カワリバンコね 2012-12-01 15:13:45 | 野鳥 12月1日 小雨日和 赤見山麓の友人宅にて 残り少ない熟した柿をヤマガラとメジロで仲良く啄ばんでいました。 しかもカワリバンコに・・・ 心和む一時でした。 ← 小さい写真はクリックすると拡大します
オナガ 2012-06-11 21:04:07 | 野鳥 オナガは綺麗な鳥ですね。 今日は運良くカメラに収まってくれました。 意外な光景でしたが、何時もならカラスが猛禽を追いかけているのに オナガがカラスを追い払っていました。 新しい発見で驚いています。 木の陰に隠れたりして全く撮れなかったので・・・諦めて帰りかけたら すぐ近くに寄って来てくれました。 オナガちゃん、ありがとうでした。
ヨシ原は小鳥の楽園・渡良瀬遊水地 2012-06-01 17:06:03 | 野鳥 遊水地の夏鳥、何度か通ってヤット数種類撮る事が出来ました。 オオヨシキリ オオヨシキリ コヨシキリ 下の大きな写真はカワラヒワでしょうか? oka_k さんに鳥の名前を教えて頂きました。 ?は全てホオジロの雄だそうです。 ありがとうございました。 ジョウビタキ? ? ? 左がモズ 右は? ← 小さい写真はクリックすると拡大します 鳥の名前は本やネットで調べるのですが、何時になっても良く解りません 。
オオヨシキリでしょうか? 2012-05-10 18:09:27 | 野鳥 渡良瀬遊水地のヨシ原は小鳥の囀りで華やいでいます。 教えて頂いたセッカを狙い目に行ったのですが声はすれど姿は見えず。 ピンクの足を撮りたかったのですが残念です。 何でも良いかと撮って来た写真がコレ・・・ オオヨシキリでしょうか? 近い内に又、セッカのリベンジに出かけ様と思います。
フクロウの巣立ち・二日目 2012-05-06 16:43:54 | 野鳥 5月6日 巣立ち二日目 今日は少しは動いてくれるかしら? 期待しながら早朝出かけて見ました。 今日も低い枝に・・・嬉しいです。 フクロウの赤ちゃんって縫ぐるみの人形の様です。 眠っているときの方が多いようです。突然の大あくび。 舌は真っ赤なんですね。 何度か枝から枝へ移動しました。 巣立ち一日目は殆ど動きはありませんでしたが、 二日目は不器用(失礼)な枝渡りを見せてくれました。 ← 小さい写真はクリックすると拡大します
フクロウの巣立ち・一日目 2012-05-06 15:56:56 | 野鳥 5月5日 今朝巣立ちしたそうです。 ラッキー・・・しかし朝から同じ場所、殆ど後姿のみ。 初めての遭遇に、私薄暗くなるまでジット見守ってしまいました。 羽根をチョットだけ、可愛いおみ足、最後にクルリと振り向いてくれました。
ヤット出会えたルリビタキ 2012-03-15 20:23:10 | 野鳥 M山にてヤット出会えました・・・ ルリビタキ? 「青い鳥」ではありませんでしたが、捜し求めていた鳥ですので 最高に嬉しい~ ← 写真をクリックすると拡大します 嘴の下の方、怪我でもしているのでしょうか。 痛々しく見えます。
アカハラでしょうか? 三毳山 2012-03-08 17:45:22 | 野鳥 少々大きめの鳥、アカハラでしょうか? ラッキーにも近くの木に来てくれたんですよ。 ※ アカハラでなくてシロハラだそうです。 (oka_kさんに教えて頂きました) ← 写真をクリックすると拡大します