おやじ News! watch-dogs

あおぞらフェスタ・11

子どもたちの満面の笑みがふたたび戻ってきました!🍎🍏🍎🍏

 

10月16日  青少年主催「あおぞらフェスタ・11」

コロナ禍で中止を余儀なくされていた「あおぞらフェスタ」が、3年ぶりにふっかーつ!!

待ちに待った第一ステージは、八東フルーツ農園のリンゴ狩りとし、子ども96名・保護者&スタッフ64名の合計160名が秋空の下集結!

これだけの大所帯ともなれば、一度に移動すると密になるためグループ分けし、待機班は駐車場の一角を借り、ゲームやものづくりで暫し時を過ごすことに。

たわわに実った秋映(あきばえ)   甘味と酸味のバランスが絶妙な、長野県オリジナルの品種で、果汁もたっぷり含みます。  

そのお隣の早生フジ*も旬を迎え、各自実を定め採り、ベンチに腰掛けたり木の下に座ったりして、思い思いに秋の味覚を楽しみます。

                *青森原産、早熟系枝代わり品種の総称

こっちを向いて、ハイ、ポーズ!📷   親子で楽しめるなんて、最高じゃぁないですか??(お父さんゴルフをしている場合じゃないですよww)

どうしても屋内で過ごす機会が近年多いため、野外での経験値が少なく”もじる”という行為ひとつとっても満足にできず、ホント考えさせられます。

全国的に見てもPTA活動等子どもに関することが縮小され、親同士や子ども同士の世代間交流も希薄となり、どんどんと子どもを取り巻く環境悪化が懸念され、それだけに保護者の皆さんには、このような機会を逃さず参加してほしいと、切に願うばかりです。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「まちづくり」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事