なかじろです~
「計画停電は、原則実施しないとの発表が東京電力からありました。」東京電力のHPより
何事も需要と供給のバランスが大事だな~と 感じます。
あったかくなったしね。
電力の需要と供給のバランス、今なら保てるってことね。
真夏がくるまでに、なんとか なるといいね。
目の前のできることを淡々として。
子ども達が笑顔でいられる社会になるといいよね。
この吉川で、ママも子どもも笑顔になるには?を今年は考えていきたいな
よしかわ子育てネットワークも、総会が6月
今年度の事業計画を立てる時期になっています

今
子育て真っ最中の子育て家族が、なにを求めているのか?
親と子どもにとって、なにをしてったらいいか? みんなで考えていきたいです
電気じゃないけど、需要と供給だね
私 なかじろも、子育て中ではありますが、乳幼児ではもうない。
私達世代だけで考えると、どうしても、自分たちの子育ての反省を事業に反映したり、よかったことを勧めたり、あるべき姿で進めがち。
これだと、本当に乳幼児を抱えているママ達の求めていることとかけ離れていることも多い
よしかわ子育てネットワークでは、自分たちもまだ支援してもらう立場のママ達が、自分たちの目線で事業計画を立てています。
もちろん、子どもを連れながらでは難しいこともあるので、世代の違うママ達と一緒に実行しています。
やっぱり、自分事で「あったらいいな~」を形にするパワーは素晴らしい


ぜひ、皆さんも、声だけでも届けてください
世の中では、「言い出しっぺの法則」というのがあり、「言ったらやらなきゃいけないから言わない」とかありがち。
でも、子育て中、あったらいいけど自分ができないことって たくさんある!
みんな同じ立場だからこそ、理解しあえる。できる人がやる、できる時にやる。
今年度の 事業計画が決まったら、また報告しますね
「計画停電は、原則実施しないとの発表が東京電力からありました。」東京電力のHPより

何事も需要と供給のバランスが大事だな~と 感じます。
あったかくなったしね。
電力の需要と供給のバランス、今なら保てるってことね。
真夏がくるまでに、なんとか なるといいね。
目の前のできることを淡々として。
子ども達が笑顔でいられる社会になるといいよね。
この吉川で、ママも子どもも笑顔になるには?を今年は考えていきたいな

よしかわ子育てネットワークも、総会が6月

今年度の事業計画を立てる時期になっています




親と子どもにとって、なにをしてったらいいか? みんなで考えていきたいです

電気じゃないけど、需要と供給だね

私 なかじろも、子育て中ではありますが、乳幼児ではもうない。
私達世代だけで考えると、どうしても、自分たちの子育ての反省を事業に反映したり、よかったことを勧めたり、あるべき姿で進めがち。
これだと、本当に乳幼児を抱えているママ達の求めていることとかけ離れていることも多い

よしかわ子育てネットワークでは、自分たちもまだ支援してもらう立場のママ達が、自分たちの目線で事業計画を立てています。
もちろん、子どもを連れながらでは難しいこともあるので、世代の違うママ達と一緒に実行しています。
やっぱり、自分事で「あったらいいな~」を形にするパワーは素晴らしい



ぜひ、皆さんも、声だけでも届けてください

世の中では、「言い出しっぺの法則」というのがあり、「言ったらやらなきゃいけないから言わない」とかありがち。
でも、子育て中、あったらいいけど自分ができないことって たくさんある!
みんな同じ立場だからこそ、理解しあえる。できる人がやる、できる時にやる。
今年度の 事業計画が決まったら、また報告しますね
