 2025-06-25 20:32:25 | 日記 我が家では家庭菜園で定番の夏野菜きゅうり、なすび、ピーマンや枝豆、モロヘイヤなどを植えている。毎年、枝豆の花を見ようと思っているのに、いきなり実がなっているのを発見します。今年こそと思って見ていたのに、雨が降ってしばらく外に出てなかったら実がなっていて信じられなかった。また花が見られなかったのですきゅうり、なすび、モロヘイヤはよく枯れるので2本ずつ植えたら、今年は無事で狭いところで競り合っています。きゅうりはまだ3本しか取れてませんが、なすびは次々となっている。よく茹でなすをしますが、茹でたお湯に色がでません。お店で買ったなすびを茹でると緑か紫の色がでるのですが、我が家のなすびは色がでないのです。あら不思議⁉
やっと洋画教室らしくなった 2025-06-21 11:39:16 | 日記 今日は洋画教室でした。4月に洋画講座が始まってから、自由制作でやっと油絵が描けるようになって洋画教室らしくなった。先週はなんと紙粘土でガウディのような小物を作るという、わけがわかりません。ガウディは建築家なのだし。そもそも、紙粘土は洋画ではないし…………今日描いた油絵は、4月に静物デッサンをしたときに、デッサンが苦手なので油絵具で描いていたものの続きです。これでやっと洋画が描ける!
父の日なので面会に 2025-06-17 18:39:52 | 日記 日曜日は父の日だったので、カットスイカを持って施設に面会に行った。午前の面会時間が11時半までなので、急いで行ったのだけど15分過ぎになってしまい部屋には居なくてすでに昼食のため食堂に行ってました。耳がすごく遠いので会話がなかなか難しいですが、向こうから話しかけてくれるぐらい元気だった。帰り際に元気でと握手をして別れた。父親とはなんと初握手でした。