goo blog サービス終了のお知らせ 

2019湯島聖堂論語塾12月を終えて

2019-12-18 22:06:41 | 日記
【2019やさしい論語塾12月を終えて】
『仮名論語』
為政(いせい)第二に入りました。
11頁1行目から14頁2行目まで進みました。

【2019中国語で読む漢詩12月を終えて】
『中国古典詩選集』23~27頁
敕勒(ちょくろく)の歌(うた) 〈無名氏〉
子(こ)を責(せ)む 〈陶潜(とうせん)〉
木蘭(もくらん)の辞(じ) 〈無名氏〉

2019銀座おとな論語塾11月を終えて

2019-11-16 19:50:35 | 日記
【2019銀座おとな論語塾11月を終えて】
『仮名論語』
憲問(けんもん)第十四を終え、
衛霊公(えいれいこう)第十五に入りました。
225頁3行目から231頁2行目まで進みました。

「予(われ)は一(いつ)以(もっ)て之(これ)を
貫(つらぬ)く」43頁参照
「無為(むい)にして治(おさ)むる者(もの)
其(そ)れ舜(しゅん)なるか」106,107頁参照

【銀座おとな書道塾11月】
83頁参照
「之(これ)を用(もち)うれば則(すなわ)ち
行(おこな)い、之(これ)を舎(す)つれば
則(すなわ)ち蔵(かく)る」
(用いられれば、自分の信念によって堂々と行い、
用いられなければ、退いて静かにひとり道を楽しむ)
● ○庚 ● ○陽
用 行 舎 蔵
yong4 xing2 she4 cang2


2019湯島聖堂論語塾10月を終えて

2019-10-19 19:00:35 | 日記
【2019銀座おとな論語塾10月を終えて】
『仮名論語』
憲問(けんもん)第十四
218頁2行目から225頁2行目まで進みました。

「天を怨(うら)みず、人を尤(とが)めず、
下学(かがく)して上達(じょうたつ)す」
「身近な低いところから学び、だんだんと天理に
したがって高いところにのぼってきたのだ」

【銀座おとな書道塾10月】
論語の素読と書道で認めた章句が一致しました!
● ● ● ●
下 学 上 達
xia4 xue2 shang4 da2


2019湯島聖堂論語塾9月を終えて

2019-10-16 21:19:41 | 日記
【やさしい論語塾】
『仮名論語』
学而(がくじ)第一
3頁5行目から7頁6行目まで進みました。

「仁に親しみ」に関連して
「教え有り類なし」
「君子は上達し、小人は下達す」
「君子、重かざれば則ち威あらず」に関連して
文質彬彬(ぶんしつひんぴん)
中身と外見のバランスがとれている