三毳山(南口) 池の畔に色鮮やかな黄金色のマンサクと
ちょっと地味な赤いマンサクが同時に見られます。
二色が同じ場所で見られるのは珍しいそうですよ。
寒紅梅も満開で池に映る姿は見る人を魅了します。
この日は小雨で風情が感じられました。
三毳山麓にある花センター
クリスマスのイベントで中々賑やかな花の陳列が見られました
私お気に入りの花を紹介します
↓ チャイニーズハット
↓ 種が印象的でした
↓ 髭が気になるブラックキャット
↓ ユーチャリス(別名・アマゾンリリー) 良い香がします 大好きな花です
三毳山麓ではサザンカ(赤や白)やツワブキの花が満開ですよ。
晴れた日、雲の厚い日、姿が随分異なって見えます。
晴れた日のツワブキは天使が戯れる様な・・・不思議な世界を体験できますよ。
コークスクリューバイン(マメ科のつる性植物)
珍しい花が見られるとの情報があったので出かけて見た。
「とちぎ花センター」の観賞大温室です。
国内の植物園では初展示との事。
淡い薄紫色、らせん状に巻いている。
ランに似た香と友人は言ったが甘い香が少々キツイかな?
ピンポン玉より一回り大きいでしょうか。
この様な花、私は大好きです。
淡い紫色の花・・・少々きつめの甘い香り らせん状に巻いているのは珍しいですね
開花前
細長い実を付けます ドジョウインゲンの実と良く似ています
しばらくブログの更新が出来ませんでした。
ヤット復活です。宜しくお願い致します。 ボロ靴
三毳山のカタクリも終り、山全体が柔かい緑色に包まれてきました。
今の時期が私は大好きです。
色鮮やかなミツバツツジ、生命力溢れるドングリの真っ赤な芽生え。
ユッタリとした山の散策はトテモ気持ち良いものですね。