
先日、私が東京の結婚式に出席していたとき、私の妻はとっても美味しいところに行っていました。
学校のPTA文化部の企画で、研修旅行で「庄内地方」へ。
まずはじめが、「玉川寺」
ここの庭園が素晴らしい。
この庭園を眺めながら、抹茶を頂いたそうだ。

次に訪れたのが、映画「おくりびと」のロケ地で知られる。“NKエージェント”旧割烹小幡を訪問。
“NKエージェント”旧割烹小幡は、以前酒田で競泳の県大会があったとき近くに宿泊した。
散歩のとき、ここの前を通ったが「廃墟」だった。それが映画で今では観光スポット。
どこでどう変わるかわからないものである。
その時のランチが、今話題の「アル・ケッチャーノ」で…。
写真は、その時のコースランチである。
ここのオーナーシェフは、奥田政行さん。
この方は、スローフード協会イタリア本部から「世界の料理人1000人」に選出。
日本からは11人だけ。
今年4月、東京銀座にオープンした山形県のアンテナショップ「おいしい山形プラザ」に、
「ヤマガタ サンダンデロ」を出店したばかりだ。
研修に参加された方々に聞くと、「最高」という。
私も今度行ってみたいものだ。
学校のPTA文化部の企画で、研修旅行で「庄内地方」へ。
まずはじめが、「玉川寺」
ここの庭園が素晴らしい。
この庭園を眺めながら、抹茶を頂いたそうだ。

次に訪れたのが、映画「おくりびと」のロケ地で知られる。“NKエージェント”旧割烹小幡を訪問。
“NKエージェント”旧割烹小幡は、以前酒田で競泳の県大会があったとき近くに宿泊した。
散歩のとき、ここの前を通ったが「廃墟」だった。それが映画で今では観光スポット。
どこでどう変わるかわからないものである。
その時のランチが、今話題の「アル・ケッチャーノ」で…。
写真は、その時のコースランチである。
ここのオーナーシェフは、奥田政行さん。
この方は、スローフード協会イタリア本部から「世界の料理人1000人」に選出。
日本からは11人だけ。
今年4月、東京銀座にオープンした山形県のアンテナショップ「おいしい山形プラザ」に、
「ヤマガタ サンダンデロ」を出店したばかりだ。
研修に参加された方々に聞くと、「最高」という。
私も今度行ってみたいものだ。
ぜひ、私より先に行く機会があれば感想を聞かせて下さいね。