goo blog サービス終了のお知らせ 

車いすライフスケッチ

車いすでの生活を長年続けて、介護保険に移行となった。日々の生活の楽しみや福祉制度で気づいた事を書きたいと思います。

また入浴介護の事業所が変わった

2025-05-28 08:56:47 | 日記
入浴介護に来てくれているヘルパーさんが、病気で入院することになり昨日休みとなった。
以前から体調が悪くで休んだ場合に、代わりの人を考えてくれるようにに頼んでいたけれど
事業所としての努力をしてもらえなかった。

そして今回の入院で休みに際して、ヘルパーさん本人からは連絡があったものの
社長からは私にもケアマネージャーさんにも何の連絡もなかった。

ということから続けていても先が思いやられるという判断のもと、事業所を変わることにした。
介護保険においてプランに変更がある場合、ケアマネージャーさんに連絡を入れないのはありえないことです。

入浴介護を頼む事業所にとても運が無くて、前回は四ヶ月今回は五ヶ月で終了してしまった。
前回の事業所は来始めて二ヶ月で閉鎖が決まってしまい、今回のヘルパーさんは33歳と喜んでいたら
一ヶ月ぐらいで病気が発覚でした。

次の事業所には長続きしてもらいたいものです。
入浴介護は説明して慣れてもらうまでに時間がかかるので、短期間で変わられると頼むのがとても疲れます。

卓球バレーが正規のルールで出来た

2025-05-25 10:18:27 | 日記
昨日は卓球バレーの練習日だって、久しぶりに6人対6人の12人で楽しめた。
いつもは人数が少なくて、3対3とか4対4でせざるをません。

最近3人の新メンバーが増えたのもありますが、体育館の改装で来月から5か月間使用できず
最後の練習日ということで参加者が多かったのです。
何はともあれ、12人で正規のルールでプレイが出来てとても楽しかった。

それで、最近メンバーになった脳血管障害で車いすになった人が、大学の数学の教授であった人と初めて知った。
俗にいう立派な職業の人も車いすの障害者になり、お仲間になりうること⁉

まだ障害者になって3年ぐらいらしい、私は生まれてから68年もやっていまが…………。
辞められませんが、もう飽きていますよ。



家をそろそろ改装した方がいいかな

2025-05-21 16:24:18 | 日記
6年前に家を建てたときに将来のことを考えて、寝室には天井にベッドに移乗用リフトを付けるための
電線を天井裏にはわして、浴槽も電動で入れる装置の付けれるものにしています。

実はソファーで休む時に旦那に移乗してもらうのが肩が痛くて、移動式電動リフターのレンタルを考えている。

最近旦那がまた腰を痛めて介助してもらうのが大変だったので、そろそろ真剣に寝室と浴室の改装を考えなければと思う。

いつまで家で暮らせるか分からないけれど、改装が遅くて使う期間が短いともったいないですしね⁉

大阪万博に行きたいと思いながら

2025-05-16 20:10:08 | 日記
大阪万博が始まって、
その間に車いすの仲間が2人、すでに万博に行ったのです。
しかも1人はバスで行ったんだって、2人とも驚くべき行動力。

私はネット予約などがおくうだったり、現金が使えなかったするのが……。
それもありますが、高齢の両親の健康状態がよくなかったり、旦那が乗り気でなかったりいろいろです。

そうこうしているうちに暑くなり、梅雨に突入しそうです。
エネルギーも不足ぎみ、あぁ~だれか連れて行って⁉

スナップエンドウ初収穫

2025-05-12 20:02:20 | 日記
スナップエンドウに実が次々なりました。
 

もう収穫出来るか出来るかと毎日見て、まず2個二日後に6個取った。

      

今日、8個を茹でてマヨネーズで美味しくいただいた。
  

先日右から、モロヘイヤ3本と枝豆2本を植えてもらった。
もうスペースがこれ以上は植えれなくなりました。